見出し画像

信頼には技術と丁寧な仕事でお応えします!■2023年02月21日更新

広島県広島市にある『動く』自転車屋【サイクルサービストグト】のnoteをご覧いただきありがとうございます。

『快適長持ち系自転車安全整備士』ノーリー(店長)です。

ネットで探しても詳しい店舗情報が載っていないサイクルサービストグト。
ご依頼の前にまずご相談いただくだけだとしても、ユーザーさんの立場で考えると最初にご連絡するだけでもハードルが高いように感じられるかもしれません。
出張修理等にも注力しているので完全予約制の【自転車の便利屋】【動く自転車屋】というスタイルで営業しておりますが、『なんとなく怪しい店』だと思われてしまうのも自覚しております。
だからこそ、こんな『なんとなく怪しい店』を信頼して下さったユーザーさんに対しては技術と丁寧な仕事でお応えするしかありません。
屋号(店名)の意味はまさにここにあります!
『トグト(Togt)』は何なのかというと、造語です。

Trust
Over
Grade
Tuning

つまり信頼を大切にし、どんなグレードの自転車にもそれ以上の仕事をするという意味です
自転車店らしい概念はほとんど無いですが、職人としての信念はあります!

■入院中の患『車』さんの続き

CANYON Ultimate CF SL 8を当店に預けて下さり、こまめにご連絡をさせていただきながら作業を進めてきました。

必要なパーツ類はすでに、全て当店でお買い上げいただいております。

ケーブル類は内装(内通)式で、ブレーキケーブルはそんなに難しいものではありません。

ハンドルも内通っぽいですが、専用設計のカバーがボルトで脱着できる構造になっているのでノープロォブレム!

問題はこのBBシェルの下側のカバーです。
シフトケーブルが通っているので、脱着できる構造になっているハズですが、カバーを脱着するためのボルトはありません。

■調べる&メーカーに確認することの大切さ

次から次へと新しい設計のものも誕生する自転車業界。
日々勉強していてもなかなか追いつけるものではなく、知れば知るほど、私は自転車の1%も知らないんだなと思わされます。
だからこそ飽きないんでしょうね。

メーカーに確認すると
「マイナスドライバー等で押し上げて外すことが可能です。」
と返答がありました。
前後のシフトインナーケーブルをフリーにしてから、千枚通しも駆使してマイナスドライバーを慎重に突っ込みます。
※フレームにキズが入らないようにくれぐれも慎重に!
余談ですが、安物の工具も揃えているのは、こういう本来の用途ではない使い方をしなければならない時のためでもあります。

ご覧の通り、先ほどの場所でフレームにキズは入っておりません。
マイナスドライバーだけだとヤってしまっていたかもしれませんが、千枚通しも使ったのが良かったのでしょう。
このあたりは別の車体での整備経験が役に立ちました。
ここまで来たらもう大丈夫です。

■ハンドルまわり

今回のメインとなる部分です。

ハンドルバーに付いているマスキングテープは、ユーザーさんの好みのレバーの位置をズラさないようにするために貼ってあります。

分解して…

左は破損品、右は正常な新品

破損した部品を交換します。

新車購入から半年経っていないくらいとのことですが、どんな自転車でもこれだけのサビや汚れは溜まりがちです。

ついでにフロントフォークも掃除しておきました。
普段こういう部分をバラしてまで掃除することって無いですし、ここまでバラした後の調整をしくじると車体の寿命どころかユーザーさんの寿命さえも縮めてしまいます。
正しいやり方をマスターするまではプロに任せましょう。

ベアリングもついでにチェックしました。

アッパーはベアリングも掃除済み。

こうしてみると、キャニオンのカーボンの処理ってちゃんとしているんだなとわかりますね。
個体差はもちろんあるんでしょうけれど。

ロアーベアリングも汚れているのでここも掃除するために外しました。

ここのグリスは、ベアリングを今後スムーズに交換できるように保険として、そしてベアリングのサビ防止も兼ねてうっすらと塗っておきます。

アッパーのゴムには劣化防止も兼ねてグリスを使います。
使うグリスはゴムを傷める成分が少ないものを選びましょう。

フロントフォークを装着!

ここのゴムにもグリスを少し塗っておくだけで、ハンドル操作をした時にキーキー異音が鳴りにくくなります。

コラムに当たる部分にはカーボンペーストを使います。
これを使うことで弱いトルクで締めてもズレにくくなります。
カーボンパーツの必需品ですね。
ただし、カーボンパーツでも締め付け部分の処理(シボ加工等)がされているものには要注意です。

ユーザーさんの好みのハンドル高さにセットして…

コラムスペーサーもセットしてからトップキャップのボルトを少しずつ締めていきます。
ここで締めすぎても緩すぎてもいけません。
寿命に影響します。

ステム等の締め付けトルクもきちんと管理しております。

カーボン製のハンドルバーでクランプ部分に処理は何もないので、うっすらとカーボンペーストを塗ることにしました。

規定の範囲内での最弱トルクでもズレません。

ハンドル回りもキレイに掃除して、ケーブルルーティングの準備をします。

ケーブルのロゴの見え方も意識しながら最適な長さを決めます。

ブレーキレバーのリーチ(初期位置)を…

ユーザーさんの手に合わせます。
とっさの時にブレーキをかけやすくするため、この調整は無視できません。
サイクルサービストグトではユーザーさんとの対話によって、乗車姿勢も見ながら位置決めのご提案もしております。

各ケーブルを通して繋いで初期伸びも取ったら、いよいよバーテープ巻きです。

ロードバイクの顔とも言える部分なので、できるだけ美しく仕上げるように神経を使います。
もちろん、見た目だけではなく、『しっかりと巻き付けてある』ことも重要です。

巻き終わって切ったハギレが左右とも同じくらいの長さになっています。
これが理想的な仕上がりです。
メカニックとしても、ここまで揃うと気持ちが良くなります。

左は加工後、右は加工前

細かい部分ですが、化粧テープ(フィニッシングテープ)は角を面取りすることで剥がれにくくなります。
すこしでも長持ちさせるために、ひと手間加えます。
サイクルサービストグトの仕事はこういう地味な作業の積み重ねで、車体全体の長寿命化を狙います。

フィニッシングテープがしっかりとくっつくまでには時間がかかるので、このようにラップで圧着しております。
両面テープや粘着テープでも同じことで、貼った後『しっかり上から圧力をかけて押しつけること』が重要です。
さらに、強度が出るまでは24時間程度待つ必要があります。
粘着テープは固まりはしないものの、圧力をかけて馴染ませ、その状態が馴染みっぱなしになるまでは24時間程度はかかるということです。

余談ですが、両面テープタイプのスマホホルダーで使用中に剥がれたという人は貼って1時間もしないうちに使い始めて剥がれたというケースがほとんどです。
物には正しい使い方があり、それを無視すると悲惨な結果になるので気を付けましょう。

■クランクまわり

コチラの記事でギヤまわりは済ませてありますが、クランクまわりは後回しにしていました。

毎日使っているとこうなります。

ボルト等の小物も含めて、ある程度はキレイにしておきます。
BBの隙間に入り込んだものはこの後つまようじを使ってできるだけ取り除きました。

クランクの雌ネジをキレイにしたら、ペダルの雄ネジには焼き付き防止のスレッドコンパウンドを塗布します。
グリスでも良いかなと思いますが好みの問題ですね。

最後にビンディングペダルのホールド力を調整します。
これはユーザーさんの好みをヒアリングして、経験やクリートの状態、用途で決めます。
ここまでやって、ユーザーさんにとって『使いやすい自転車』にもなるのです。

■完成(ビフォー・アフター有り)

車体ごと買い換えるのは簡単なことです。
場合によっては修理よりも車体買い換えの方が安く済む場合も多々あります。
それでも愛着があるからこそ、修理可能であれば時間もお金も使って直したい。
そういうユーザーさんのお気持ちを汲み取るのがサイクルサービストグトの大きな役割のひとつです。
そして当店を信用・信頼して預けて下さったからには、技術と丁寧な仕事でお応えします。
それでは仕上がりをご覧下さい。

これからユーザーさんと愛車の物語が再び動き出します。

ガリガリにダメージを受けた右レバーが↓

位置はそのまま新品に!

同様に左レバーも↓

新品になっただけでなく、ユーザーさんのためだけに調整もされたのでより使いやすくなっています。

無駄に長くて余計な抵抗を生んでいたケーブル類も↓

ただ新品になっただけではなく、ビシッと最適化したので軽い力で操作できます。

たったこれだけのことでもタッチの軽さが変わるのです。

ダメージを受けてガリガリになったペダルも↓

新品になった上に調整もされているので使いやすさも向上しています。

リアディレイラーはもちろん、ケーブルも含めて↓

新品になりました。
ケーブルはロゴの見え方にもこだわっています。

さらに今後何かアクシデントがあって、またリアディレイラーを交換しなければならなくなった時に、ケーブルは再利用できるようにインナーは長めにしてあります。
細かいことですが、こうすることで後々の修理代を抑えることも可能です。

コロナの影響もあって同じものが手に入らない(または極めて入手困難な)状況で、ホイールも替わりました。

タイヤとチューブは再利用!

タイヤに残っていた異物はひとつひとつ丁寧に取り除いてあります。

手が届く範囲で掃除も行い…

バッチリ蘇りました。

■他店様にて購入の車体であっても…

サイクルサービストグトは受け入れます。

今回の患『車』であるCANYONのロードバイクは当店でお買い上げいただいたものではありません
ですが、どこで買った車体なのかというのは、当店にとって重要なことではないのです。

ユーザーさんのために申し上げると、やはり自転車は対面販売で購入するか、対面販売が無い自転車なら事前に組立をしてくれるメカニックを見つけておく必要はあると思います。
ネット通販等で『整備士が組立してお届け』なんてものもありますが、輸送中にアクシデントが生じて調整が狂うことだってあります。
そもそも論になってしまいますが、どこまで入念に組み立てられたかで車体の寿命にも差が生じるものです。
自分の目が行き届かないところでどこまで入念に組み立てられているでしょうか?

当店で取り扱いの無い車体を購入予定だとしても、当店に事前にご相談いただければその組立や初期点検、さらにはアフターケアもお任せください。

また、アクシデントに見舞われ修理が必要になった場合でも、ご相談いただければ対応可能です。
すでにお世話になっているショップがあるなら、もちろんそちらをご利用になるのがベストですが、

◎営業時間に間に合わない。

◎そのショップが遠くて持っていけない。

◎そのショップとは相性が悪いから任せたくない。

…等々、事情があったりもするのではないでしょうか。
そういう時に当店にご相談いただくのもアリですよ。

もちろん、絶対に全てできるとは断言できませんが、当店(私)の持つ技術・経験・知識、そして状況によってできることであれば喜んで承ります!

■自転車のご依頼・ご相談等はメールでお気軽にどうぞ↓

当店は出張修理等が多いため、決まった店休日や営業時間という概念がありません。
他店様が営業していない時間帯でも予約制にてご依頼等を承ります。
また、当店にて自転車の販売(防犯登録含む)も行っておりますが、他店様にてお買い上げの自転車の組立や点検及び調整、修理やカスタマイズ、オーバーホール等のアフターケアも大歓迎です。
ご依頼・ご相談はメールにて24時間いつでもどうぞ↓

togt24@gmail.com

※運転中や作業中等ですぐに返信できない場合もありますが、チャット感覚でお気軽にご利用下さいませ。

【トップへ戻る】

頂戴したサポート(投げ銭)は当店の設備拡充等に使わせていただきます。