見出し画像

7年前、大山悠輔がドラフト指名された直後の僕へ【12/31 試合なし】

……おーい。
…………おーい、聞こえてるかーい?

君だよ君。ドラフト会議の中継を見ている7年前の僕。ちょっと言いたいことがあってね。少し先の未来からやってきたよ。

そっか、いま1巡目の指名が全部終わったんだ。それで田中正義が福岡ソフトバンクホークス、佐々木千隼は千葉ロッテマリーンズに決まったかー。くじ引きも盛り上がったね。まあ僕のいる2023年の冬にはもう2人とも別のチームに移籍しちゃってるんだけどね。
問題はそこじゃないって?まあ、そうだよね。タイガースが指名した選手、直前までの予想と全く違うもの。そりゃ驚くか。
とりあえずその大きく開きっぱなしになっている口を閉じようか。一緒に中継を見ていた隣の友人もなんと声をかけたら良いか分からなくなっちゃっているし。

いいかい、ゆっくり落ち着いてから良いから聞いてね。
今タイガースが1位で指名した白鴎大学の大山悠輔。この選手が今のタイガースを変えてくれるよ。

大山がルーキーの年、だから昔の僕から見て1年後だね。タイガースがちょっとした連敗に入ったタイミングで大山は1軍に上がってくるよ。そしてプロ初ヒットを3ランホームランで飾るんだ。金本知憲監督がベンチのラバー部分を激しく叩いて喜ぶの、今でも思い出せるなあ。
そこから思うように活躍できない選手も少なくないけれど、大山は順調に力を付けていって1軍の中心打者に成長していく。そうは言っても、ドラフトで獲得した長距離打者が成長してくれることなんて今までなかったから、当時の僕は想像できないよね。

・1試合3ホームラン&6打点
・クローザーから逆転サヨナラ3ラン
・クローザーから逆転サヨナラ2ランで首位浮上
・雨の夜空を切り裂く勝ち越し3ラン
・巨人の4番とホームラン王争い

これ全部、未来の大山がやってくれる出来事だよ。他チームにいる生え抜きのスラッガー、うらやましいよね。もし大山がそんなバッターになってくれると思ったら、彼への見方も変わるんじゃないかな。少しずつ体も大きくなって立派になるから、楽しみに待っていてほしいな。

そして大山が4番として起用され始めると、タイガースは大山抜きでは考えられないようなチームになっていくよ。
それは大山が打線の中心になっていく意味も含まれているけど、それだけじゃない。大山のプレーする姿や練習を見て、チームメイトがどんどん影響されていくんだ。大山のことを良き見本として尊敬し、彼に着いていこうとする。大山を慕う選手が一緒に練習し、共に技術を高めていく。文字通り、チームの中心になってすべてを背負う選手に成長するんだ。


大山はたとえゴロを打ったとしても「何が起こるか分からないし、最後まで諦めない姿勢を見せるべきだ」って言って、アウトになるまで全力疾走を欠かさないんだ。惜しい当たりでそれができる人はきっと珍しくないけれど、143試合全部で貫けるかって言ったら、果たしてどうだろう。
とある選手が後輩に対して「もし(大山)悠輔だったら、そんなプレーすると思うか?」と諫めるエピソードがあるのだけれど、僕はこれほど大山のすごさを物語っている話はないと思っている。

そんな大山を擁する阪神タイガースが果たしてどうなるかって言うと……。あっ、それは自分の目で確かめたい?じゃあそれは未来へのお楽しみにしようか。昔の僕ならそう言うんじゃないかって思ったよ(笑)


7年前の自分へ。1つだけ頼みたいことがある。
今まさにプロ野球選手の道を歩み出した大山悠輔という野球選手を、めいっぱい応援してほしい。

まさに今さっきテレビ中継で見たと思うけど、タイガースが1巡目で大山を指名したとき、会場からは悲鳴に近い驚きの声が響いた。昔の僕もテレビの前で目を見開いて口を大きく開けた。

プロ野球選手誕生という素晴らしい瞬間を、刹那的な感情で汚してしまった。たとえ会場に居合わせていなかったとしても、すべきでない反応をしてしまった―

近いうち、僕はこの時にとったリアクションを激しく後悔する。それはもう、7年経った今でも思い出すくらいに。僕はその事実を背負いながらタイガースファンを続けていくことになる。
大山と僕は選手とファンの関係だから、この日のことを詫びる機会は一生来ない。応援することでしか罪滅ぼしができないと考え、今も球場で声を出している。

今でも球場からの帰り道で、もっと大山を後押しできたんじゃないか、もっと力になれたんじゃないかって気持ちになる。
もしも大山がプロ入りした直後に戻れるなら、もっと応援したい。もっと声を出したい。
後悔する気持ちを抱き続けるのはつらいかもしれないけれど、きっとその気持ちがある人にしかできない応援があると僕は思っている。


そんなことを伝えたくて、僕は7年先の未来から来ました。
じゃ、応援よろしくね!!


【あとがき】
2023年に更新する試合noteはこれでおしまいです。沖縄まで見に行ったキャンプ地での紅白戦からWBC、ペナントレース、CS、そして日本シリーズ。全試合ではなかったとはいえ、我ながらよくこれほど書き続けたなーと。
日々の出来事や感じたことって自分なりの方法で記録すると、より自分の記憶も鮮明になる、僕はそう思っています。でも今年ほど記録することの幸せを噛みしめたシーズンはありませんでした。

ペナントレースで優勝して日本一にもなれましたが、1試合単位で見ればつらい展開の日もありました。でもそんな日もなるべく素直な気持ちでnoteを書くことで、ありのままの自分の気持ちを残せたかなと思います。
書くことや自分の気持ちの整理がつかなかったり、アップした内容を見返して落ち込んだりしましたが、noteでスキを押してくれる人やSNSで感想を書いてくれる人の存在が励みになりました。しかも何度かnote公式にも取り上げてもらいまして・・・本当にありがとうございました。

さっき数えたらこれが82本目の試合noteでした。でも良さを伝えられなかった選手がまだまだいます。そこは満足していないです。タイガースがさらなる高みを目指すように、僕ももっと良いnoteを書けるように頑張っていきます。

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?