見出し画像

作り置き作戦の進捗

1カ月前にこういうnoteを書いた。

今日は進捗報告。

現在も作り置き作戦は続いている。献立を考えるのは相変わらずめんどくさいが、前回作っておいしかったものをまた作ったりもしているのでまあまあハードルは下がってきた。煮卵おいしい。

レシピはつくりおき食堂さんにお世話になっている。
電子レンジ調理がめっちゃ多い!! ラク!!!!!
かぼちゃの煮つけがレンジでできるなんて知らなかった。ありがとうございます。
1回の料理で大量に作るにも関わらず、電子レンジ調理が多いと最終的にフライパンと小さい鍋を1回洗うくらいなのでとても助かっている。洗い物が苦手なので。しかし保存容器がたくさん必要。

あとは適当にレシピサイトの中にある作り置き特集的なものでティンときたものを作ったりしている。

色味が偏ったりはするけれど、最初に取捨選択をがんばることで1週間は苦手な味付けを食べなくていいところが助かっている。
レシピの中から「これ絶対うまいやつ」と思うものだけ選択するようにしているから。

レシピはメインのおかず×3、副菜×3~4くらいで選んでいる。
副菜のうち1つは大量に作れてほぼ毎日食べられるもの。あとの2、3つは気分で選ぶ。
メインは「これが食べたい!!」と思うものを1つ選び、そこから似たような材料を使うレシピを選択。
例)ブリ大根が食べたい→大根と鶏肉のバターポン酢炒め、鶏の唐揚げ

進捗としてはまあまあいい感じ。
先週は原稿期間になると料理する気が起きないためさぼったが、即体重が増えたのでやはり再開。

あとweb上のレシピサイト、レシピ本を参考に調理をする場合いろんなページを行ったり来たりしないといけないのがめっっっっっちゃめんどくさいので作りたい料理については無地のノートにメモることにした。
メモ作業が面倒ではあるが書くことにより必要な材料が把握しやすい。

①レシピを選ぶ ②なにを作るかの一覧を書く ③レシピをそれぞれ控える ④買い物リストを作る

といった作業をノートで行えるようになった。ただしレシピを控える作業がめんどい。コピペしたい。でも印刷だと管理まで面倒。なんかいい方法ないですかね?

あとはスーパーで買い物する際、予想より値段が高かったりちょうどいい容量が売り切れてたりすることもあるのでそういうときに臨機応変しにくいのが難点かな。

この前6種類料理したとき2時間半もかかった!!!! つかれた!!!! っていってたけど1カ月前の記事では3時間半かかってたから成長してるじゃーん!! ってちょっと嬉しくなった。やったね〜!

最終的には買い物の時間と合わせて2時間くらいになったらいいかな!

また来月進捗報告します。

読んでくれてありがとうございます!\\\\٩( 'Θ' )و //// いただいたサポートでおいしい雪苺娘かモンブランを食べます!