見出し画像

【実録】職業訓練校の1日

前回は入校までを書きましたが、
今回は入校後について書きたいと思います。
あくまで私が経験した職業訓練についてのお話ですので参考までに。
(PC関係の職業訓練です)


1日の流れ

 9:30 1限目
 10:30 2限目
 11:30 3限目
 昼休憩 45分間
 13:05 4限目
 14:05 5限目
 15:05 6限目
 15:55 終了

詳細

  • 1コマ50分+休憩10分

  • 土日祝以外は原則授業あり

  • 確認テスト、再テストあり

  • 授業の他に就職支援の日が4日間ほどある

  • 後半になるにつれて朝に20分間求人検索の時間あり

  • 毎週末に当番制で教室掃除あり

  • テキスト代は自己負担

  • 希望者のみ放課後に資格試験を受けることができる(試験代自己負担)

  • 訓練中の定期代は精算できる

  • 内定による途中退校可能

大人になってから通う専門学校のような雰囲気です。
段々と皆さん打ち解けてきて共に就職を目指す仲間のようになっていました。訓練の内容によって年齢性別が異なるのかなと思いますが、私の場合は30〜50代女性多めな印象でした。

注意点

補助金によるプログラムですので就職や出欠にはシビアです。

  • 全体の80%以上の出席が必要

  • 欠席、遅刻の際は申請用紙に記入

  • やむを得ない欠席と認められない場合、その日分の失業給付は無し

  • 面接のための欠席でも欠席日数に含まれる

  • 勉学と就活の並行が必要

あくまで就職が目的ですので、後半になるにつれ就活状況のヒアリングが増えていきます。途中、就職が決まって退校する方もいるので「職業訓練が終わってからでいいや〜」と思っていると焦ってくると思います。
余裕を持って就職するためにも、訓練中から就活も並行することを強くおすすめします。

履歴書の学歴欄に職業訓練校のことも書けますので、社会人になってから学び直すことができるこの貴重な時間を大切に、次の新たな就職につなげましょう!

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,455件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?