マガジンのカバー画像

ちゆ12歳のオタク日記

芸歴20年、ネットアイドルちゆ12歳のエッセイです。サイトやツイッターに書けないこと、読んだ漫画のレビュー、アニメの感想、最近思ったこと、インターネット老人会の思い出話など、ちゆ… もっと読む
月に10本以上、記事を書きます。個別記事は100円で、月500円で一括購入できます(初月無料なので… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ChatGPT

ちゆ12歳の「無料記事」一覧

ちゆ12歳のnote記事のうち、課金せずにタダで読めるヤツの一覧です。   人気の無料記事「NTR」という言葉の発祥   セフレを10万人作る予定の童貞   某宗教が布教目的でYouTubeに投稿した動画『ケモノガタリ』について   シリーズもの抱き枕をテーマにしたエッセイ   ちゆ12歳の麻雀入門   小ネタとか幻のファミコンソフト『ルーンマスター』開発頓挫の時系列について   「幸福の科学」教祖の息子の遺産相続について   1月1日に秋葉原

画像生成AI「DALL-E3」で遊ぶだけ

前置き(DALL-E3のこと)最近、ChatGPTから画像生成AIを利用できるようになりました。 (※月額20ドルの有料版のみ) たとえば、こんな感じで雑に頼むと、それっぽい画像が返ってくる感じ。 日本語で軽く希望を伝えるだけでも通じるので、使い勝手は良いです。   作成の流れ たとえば、「オタキングをお願いします」と投げた場合、まず、オタキングとは何ぞや? というのを「ChatGPT」が考えて文章化。 この英文が「DALL-E」という画像生成AIに伝えられて、そ

有料
100

登場人物が「好きな体位」を告白する小説を官能的な文体でChatGPTに書かせたい

前置きChatGPTは、人間と自然な受け答えができるAIです。 先月更新した記事では、 と述べたのですが、この辺りは改善されたと思います。 (※日時によっては重かったり、個人差も大きいようですけど)   (応答が短かった頃) 「応答の分量も異様に少ない」と言っていた頃は、1回の応答が250文字で切れたりで、細かく続きを催促しないといけませんでした。  例 ↓   (正常な応答の分量) 現状だと、700文字くらいで応答してくれます。  例 ↓   今日の

有料
100

GPT-4に特殊性癖の小説を書いてもらうのが正直メッチャ楽しい

前置きGPT-4のこと 「ChatGPT」は、人間のように自然な会話ができるAIです。 「GPT-4」という新バージョンも、3月15日に一般公開されました。 GPT-4は月額20ドルを課金しないと使えないのですが、その課金をしても、3時間で25応答という厳しい制限があります。 しかも、応答はクッソ遅いですし、1応答の分量も異様に少ないですし、エラーはやたら頻発しますし、とても「月額20ドルのサービス」とは思えない使いづらさです。 しかし、私にとっては、それでも20ドル払

有料
100