マガジンのカバー画像

ちゆ12歳のオタク日記

芸歴20年、ネットアイドルちゆ12歳のエッセイです。サイトやツイッターに書けないこと、読んだ漫画のレビュー、アニメの感想、最近思ったこと、インターネット老人会の思い出話など、ちゆ… もっと読む
月に10本以上、記事を書きます。個別記事は100円で、月500円で一括購入できます(初月無料なので… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#この記事は無料で読めます

ちゆ12歳の「無料記事」一覧

ちゆ12歳のnote記事のうち、課金せずにタダで読めるヤツの一覧です。   人気の無料記事「NTR」という言葉の発祥   セフレを10万人作る予定の童貞   某宗教が布教目的でYouTubeに投稿した動画『ケモノガタリ』について   シリーズもの抱き枕をテーマにしたエッセイ   ちゆ12歳の麻雀入門   小ネタとか幻のファミコンソフト『ルーンマスター』開発頓挫の時系列について   「幸福の科学」教祖の息子の遺産相続について   1月1日に秋葉原

(小ネタ)元祖COOLドライブ? 『ジャストACE』のライトニング フラッシュ・ショットについて

更新が滞ってしまっており、大変申し訳ございません。 間隔があいてしまったので、申し訳程度に短い更新をさせていただきます。 「月10回以上更新」の回数にカウントしない、無料更新です。 (内容は、「前回の更新で関連ネタとして書こうと一瞬思ったけど、さすがに蛇足かと思ってやめた話」という感じで、恐れ入ります) 前回の更新で、『飛ぶ教室』という漫画の話をしました。 『飛ぶ教室』は1985年に『週刊少年ジャンプ』で連載して、15週で終了しました。 この最終回が、『週刊少年ジャン

幻のファミコンソフト『ルーンマスター』の時系列矛盾問題

前のnoteで書いた内容と大差ないので無料記事です。この更新は「月10回以上更新」の回数にカウントしません。(これ以外で10回更新します) タイトルに「時系列矛盾問題」とか書いてますけど、別に「問題」というほどのことはないです。 最近のインタビューとかでは、なんかえらく短期間で『ルーンマスター』が頓挫したことになっている……みたいな話になります。 発売中止ゲームの本先日、『ファミコン発売中止ゲーム図鑑』という本が発売されました。 基本的には、 「『ファミ通』や『ファミマ

大川隆法さんのご長男の遺産相続問題

前置き:大川宏洋さんについて(過去)「幸福の科学」の教祖・大川隆法さんには、子供が5人います。 その長男である大川宏洋(ひろし)さんは、「幸福の科学」の文化・芸能方面の仕事をしていました。 宏洋さんの過去世は、ギリシア神話のエロス神・アポロン神・荘子・西行法師・デカルト・カフカなど。 宏洋さんの魂は、美や芸術に秀でているそうです。 2017年の幸福映画『君のまなざし』では、総合プロデューサー、脚本、副主人公役の俳優、主題歌歌唱の4役を任されています。 父である大川隆法さ

「雀鬼」という呼称について

※このページは、1月に更新した「20年間無敗の雀鬼」桜井章一さんについてという記事の無料部分の一部を、独立させたものです。 ※先月の記事と同じ内容です。すでにお読みの方は、スルーしてください。長文を整理したかったのですが、まぎらわしい更新になってしまって申し訳ありません。 ※この記事は「月10回以上更新」のカウントに含めません。13~14日に、もうひとつ新規の記事を更新予定です。 昔の感覚昔から、「仕事の鬼」「野球の鬼」といった言い回しがありました。 「あの少年は褐色

セフレを10万人作る予定の童貞の主張(レンタル話し相手、かく語りき)

※この記事は、無料で最後まで読めます。 「レンタル話し相手」という肩書きで、ネットを這いずる人物がいます。 (以下、レン話さんと表記) 1年前、彼について、次のようにツイートしました。 正直、この時点では、「彼のような社会的に弱い立場にある人物に触れるのは、あまり良くないのでは」と迷っておりました。 ただ、それから仲良くなって、色々お話しさせていただいて……。 ご本人がその責任において、自分が話題にされることを望んでいると受け止めたので、積極的に取り上げていく方向でや

ちゆ12歳の麻雀入門・その1(麻雀牌の種類)

(この記事は最後まで無料で読めます) 中々外出し辛い状況ですが、家でできるおすすめの暇つぶし方などを書いていただけると嬉しいです というご質問をいただきました。 個人的には、まとまった時間があるのでしたら、新しいゲームを覚えることを勧めさせていただきます。 具体的には、将棋・囲碁・麻雀など、「テレビや漫画でよく見るけど、あまり知らない」という有名なゲームがあったら、この機会に履修してしまうと良いと思います。 人気のゲームは、ネットでほぼ無料で長時間遊べますし、ある程

ちゆ12歳、定期購読マガジンはじめます

こんにちは、ちゆ12歳と申します。 バーチャルネットアイドルとして、活動20年目を迎えました。 最近はTwitterでつぶやいたり、YouTubeに動画を投稿したりしています。 それで、今日から、noteを始めることにしました。 サイトやツイッターに書けない話、読んだ漫画の感想、最近思ったこと、インターネット老人会の思い出など、ちゆの率直な感情を自由に気軽に書かせていただきます。 2~3日に一度、月に10~15回程度の更新予定です。 お値段のことまことに恐れ入るのですが