見出し画像

株主優待券は仕送りにオススメです(生活編)

こんにちは、チケットオンライン中の人です。

2週連続でお送りした『仕送りにオススメお食事系株主優待券』はいかがでしたでしょうか?
ちょっと送ってみようかしら、という優待券があったら嬉しいです。

さてさて、今回も『仕送りにオススメ株主優待券』縛りで、生活必需品にも使える優待券を取り上げていきたいと思います。

1人暮らしを始めて、地味にお金掛かってるなぁ、と思うのが洗剤やトイレットペーパーなどじゃないでしょうか。
外食控えて、贅沢しないで慎ましく生活していた筈なのに、思ったより財布が軽くなっていて、レシート見てびっくりしましたよね。
トイレットペーパー、ダブル派だったけどシングルに転向しようかしら、と本気で悩むくらいにはorz

そんな絶望から救ってくれるのが、マツキヨココカラ&カンパニー株主優待商品券(500円)です!

マツキヨココカラ&カンパニー株主優待商品券(500円)


本社が実家の隣の駅にある、というのもあって、中の人からするととても馴染みのあるドラッグストア。
しかも、ココカラファインさんと一緒になったことで、使えるお店が増えたのも嬉しいですね。

吉野家さん同様、こちらもお釣りは出ませんが、何より使用上限がないのが有難い。
何なら常備薬も買えちゃうので、1人暮らしのお守り代わりに風邪薬や絆創膏、体温計なんか買っておくと良いかもしれません。
今のご時世なら必須アイテムですが、中の人が独立した時はそんなこともなくorz
体温計って必要にならないと、思いつきもしないですよねぇ。。。。
しかも、こちらの優待券は他の会社さんと違って有効期限がないんです!
財布にいつまででも入れておけて、必要とあればいつでも使える!素晴らしい!

体温計や常備薬のように、暮らし始めてから「しまった!○○がない!」という物って結構出てくるんですよね。電池とかorz
そして、図ったかのように次々と切れて行くorz
白物家電と呼ばれる物も、1人暮らしをする前は「いらないかな…」と購入を見送った物も、暮らしていくうちに「やっぱりないと不便!」となることも結構ありますよね。
どうせ一人だからコインランドリー行けばいいや、と考えていたら案外面倒でorz
結局、電気屋さんで洗濯機を買うことに。。。。。
そんな方にオススメしたいのが、ケーズホールディングス株主優待券(1000円)!

ケーズホールディングス株主優待券(1000円)

こちら1回のお会計で使える枚数は30枚以内と決まっているのですが、それでも30000円分!
メーカー気にしなければ、スチームオーブンレンジも余裕で買えそう。
他にも、あると嬉しいマッサージガンもお手ごろ価格でご用意してくれているケーズデンキさん。
30000円分の優待券を持って行けば、余裕でお買物できそう。
チラシでお目当ての物を探して、必要枚数を計算して頂くのも良いかと思います。
新聞なんてとってない!という方もご安心ください。
ケーズデンキさん、WEBチラシを用意して下さってます!
店舗情報から最寄りのお店を探して『店舗詳細を見る』をクリックすれば、WEBチラシを見ることができます。
あ、吉野家さん同様ケーズデンキさんもお釣り出ませんので、ご注意ください。

新生活でまた大きく変わることと言えば、パソコンやタブレットを見る時間が増える、というのもあるのではないでしょうか。
学生さんは授業でタブレット導入とかありますし、事務仕事に就いて一日の大半がPCと睨めっこなんてことも。
そんな方たちに是非ご活用いただきたいのが、JINS ジンズ 株主優待券(9000円)です!

JINS ジンズ 株主優待券(9000円)

こちらの優待券は、実店舗はもちろんオンラインショップでもお使い頂けます!
忙しくてお店に行けない、家の近くにお店がない。そんな心配をドンと吹き飛ばしてくれます。
ただ、1回のお買物につき1枚しか使えないのですが、フレームとブルーライトカットのレンズを購入して、ちょっと現金をプラスするだけで目を守ることができます!

あと、今年から花粉症デビューされた方!JINZさんの花粉プロテクトフレームを今のうちに是非!
花粉症のプロが絶賛してました。

そんな花粉だったり、上手くいかない新生活のストレスをドッカーーーンと吹き飛ばすのにオススメがラウンドワン「ROUND1」株主優待 500円割引券です。
しかも5枚綴りごとでの販売なので、グループで是非お使い頂きたい!

ラウンドワン「ROUND1」株主優待 500円割引券5枚セット

1000円以上のお会計で1人1枚使うことができるので、2人でカラオケ1時間にワンオーダーつけると実質持出半額ぐらいで熱唱できます。飲み放題だと、更にお得感満載!

ラウンドワンと言えばボウリング一択!という皆様、ご安心ください。もちろん、ボウリングでも使えます。
こちらも使い方は同じで、一括会計時に人数分優待券を出してくださいね。
1ゲーム760円からなので、実質260円であのピンを倒す爽快感が味わえます。
あ、中の人は溝掃除の達人ですorz

いかがでしたでしょうか、3週に渡ってお送りした『仕送りにオススメの株主優待券』
お得に豊かな新生活を送る一助になれれば幸いです。

株主優待券の価格は、セカンダリーマーケットの価格によって変動します。
使いたい!と思った時が買い時です。
お買い逃がしがないよう、お時間ある時にチェックしてみてください。