見出し画像

Appleがスマホのキャッシュレス決済機開発…もう誰でも商売がその場ですぐ出来る。

iPhoneで簡単にキャッシュレス決済が導入可能に…

こんなニュースずっと待ってました。

こんにちは!ちょむです!!

ついに来ました。Appleがキャッシュレス市場を完全に奪いに来ました。

これをチャンスと捉えるか、やばいと捉えるかは人によって違うでしょう。

これは世の中を大きく変える仕組みとなるのは間違いないです。
起業を検討している皆さんにとっては絶好のチャンスです。

ニュースの概要

Appleは16日、日本で「iPhoneのタッチ決済」機能を開始しました。
米国などで「Tap to Pay on iPhone」として展開されているこの機能は、iPhoneに内蔵されたNFCを利用して、iOSアプリを通じてApple Payやタッチ決済対応のクレジットカード、デビットカード、デジタルウォレットなどで支払いを可能にします。ユーザーは、加盟店のiPhoneにデバイスをかざすだけで支払いが完了します。

私もタッチ決済カード持ってます。これで個人間同士の取引、店のものもスマホ同士で決済ができる。
まさに夢のような機能です。

古いiPhoneを買って店に置いておけばそれだけでキャッシュレス機となる。
こんなの私が高校生なら文化祭でも導入してましたね。


この機能を導入する店舗は、iPhoneとパートナー企業が提供する対応iOSアプリのみでタッチ決済を導入できるため、別途専用の決済端末を用意する必要がありません。

これにより、どこにいても簡単にキャッシュレス決済に対応できるようになります。

予想される影響


この新機能によって、次のような影響が期待されます。

1. 中小企業が導入しやすくなる

専用の決済端末を買うコストが不要なので、小規模なビジネスでも手軽にキャッシュレス決済を導入できます。これにより、キャッシュレス対応の店舗が増え、消費者にとっても便利になります。

2. モバイル決済の普及

iPhoneのタッチ決済機能により、スマホを使った支払いが広がります。特に若い世代はスマホを日常的に使っているため、自然にキャッシュレス決済が増えるでしょう。

3. 誰でも決済が簡単に

iPhoneを使った支払いは、従来のカードや現金払いよりも簡単です。これにより、レジでの待ち時間が減り、店舗の効率も上がります。

4. 安全性が高まる

Apple Payの決済はトークン化技術や生体認証を使っているので、カード決済よりも安全です。これにより、消費者は安心してキャッシュレス決済を利用できるでしょう。

日本のキャッシュレス企業への影響


日本のキャッシュレス決済市場には、PayPay、楽天ペイ、メルペイなど多くの企業が参入しています。iPhoneのタッチ決済機能の導入は、これらの企業にも大きな影響を与えるでしょう。

日本のiPhoneユーザーの比率も高く、そのうちほとんどのお店がスマホのみで決済サービスが完了しているようなものになるかもしれません。

皆さんもスタートアップするなら間違いなく検討したほうがいいですよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?