見出し画像

化学物質過敏症患者用 オーガニックアパートづくり DIYメンバー、デザイナー募集! @神戸鶴甲コーポ

DIYメンバー、インテリアデザイナー募集!

団地の一室を健康アパートに改装します。カラダ動かして誰かの役に立ちたいかた、DIYが好きなかた、空間デザインに興味がある方、健康住宅の作り方を知りたいかた、、、、どなたでも、ご参加いただけます!ご連絡お待ちしております。(noteの使い方が分かっておらず、不手際あるかと思いますが、まずはご案内させて頂きます)

プロジェクト経緯

通常、賃貸物件は収益最適化のため、健康リスクが伴う廉価な化学品を多用します。大家に悪気はなくとも、その経営努力が、結果的に入居者の健康を冒すこととなり、二者の利益が相反する実態があります。市場経済に任せていては解決することのない、構造的社会課題と言えます。

内装材による健康影響として、花粉症などのアレルギーを増悪する作用や、発達障害への影響が学術的に指摘されており、無自覚にその影響を受けている方は多い可能性があります。

そういった中、より重度の症状を伴う、化学物質過敏症(CS:ChemicalSensitivity、シックハウス症)の患者は、原因物質から離れ安全な居場所に移ることしか対策はありません。しかしながら、上記の通り、一般の賃貸物件は構造的に健康リスクを伴うため、健やかに過ごせる住まいを見つけることはできず、一度発症した患者が、有効な解決策を見つけ出すことは極めて困難です。

それを念頭に、患者が借りることのできる、低コストで健康リスクの低い賃貸物件を実現させる手段として、今回、理解者のDIYによるCS用アパートを企画いたしました。(CS:ChemicalSensitivity、化学物質過敏症)

物件概要:

所在:神戸市灘区鶴甲4丁目
構造:1969年竣工、5階建てRC(神戸市住宅供給公社分譲)
   4階部分、エレベータなし
面積:約60㎡、間取り:3DK
設備:浴槽、シャワー、ガスコンロ、トイレ
駐車場:空きあり
交通:阪急電鉄六甲駅からバス20分+徒歩2分ほど
買い物:200mほどで鶴甲コープあり

改装予定:

壁、床の施工 CS患者でも過ごせる安全空間をつくります。

問合せ先:
オーガニックアパート研究所
lab@organic-apartment.com

写真:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?