見出し画像

【ドリオ】初公式戦 チャレンジカップ

5/4(土)のこと。

ブシロードの大型TCG大会、カードゲーム祭2024in東京に行ってきました。

まさか自分がブシロードの大会に出るだなんて、
去年までは考えてもいませんでした。
プレメモ以外やる気なかったもんなぁ・・・。
人生はわからないものです。

ドリームオーダー(ドリオ)の公式戦に申し込んでいました。
運良く当選したので、折角だしということで妻許可を取りました。

会場である東京ビッグサイトに行くと、多くの人。
別イベントも開催されていたので人が多かったというのもありますが、
カードゲーム祭の会場も人が当然多い。
ヴァンガードという大人気TCGは特に人が多い。

一方、ドリオはというと、大変こじんまり。200人はいません。
いろんな作品の大会があるからしょうがないのでしょう。

それでは、大会の結果です。

使用デッキ:千葉ロッテマリーンズ

結果:
 1回戦 対日ハム 先攻 0-1負け
 2回戦 対ヤクルト 後攻 0-0引き分け(ここで引き分けだと決勝に上がれないためダイス勝負したが、負けました)
 3回戦 対阪神 先攻 0-1負け
 4回戦 対巨人 後攻 5-1勝ち

順位:158人中125位

ゴミでした。
貧打です。
決してボロ負けではないのであと一歩なんです。

言い訳
・①全体的にダイスが弱い
  ピンゾロ2回見た。ミート打撃5回アウトだった
・②読み負けが多かった
・③勝負師の使いどころが下手過ぎた

①はしょうがないので諦めます。
ダイス+1等効果もあったのにアウトは、やることやった上での結果なので諦めましょう。
②はどう改善して良いかちょっとわかってませんが、ロッテの性質上ミートになりがちなのを読まれてたかもしれません。守備時もミート寄りにし過ぎて強振で打撃判定されました(小島のダイス-1のおかげで被害は小さかったが)。ただ、実際点はほぼ取られてないので攻め方に課題があるようです。
③は勝負師読みを外すのが多かったというものです。守備時に使ってもあまり意味無いかなと思うので(数値で勝てるので)、攻撃時のタイミングを考えるのが良い気がしています。ただ、具体的にどう動くかはわかってません。

プレイングの問題ですね。ここは有識者の記事や動画でお勉強が近道か。

デッキも改善点はあると思うのですが、
これは別途記事にして過程踏まえ考察したいと思います。

まぁ、これも経験です。
いきなりうまくいくほど器用ではありません。
プレメモも最初はそうでした。全然勝てませんでした。
試行錯誤の繰り返しで、後から結果がついてきたので。


公式戦後にフリー対戦会があったので3回ほどやってきました。
デッキは同じです。
・1戦目 対ロッテ 先攻 1-4xサヨナラ3ラン負け
・2戦目 対日ハム 後攻 2-1勝ち
・3戦目 対巨人 後攻 0-2負け

相変わらず貧打を露呈しました。
たぶん2枚出しを渋ってるのが良くないんだと感じ始めました。
徹底的に攻めていかないと。


だいぶ負け込みましたが、終わってみると「楽しかったなー」と思えたので、今後も当面は続けていこうと思います。
環境と言われている横浜、日ハムに手を出すかは、未定。
阪神は何故か組んだので、準優勝者のデッキレシピをパクろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?