マガジンのカバー画像

深圳で見たり考えた、ふわっとしたこと

自分の中で整理がついてまとめたものは、何かしら記事やレポートにするけど、「まとまるまえのものや小ネタをすぐ見たい」という要望を聞いて、フォトレポートを始めることにしました。 例… もっと読む
自分の中で整理がついてまとめたものは、何かしら記事やレポートにするけど、「まとまるまえのものや小ネ… もっと詳しく
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

USB 5V 2Aで駆動できる強制循環水冷シーツかなりいい感じ 5000円ぐらいの高級版は、1分駆動して3分休みとか細かく調整できる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

深センでの人材イベント、海外留学組でCTスキャンを作る会社

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

愛回収のスマホ買取サービス、バイクのあんちゃんが 路上で10万円近いスマホを検証して即金で払うのストリートのサイバーパンク感あって最高

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

コロナワクチン打ってもらった深圳市萨米医疗中心のアイソレーションは完璧。ワクチン関係の仕事は他ときれいに分けられてる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

深圳で新型コロナワクチン一回目接種。社会保険ある外国人も無料。僕の受けた坪山区、職員はとてもフレンドリーだけど、台湾人や香港人の工場関係者が多いエリアで英語対応できる人少ないので、中国語で住所書けないぐらいダメな欧米人は待ち時間増えそう。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

深センオフィスでの新型コロナウィルスワクチン出前、このフロアは2-3時間で終了。医療従事者たちはワクチン持って次のビルへ出前に。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

深セン华强北のコワーキングスペースに新型コロナウィルスワクチンの出前部隊が来て、希望者に無料, 当日登録OKでワクチンを打ちまくっていった。今回は中国人のみ。次回は僕も打てるんじゃないかな、、

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

バッテリや電源などのブランドBaseasの専門店が华强北に

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

コントローラ、シリコンのスタックのやり方、ベンチマーク、設計のコツなど、SSDだけで一冊の技術書が出ている

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中国、ARMのコアであるCortex-A8だけで一冊の書籍が出ている 。高校の教科書らしい。中身は組み込みLinuxのインストール、PWM制御、センサーの制御、Qtによる機能の実現など

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4Gとバックボーンを共有しないスタンドアロン5Gでは中国1(たぶん世界一)の深セン、上海より早く、ビル内(ただし窓際)の計測でいきなり500Mbps近くが出る

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

上海は日系のコンビニが多いのでファミマ入ってみたけど、弁当はどれもズシッと重くて、うわさに聞く上げ底弁当なかった。日本とは違うのかな?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

深センを代表するファーウェイの広告。「デジタルが都市を良く美しくする」深セン空港国内線は、変形ロボットベッドやアリババクラウドなど、ほぼ国内企業の広告のみ。公共広告機構的なやつも目立ち、景気はちょっと悪い(あるいは環境意識が上がってる)のかも。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

上海の高速鉄道で移動中も5Gつながる、数百Mbpsは出る

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます