見出し画像

中国語の勉強

中国語を覚えたい!

そう思ったのは仲の良い人が中国へ転勤になった事がきっかけでした。

最初は何気なく晩安(おやすみ)など、わかる言葉をLINEで送ってみたりしていたのですが、きちんとした文章で送ることが出来たら楽しいだろうなと思うようになり、まずは手軽に調べてみようと図書館へ行ってみました。

図書館では色々な中国語会話や文法の本がありました。本に載っていた文章をそのまま書いてLINEしてみようと、何冊か借りたのはいいのですが、よく見てみると中国語で使われている漢字は日本語に無いものが多く、LINEでどうやればキーボードで入力出来るかもわからないまま本は返却してしまったのです。

仕方がないので、送りたい言葉を翻訳アプリで中文に翻訳してコピーして送っていましたが、本当に合っているかもわからず、私としてはあまり面白くはなかったのです。

LINEの相手の人は日本人なのですが、中国でも働きながら中国語の勉強に通い、どんどん中国語が上達している様子で、すごいなぁと思いながら私は何もしないまま月日がどんどん経っていきました。

季節は2019年の3月、何気なく立ち寄った本屋さんでNHKの「テレビで中国語」というテキストを見かけ、手に取ってパラパラ読んでみたら、これを始めてみよう!という気持ちがメラメラと湧き上がってきて、さっそくテキストを購入しました。
そして番組が4月からスタートだったので録画も始めてみました。

しかし、テキストを毎月買って録画も欠かさず毎週録っていましたが、グズグズしているうちに半年が経ってしまいました。
なかなか色々な事のスタートが遅い私。

しばらくして、そうだ中国語やってなかったと思い出し、溜まっていた録画の第1週目を4月のテキストも引っ張り出して始めてみました。

「テレビで中国語」のいいなと思ったところは、まず出演者が皆さん好感持てる方たちばかりで、生徒役の佐野ひなこさん、先生の陳淑梅先生、アシスタントの王陽さん、秋吉健吾さん、とても優しく丁寧に進行してくれて、見ていて楽しくなるほどでした。

2019年の授業は1つの動詞を2週にわたり勉強するという授業で、最初は「是」(日本語の「です」)からスタートでした。

そして、私の中のメインイベントとして、覚えた言葉を中国にいる人にLINEで送ると言うことを毎週やると決めてみました。

しかし前につまづいたように、さて中国語の日本にない言葉をどうやって送ろうというところで悩みましたが、調べてみるとキーボードを中国語のピンインという読みの言葉を入力できるようにできるという事を知り、さっそく設定をしてみるとピンイン入力が出来るようになりました。

ピンインというのは「谢谢(ありがとう)」なら「xiexie」という読みと発音の言葉です。
キーボードの中にアルファベットが出てくるのでピンインで「xiexie」と入力すると「谢谢」と中国語に変換が出来るようになります。日本語のように予測変換も出るのでとても便利。



最初に習った「我是日本人(私は日本人です)」という言葉をさっそく送ってみると、すごい!とお返事が来て、ますます私は楽しくなり、次々覚えてはLINEで送るようになったのです。

ここまで書いて、さぞ今ではすごく出来るようになっているのでは?と皆さん思われるかもしれませんが、スローペースな私なので、やっとテキストの7月までが終わったところです。



しかし、出演者の皆さんに対してますます好感度が上がり、佐野ひなこさんのどんどん成長していく姿に私も頑張ろうと思えるし、陳淑梅先生の優しいのに佐野さんの発音の間違いなどにはちょこっとやり直しをさせる厳しさやお茶目な可愛さ、王陽さんの面白さや、秋吉健吾さんの爽やかなイケメンぶり、ロンモンロウちゃんの素敵な歌のコーナーや矢野浩二さんの美味しそうな中国料理店の紹介コーナーなど楽しめ、すっかり自分も「テレビで中国語」の一員になれてるような気持ちになり、癒やされながら楽しく勉強ができています。

私がまだ7月をやっているうちに2019年の講座は3月で終了してしまい、すでに2020年の「テレビで中国語」が始まっています。
2020年版でも先生は陳淑梅先生、王陽さんや秋吉君も出演されているので、そちらも録画を始めました。

2019年版は全て録画はしているので、ゆっくりマイペースで進めるようにしてるのですが、少しずつ長文もわかるようになったり作れるようにもなってきたので面白くなってきました。

覚える事はたくさんだし、どうしても漢字を見ると頭の中で日本語読みに変換されてしまうので、書けても読めない文章や単語が多いのです。
発音も舌の使い方など独特だし、同じ読みでも発音が違っていたりとややこしいのですが、陳淑梅先生は舌の使い方など、とても丁寧に説明してくださるのでわかりやすいのです。
まずは単語をもっと覚えようと思っています。

なかなか大変ですが、少しずつ自分のペースで続けられたらいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?