見出し画像

日本大 新入部員紹介

PR 生方蒼空(明和県央)
PR 戸島勇(桐朋)
PR 山本真也(目黒学院)
HO 白倉羽琉(東京)
HO 小柳海斗(大分東明)
LO 渡邉叶多(國學院久我山)
FL 小池将聖(中部大春日丘)
FL 竹原俠佑(東福岡)
FL 馬場健太(深谷)
FL 濱野大地(早稲田佐賀)
FL/CTB 藤田凌(高川学園)
FL 山元健生(大分東明)
No8 神崎朝飛(日大藤沢)
SH 寺田大悟(報徳学園)
SH 豊廣匠成(高川学園)
SH 森本福壽郎(脇町)
SO 下林樹平(福岡工業)
SO/SH 西塚康晟(日大高)
WTB 田中隼人(報徳学園)
WTB/FL 地蔵堂隼翔(筑紫)
WTB/FB 藤本虎太郎(ハミルトンボーイズハイスクール)

PR山本真也(目黒学院)は2年時に花園を経験し、3年時に主力に定着。共同主将を務め、花園では3回戦に進出した。スクラムの強さ、パワー溢れるキャリーと決定力が持ち味。

FL小池将聖(中部大春日丘)は3年時に主力を担い、花園ではチーム史上2度目のベスト8に貢献した。WTBでもプレーできるスピードが最大の魅力。

FL山元健生(大分東明)は2年時より出場機会を得て、U17九州や国体でもプレーした。3年時に主力に定着するも、怪我の影響で花園は欠場した。献身的に体を当てるプレーが持ち味。大分東明からはスキルフルなHO小柳海斗(大分東明)も入部。2年時に選抜、花園を経験し、U17九州や国体でもプレー。3年時に主力となり、花園ではベスト8にあと一歩に迫った。

高川学園からは選抜大会、花園ともに初出場に大きく貢献したFL/CTB藤田凌(高川学園)SH豊廣匠成(高川学園)が加入。重心の低いコンタクトが魅力の藤田はFW、BKをこなす。豊廣は的確なパスとキックが持ち味。

抜群のラン能力を誇るSH森本福壽郎(脇町)は3年時に合同東西対抗戦に出場した。CTBやWTBも適性がある万能な選手。

PR生方蒼空(明和県央)は高校からラグビーを始めるも、1年時から出場機会を確保。3年時には花園で3トライをマークするなど存在感を放った。パワーと走力を備える。

パスの上手いSH寺田大悟(報徳学園)は3年時に選抜大会ベスト8に貢献。花園では日比野陽穂の存在もあり、2回戦のみの登場となった。

そのほか、3年時に神奈川県選抜として国体に出場したNo8神崎朝飛(日大藤沢)、1年時から主力を担い、3年時には主将を務めたFL馬場健太(深谷)、太陽生命カップで活躍し、その後ニュージーランド留学を経ての進学となるWTB/FB藤本虎太郎(ハミルトンボーイズハイスクール)、3年時に選抜大会、花園を経験したWTB田中隼人(報徳学園)、部発足時のメンバーで3年間主力を担ったFL濱野大地(早稲田佐賀)らが入部。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?