見出し画像

ダウンロードしたファイルはどこにあるん?の話。

ほぼ毎朝やってます

TwitterスペースにてAM6:45~
フリートークしてます

良かったら覗いてみてください

そんなTwitterスペースにて。

YouTubeの撮影をしたんですが
その撮影動画を
エミさんが編集してくれるので
動画を送ってもらったんですよね

受け取って、ダウンロードして、保存されているのはわかるんですが…

『その保存された動画はどこにあるの?』

ってなっている話だったんです。

そのこと自体は、教えて貰って解決していけば良いので問題ではないんですが

ふと、

頭の中とパソコン内って似てるなーと思ったんです。

今や直感的なリアクションで
操作できるアプリなんかも増えているんだと思いますが、
パソコン内のファイルって理路整然と並んでるじゃないですか。

じゃないと見つけられないからなのか、
システム上そうなるのか、
そんなことはわからないんですけど。

ただ、
整然と並びすぎてて
『よくわからなくなる』んですよね。

所謂、女性的脳なのかもしれません。

理路整然過ぎて、複雑に感じる。

理路整然なのに…複雑?って思いますよね、理解できる人からすると不思議だと思います。

理路整然って
『物事が道理にきちんとあてはまっているさま』
らしいので。


よく、パートナー同士の揉め事で
女性が男性に
『このくらい考えたらわかるでしょ!』
ってあります。

『なんでそう理解したの?』『もっと考えて?わかって!』って。
女性は怒る

男性はわからない

みたいな。


これの逆バージョンで
『ちゃんとした道筋立ててるんだからわからないわけないでしょ?』ってこと、
男性→女性の話できっとあると思うんですよね。

でも、そこで知ってて欲しいんです。

『単純に道筋立て過ぎて余計にわからないってこともある』

パソコン内のファイルみたいに
ただ単に並べられても
見つけられないんです。

全ての女性がそうだとは限りませんが

そこに感情を入れるとか
わかりやすい例え話を入れるとか
してくれると分かりやすいと思うんです。

これがきっと
『寄り添い』なんでしょうね

理解できないことを理解する。

相手を思いやって寄り添う。

なかなか難しいことですが
それができれば
お互いのストレスも減るのではないでしょうか。



まあ、パソコンはそんなことしてくれませんからね、ひたすら覚えていくのみ…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?