見出し画像

仕事でめちゃめちゃ嬉しいこととか

3日間一緒に仕事をした。
少しの時間も惜しまず、全員が仕事をした。
仕事をするのが楽しかった。
昼ごはんは食堂で弁当をみんなで食べた。

東京の本部から今回サポートで来てもらったMさん

Mさんは惜しみなく、自分の作ったコンテンツを「要ります?」って笑って
私のメールにすぐ送ってくれるし
私のどんな質問にも率直に答えてくれる。

明るい。

正直、この何か月か自分がひとりでやってきた仕事のことで
一番話が分かってくれるのは他社のMさんかもしれない。

開業に向けての体験会の入りは想像以上。
すべての枠が予約で埋まった。

そして、全ての親子の反応が良くて、
なんとかこのまま入校を決めたいところでもある。

もうすでに、今回担当した子どもたちがかわいい、好き!ってコーチたちが思っている。
この保護者さんたちとつきあっていきたいと私自身が思っている。

体験会の最後のこま、思いがけず新聞の取材が入る
Mさんに親御さんの説明を任せ、私は記者さんとお話する。

何も事前に聞かされてないんだけど・・・ ってことは多々あり
なんとか対応して! ってことをさせられていると
もう、、どうでもいいやってなってくるが
取材の来てくれている人たちには、めちゃめちゃ感謝している。
マスメディアは、そうはいっても強いから。

なんとか体験会二日間をやり通せて

東京からきていたMさんを見送るとき

ワーカホリックなMさん
これから月に一度はZOOMで話すかものMさん
でも、なんとなく、もうリアルで会うことないかもって思った時
別れ際握手していた。

両手を握ってぶんぶんふりながら、
「体を大事に(死なないで!!)」って。

Mさんと体験会に来てくださった親子を玄関で見送っている時に
「ここは決まると思います」と言われたところは
週明け、実際決まった。

その後、また私が説明をした親御さんから「通わせたい」と返事をもらい、
私は、ひとりで、嬉しくて地団駄(?)。

メンバーは全員休みなので、とりあえずメンバーにはLine、
Mさんに、結果をメールしておいた。
めちゃめちゃ嬉しくて仕方ないと。

私たちの教室のはじめての生徒たち。
きっとずっと忘れない子たちになる。

それが私の仕事なのだが、体験会に来てくださった親御さんの
これから通うかどうかのYESN/NOをとりにいく。

結果5月入校はNOという親御さんが全員
どこがネックかをちゃんと私に率直に話して下さる。
それは全部前向きなことで
全員、これから先に って可能性がありそうっていうこと。
今回はNOでもここがクリアできれば、、ってヒントを皆さんが下さる。
嬉しい。今回NOの親御さんとも「また!!いつでも」って笑って電話を切れる。

めちゃめちゃいい教室、子ども親も通いたい場所にしたいと思う。

仕事で めちゃめちゃ嬉しい! こととかまだあるんだな。

メンバーの一人が「いいチームだなぁ」って言う。

仕事してて、会社でこんな嬉しいこと、まだあるんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?