見出し画像

自己肯定感を高める私のセルフケア

復職して朝からバタバタする日が続いています。

リズムを整えるためにも週末は自分のセルフケアをしてリセットしたいものです。

今日のnoteは、自己肯定感を高める私のセルフケアについて書いてみようと思います。

心のゆとりがあるうちに考えておく

時間に追われ、心にゆとりがなくなってくると、セルフケアなんて考える余地はなくなってしまいますよね。

だからこそ、心のゆとりがあるうちに考えておく必要があるんです。

・疲れたとき
・ゆとりがないとき
・リフレッシュしたいとき
・イライラしているとき
などなど

なんとなく、心がモヤモヤしたり不調を感じたら、早いうちにセルフケアをしておくことが大切です。

セルフケア①お風呂タイムの活用

特に、働くママにとって朝と夕方は時間との戦い。

優雅にお風呂タイムを満喫している時間はありません。

だから、週末くらいホッと一息つきたいですよね。

わたしは、週末のお風呂時間では自分をゆるめることを心がけています。

頭皮マッサージをしたり、ボディスクラブで身体を洗ってリフレッシュさせます。

セルフケア②とにかく寝る

とにかく睡眠は大事。

イライラするときは、決まって寝不足のことが多いんです。

1歳の息子は、未だに朝まで寝てくれず、朝もかなり早起き。

そのため、至福の朝時間を封印して、とにかく寝ることにしています。

息子も横で寝ていたら安心するのか起きる頻度も減るんです。

今は、わたし自身も寝ないといけないということなのか?と捉えて大人しく寝ています。

(ほんとは、朝活して自分のやりたいことを進めたいんですが、セルフケアセルフケアと言い聞かせています)

セルフケア③美容にお金と時間をかける

最近気づいたことが、化粧品を何年もずっと同じもの使ってるってこと。

化粧品どころか化粧の方法まで365日毎日同じ。

何もかも無意識で適当に済ませていたんです。

このままじゃまずいとようやく目が覚め、美容の雑誌を読んでみたり、化粧品を売っているお店に出向くようになりました。

パーソナルカラー診断で自分に合う色の化粧品を買って少しずつ勉強中です。

この時間は、自己肯定感も高まるし、気分もかなり上がります。

まとめ

自分に意識を向ける時間。
自分の身体を癒やす時間。
自分の外見を整える時間。

これらの3つの時間をしっかりとり、セルフケアできると自己肯定感はぐーんと上がると感じました。

日々の忙しさに負けないためにも、自分に立ち返る時間を持ちたいものです。

あなたは、セルフケアとしてどんなことをしていますか?


この記事が参加している募集

スキしてみて

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?