見出し画像

ハンドメイドの会社があったらいいのに

皆様は自分がしたいことができる理想の会社を想像したことはありますか?

休みや福利厚生についてはもちろん整っている会社が理想ですが、自分が好きなことができる環境の会社となると、どんなものを望みますか?

今回はハンドメイドと呼ばれているものづくりと、その働き方についてお話ししたいなと思います。


私は幼いころから親に手芸を教わり、今は自分でものを作るハンドメイドが大好きです。ですが、ハンドメイドを仕事にしたいと思った時に、ハンドメイドは今個人の自営業が基本のようで、企業に就職してハンドメイドをするという選択肢は調べてみても見つけることが出来ませんでした。(もしあったらぜひ教えてください!)


こんな会社があったらいいのにな

会社でアクセサリーを作って売るとなると、ブランドを立ち上げて、社員みんなでひとつのモノを作り上げると思います。
デザイナーの名前は取り上げられることもありますが、それを作った人は、特別な技術を持った職人などでない限り、名前が出てくることはないように思います。

アクセサリーを買うときに、「これは○さんが磨いて、△さんが型を抜いて◇さんが石をはめているんですよ。」なんてあまり聞かないですよね。

また、会社の名前で1つのデザインのものを量産するので、一点ものとして売ることはなかなかないですし、アクセサリーが人の手で作られているとわかっていても、ハンドメイド感は薄く、既製品として売られていますよね。


私の理想

私が働きたいと思うハンドメイドの会社は、上記にあげたような会社ではなく、ハンドメイドと個人の作家さんの活動を応援してくれるようなものがいいなと思いました。

具体的には、

・作家の名前と作品を結び付けて売り出してくれる。
・1作家が1ブランドとなる。
・基本在宅勤務
・会社に作業スペースがあって、作家同士で交流しながら作れる。
・売れるための方法を一緒に会社が考えてくれる。

など

こうやってnoteに書いてみて、理想を語るのは簡単なのですが、どうしても「それじゃ個人でやっても変わらなくない?」「売れない作家のお給料は?」となりますから、なかなか現実にするのは難しいなと感じました。

難しいから、ネットショップのminneやCreemaといったサイトに個人で出品して売る形に落ち着いているのだとも思います。

私もひとまずはSNSでハンドメイド作品を投稿して、作家としての知名度を上げて、ネットショップの販売に挑戦することを目標にしていきたいなと思っています。


ここまで読んでくださり誠にありがとうごさいます。
もしよければ感想や他に聞きたい話などコメントしていただけますと励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?