見出し画像

幻塔で失敗しない武器選び

強い武器、弱い武器の定義

幾ら、たった今この瞬間強くても来月に型落ちしていては武器選びに成功しているとは言い難い。
だが先に理論を長々と述べても眠くなるのでキャラランク表を先に提示して理由を後から説明する。
3つの武器を組み合わせるゲームなので、

  • メインアタッカー武器×1

  • バフ武器×2

この組み合わせが最強になるのでメインアタッカー武器ランキング、バフ武器のランキングと分けて提示する。

武器のランキング

メインアタッカー武器ランキング
バフ武器ランキング
  • SSランク…複数の最強編成入り

  • Sランク……最強編成に確定入り

  • Aランク……最強編成の選択肢枠

  • Bランク……妥協枠

  • Cランク……役割を持てる最低ライン

この表にいない武器は弱いです。(容赦なし)
では、その最強編成って何だよ!って疑問や、BCランクの武器について解説していきます。

最強編成とは

前提としてあるのは大陸版で先日OBTで公開されたフィオナ武器(ムーンスター)の性能です。
以下のリンク先に大陸版の性能が載っています。

https://www.youtube.com/watch?v=qHXpEmZHT8I&list=PL3KPNhFywXJeSpqasNkdTL9QVTkuGeru-&index=1

この武器はXボタンに特殊スキルを入れれるようになりました。
その為、現在大陸版ではフィオナ武器が全ての最強編成に入ってる状態です。しかし、その状態がずっと続くとは考えられません。今後実装される武器は特殊スキルがデフォルトになっていく形になると予想されます。
仕様としてフィオナ武器が控えにある状況でも特殊スキルは使用できる事から鑑みて3つの武器の内1つはフィオナ以降の武器に乗り換える事で対応出来ます。
逆に言うと、各属性の武器は1つは必ず型落ちします。
それを踏まえて型落ちのし難さが評価していきます。


「フィオナ武器最強!」と言っているのに対する反論
フィオナ武器は確かに強いですが、恩恵時効果、特殊スキルを除くと凛夜と同程度の性能です。
その為、今後実装される特殊スキル持ち各属性武器が強攻、剛毅では最強編成パーツとなる。

炎属性

「クローバークロス」S評価
「ネガティブキューブ」「ラン武器」A評価
「スパーク」「フレイムリボルバー」B評価

何故この様な評価になっているのか。
炎属性の最強編成はフィオナ以降の炎武器を加えて
「クローバークロス」「ラン武器」「フィオナ以降の武器」
となると読んでいます。
以下根拠
1,最新の武器である「ラン武器」を即座に型落ちさせる筈がない
2,「ラン武器」のバフ対象である「クローバークロス」も同様に型落ちするとは考えにくい。
3,クローバークロスが回避攻撃(範囲)を延々と擦るという強行動
4,フィオナ以降の炎武器を加えて上記の組み合わせになると読んでいます

「ネガティブキューブ」の評価理由
パーティ全体にダメージ20%上昇効果は8人パーティ時には確実に役割を持てる上、炎編成に混ぜて支援能力持ち強攻としても型落ちし難い。
「スパーク」の評価理由
バフ武器としてはバフのスタックを貯めるのに時間が掛かり過ぎる
「フレイムリボルバー」の評価理由
動作があまりに弱い。燃焼系全般にもっと上方修正来ないと出番はない(断言)

氷属性

「水流の徹心」S評価
「バルムンク」「不滅の翼」A評価
「氷風の矢」B評価
氷属性の評価理由は分かりやすい。
「水流の徹心」「フィオナ以降武器」「選択枠」
「イカロス武器」「フィオナ以降武器」「選択枠」のどちらかになると予想している
「水流の徹心」の評価理由
1凸効果のスキルCDのリセット効果、在りし日適正の高さから型落ちし難い「バルムンク」の評価理由
不屈効果が強い。剛毅で腐りにくい
「不滅の翼」の評価理由
多方向アタック等で火力が高い
「氷風の矢」の評価理由
無課金救済のバフ武器

雷属性

直近での雷の最強編成は
グレイプニル、破重雷槍、シャドーウィーブ
となるが、すぐに以下に変わると読んでいる
(フィオナ以降の雷武器)、破重雷槍、シャドーウィーブ
「フェンリル武器」「破重雷槍」「シャドーウィーブ」のどれが先に型落ちするか、という点においてシャドーウィーブの雷での回避攻撃連続という行動が強い。となるとメイン武器としての役割がない「フェンリル武器」と「破重雷槍」だと以下の評価となる。
「破重雷槍」の評価理由
フェンリル武器(グレイプニル?)が実装される事を想定しているのでメイン武器としてではなく、バフ武器として評価。3凸効果の不屈は代替が出るまで生きられる。
「明けの明星」の評価理由
現時点で使われている、破重雷槍、明けの明星、シャドーウィーブの構成としても評価は出来るが、どちらかというと「モリニア武器(恩恵っぽい雷武器、アバターの見た目しか情報ない)」との相性が良い可能性を考慮してのランク付け

物理属性

「夕べの祈り」「紅蓮刀」S評価
「海の戦輪」A評価

フィオナ武器の実装に伴って恩恵物理としての評価。
強攻物理としての評価は「ウーミィ武器」「回転ノコギリチェーンソー」が実装されないと何とも評価のしようがない。
「夕べの祈り」の評価理由
「夕べの祈り」「フィオナ武器」@1という組み合わせが恩恵の鉄板構成となる(断言)
「紅蓮刀」の評価理由
エスター特性、夕べの祈り、多方向アタックとの相性が良い。
火力と不屈特化
「海の戦輪」の評価理由
バフ・デバフ寄りの構築。恒常なので安上がり。

Bランク武器とCランク武器の解説

無課金恩恵(8人パーティ想定)

ネガティブキューブ、零度の指針、聖痕の杖
動かし方を含めwikiwikiに記載しているのでこちらを参照ください。
8人パーティ想定というのは4人の時は物理のところに記載した「夕べの祈り」を絡めた恩恵が優先だからです。8人の時には同時にこの編成も採用する事が出来る。が、モリニア武器の性能によってはこの構成は完全に死ぬ

メインBCの解説

メイン武器Bの「スパーク」「不滅の翼」「バルムンク」はバフ武器として採用するので、通常攻撃を振ってメイン武器っぽい動きもするので入ってる

メイン武器C「薔薇の頂」は剛毅運用の際に採用される。

バフ武器BCの解説

「零度の指針」「聖痕の杖」
無課金恩恵に採用出来る武器として存在が許される
「氷風の矢」
無課金の氷編成に採用出来る。

まとめ

如何でしたでしょうか。容赦なく書いたので、読んでて辛かった人も多いと思います。
今後の実装武器を考慮した結果なので今の環境と評価が違うのでその点には注意です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?