見出し画像

カチューシャの唄の日【3月26日 記念日】

カチューシャの唄の日とは?

「カチューシャの唄の日」は、日本近代演劇の父・島村抱月と日本初の新劇女優・松井須磨子が主宰した劇団・芸術座が帝国劇場で『復活』(原作:レフ・トルストイ、脚色:アンリ・バタイユ、再脚色/演出:島村抱月)を初演した1914年(大正3年)3月26日を記念して制定された記念日です。『復活』の劇中歌で、日本初の流行歌として大ヒットした『カチューシャの唄』が初めて舞台で歌唱された日でもあり、毎年3月26日は「カチューシャの唄の日」と呼ばれ親しまれています。一般社団法人松井須磨子協会の登録記念日(日本記念日協会認定)となっております。

2024年3月30日『第2回カチューシャの唄の日記念祭』
(主催:一般社団法人松井須磨子協会、後援:長野県、中央区、早稲田大学演劇博物館)
における記念日登録証授与式

カチューシャの唄とは?

『カチューシャの唄』は、日本近代演劇の父・島村抱月と日本初の歌う女優・松井須磨子が主宰した大正時代の劇団・芸術座の舞台『復活』で、ヒロイン・カチューシャ役の松井須磨子が歌った劇中歌です。

作詞は1番が島村抱月、2番以降が相馬御風、作曲は中山晋平です。中山晋平は『しゃぼん玉』や『てるてる坊主』等、誰もが知っており、現代でも愛されている数々の童謡を作曲したことで知られる大作曲家ですが、青年時代に抱月の書生を務め、抱月の依頼で『カチューシャの唄』を作曲したのです。そして『カチューシャの唄』は、中山晋平の作曲家人生の記念すべきデビュー作品となったのです。

『カチューシャの唄』は、十分な蓄音機も普及していない大正時代に2万枚ものレコードを販売しました。現代でいうミリオンヒットにあたり、日本初の流行歌、日本初の歌謡曲として不動の地位を築いたのです。

島村抱月がいなかったら、松井須磨子がいなかったら、芸術座がなかったら、日本音楽史は全く違ったものになっていたことでしょう。


カチューシャとの関係性は?

ヘアアクセサリーのカチューシャは、『カチューシャの唄』が流行り、「復活」のヒロイン・カチューシャ役の松井須磨子の髪留め(リボン)が曲解されて、ヘアバンド(和製英語。英語ではアリスバンドと呼ばれる。)が日本では「カチューシャ」と呼ばれるようになったことに由来します。

「カチューシャの唄の日」はヘアアクセサリーとしての「カチューシャ」の誕生日と言っても過言ではないのです。

芸術座『復活』カチューシャ役の松井須磨子

短編アニメーション『カチューシャの誕生』

一般社団法人松井須磨子協会は、「カチューシャの唄生誕110年」である2024年3月26日を記念し、短編アニメーション『カチューシャの誕生』を製作しました。日本で女性のC字型の髪飾りがカチューシャと呼ばれるようになった背景には、日本初の歌う女優・松井須磨子達の芸術を追求する努力の物語があったということを学ぶことが出来ます。是非、ご視聴ください。


カチューシャの唄の日記念祭

一般社団法人松井須磨子協会は毎春「カチューシャの唄の日記念祭」を主催しております。是非、ご予約の上、お立ち寄りください。

第2回カチューシャの唄の日記念祭

プロフィール

堀川健仁
静岡県出身。日本初の歌う女優・松井須磨子養家子孫(高祖父が義従兄)。松井須磨子の功績を讃え、次世代に伝えていきたいという想いと、新型コロナ禍で苦しんで来た芸術活動を支援したいという2つの想いから、2022年より神楽坂で松井須磨子の顕彰活動(主に講演会やコンサートを主催)を開始し、2023年に「一般社団法人松井須磨子協会」を設立。「松井須磨子記念館」の設立を目指している。


公式ホームページ

YouTube

X(旧:Twitter)

Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?