見出し画像

働き方について考える

在宅ワークで働くことを目指したきっかけ

わたしは結婚、出産を機に専業主婦となり、長男が幼稚園へ入園するまで自宅保育をしていました。

その当時はぼんやりと、子どもが入園後に外で働こうと思っていましたが、長男に発達の遅れがあることが分かり、療育と幼稚園を併用し、通わせることになったのです。

発達支援センターへの相談や子どもの送迎など、なかなか思うように時間が使えず「外で働くにしても融通のきく職場でない限りは迷惑をかけてしまうかもしれない…」と感じるようになりました。

また、私はどこかで専業主婦である自分に引け目を感じており、社会との繋がりやキャリアもない自分に自信がなくなっていました。

そんな時にGoogleで検索したり、SNSを見たりすると、在宅でさまざまな働き方をしている方がたくさんいることを知ったのです。

私も時間や場所に縛られず、在宅で働けるようになりたい!ママでも妻でもなく、一人の女性として自立し、自分自身に自信をもちたい!と感じるようになりました。

在宅ワーク遍歴

Googleで在宅ワークに関するお仕事を検索をしていた際に、たまたま校正・校閲の求人を見つけました。

当時は次男が入園前で自宅保育をしていたため、好きな時間に働けるという魅力を感じ、すぐに応募しました。そこで、初めて業務委託として在宅でお仕事をするようになったのです。

その後2年続けたのち、SNSがきっかけでブログ(Wordpress)から在宅ワークの仕事へ繋がったという方のブログ講座に受講することになりました。

その講座で「在宅ワークの幅は広く、SNSやブログでの発信力は強い」ということを知りました。

実際に、Wordpressでブログを開設し、企業様にWordpressというスキルをアピールすることで業務委託のオンライン秘書というお仕事に繋がったので、本当に嬉しかったです。

その後も、未経験から不動産広告のお仕事に挑戦し、現在も週に2、3日ほど継続してお仕事をさせていただいています。

キャリアやスキルがない!と嘆くのではなく、これからスキルを磨いていけば、仕事に繋げることもできるんだ!と強く感じることができました。

今後のビジョン

私の理想は「子どもや家族との時間を大切にしながら、心にゆとりを持って暮らすこと」「在宅ワークで会社員の給料以上の収入を得ること」「スキルアップをはかり、自分に自信をもつこと」です。

働き方としては、固定の業務委託のお仕事をしながら『webデザインのできるエンジニア』になりたいです。

そのために現在は、Skill Meで在宅ワークに関するスキルを学んでいます。また、
「Wordpressでブログだけでなく、HPサイトも作れるようになりたい!」
そう感じ、Skill Meの講座と並行してデザインやエンジニアの勉強も始めることにしました。

「やりたいことは、とにかく声に出すこと!」
無理かも…と自分にストップをかけるのではなく、思うがままに書いてみました。
自分自身の学びを止めず、これからも前へ進んでいきたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?