見出し画像

徳島から代々木上原へ、幡野さんのワークショップ

2023年6月10日土曜日の昼過ぎ、徳島阿波おどり空港に向かった。
日曜日に写真家幡野広志さんのワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」に参加するためだ。 
以前から幡野さんの写真が好きで、幡野さんのSNS上での写真に関する発信を読みつつ、自分で写真を撮ったり現像していた。

岸田奈美さんのnoteや、ワークショップを体験した方々のnoteを読んだのが、参加したきっかけだ。皆さんの撮った写真がとてもいい写真なので、ワークショップに何か秘密があるのか?私も機会があれば行きたいな、と思った。

ワークショップが開催されるのは東京。普段は妻と2人の娘と、猫と一緒に徳島で生活しており1人で遠方に遊びに行くのはなかなか難しい。家族に「どうしても行きたいんや〜」と相談すると快く送り出してくれた。

娘は「え〜、父ちゃんいいなぁ!一緒に行きたい!」と直前まで言っていたがなんとかなった。次は一緒にどっか行こう。

オタマジャクシやタニシを探す娘たち

前に東京方面に行ったのは7年前で、鎌倉に住む妹の結婚式だった。せっかくだから、と乗りたかった電車で行ったら車内が寒くて風邪をひいたのを思い出した。なので今回は飛行機で往復することにした。

Kindleをどこかに置き忘れたけど優しい人が窓口まで届けてくれた。ありがとうございます。
子どもたちが好きなカエルにしか見えない

久しぶりの空港と飛行機はとても新鮮でした、Kindleを置き忘れたので常に財布、カメラ、スマホが手元にあるか確認するようになった。

あっという間に羽田空港に到着、飛行機だと意外と近い。
周囲の人の歩くスピードが徳島の1.5倍くらいなので焦った。
迷いつつ宿に到着。落ち着かないのでビールを飲んだり、周辺を散歩。

ワークショップ当日、かなり早い時間に目覚めたのでチェックアウトして、散歩した。傘を持ってきていてよかった。

普段は自分の子どもと家族周辺の写真を撮る事が多い。
というかほとんど家庭写真なので街をブラブラして写真を撮るのは新鮮でした。

いざ、ワークショップの会場へ。

正面から東京駅が見たかった
何度も時間を確認

会場のある代々木上原に到着し、ワークショップが始まった。
ワークショップの内容は詳しく書きませんが、
幡野さんが「どんなことでも質問して下さい」
と最初に仰っていたのでとても安心感がありました。

幡野さんに質問したら、食べ物に例えて分かりやすく説明して下さったり、
Macで質問内容に合った写真や動画をさっと出してくれるので、
お客さんの反応を見てその場にあった曲をかけるDJみたいや、と思った。

座学で一通り学んだあとは、いよいよ写真を撮る実践編。
都会の人の多さに疲れてしまっていたので、どんどん人のいない方に向かっていく自分に途中で気付きました。。。がんばれ俺。

左手をあげているので楽しかったのでしょう

昼ごはんを用意して頂いて休憩タイム。昼ごはん美味しかったです。パソコンのモニターで幡野さんの写真が次々と映し出されているのに見入りました。

実際に幡野さんがMacで現像している所を見ましたが、基本的なパラメータをババっと動かしただけで写真がどんどん幡野さんの色に近づいていくのと、その現像の速さにびっくりしました。

今回のワークショップを体験して、もっと写真を撮りたくなったし、今まで撮った写真を現像し直したくなりました。

私にとって、写真は自分の趣味であり好きな事です。自分の好きな事について第一線で活躍している方に直接学ぶのはとても貴重な体験で、勉強になりました。今後私の撮る写真が「いい写真」に少しでも近づいたらうれしいです。

最後になりますが、
今回のワークショップで、いろいろと教えて下さった幡野さん、フォローして下さった狩野さん辻さん、メールのやりとりや美味しい食事を用意して下さった小池さん、本当にありがとうございました。

また、一緒にワークショップに参加した方々ももう少しお話したかったですがお世話になりました。いい写真を撮りましょう!

読んでいただきありがとうございました。
とにかく楽しかったです。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?