見出し画像

ストックサイトどこに登録する?

こんにちは。次は何を書こうと考えていたらもう10月になっていましたw
時間が経つのは早いものです。

ストックイラストを始めるにあたり、どこで販売できるのか?登録方法は?
イラスト作成の条件は?など調べなくてはいけないことが沢山あります。
私の道具は、MacとIllustrator、iPad、アナログで絵の具や色鉛筆というところ。
検索したり姉に教えてもらって辿り着いたのは、ストックイラストの大先輩トラノスケさんのサイトでした。私と同じようにトラノスケさんのサイトを参考にされている方は多いです。

こちら数社のストックサイトの特徴や感想、リンクが貼ってあるので各サイトを調べやすくなっています。サイトによっては日本語ではなく英語でクリエイター登録しなくてはいけないサイトもありますので、隅から隅までトラさんの他のnoteを読んだり見ながら登録しました。他にはストックイラストの諸先輩方も紹介されており、いろいろ見ているだけでも楽しいnoteです。

その中で私が選んで登録し始めたのはこちらのサイト。
まずはPIXTAとAdobe Stockの2社から始めました。

PIXTA

日本の会社なのでいろいろと扱いやすいサイト。ストック初心者向けのオンラインセミナーなども行ってくれるので、助かります。私もしばらく経ってからですが参加して制作やタグ付けのヒントなどを聞きました。


Adobe

こちらは日本というよりは世界に向けてというイメージです。ピクスタさんとは売れるイラストが全く違う印象です。海外向けを意識したイラストの方が売れるのか?と思っています。

2年ほどはPIXTAとAdobe Stockの2社だけ。少し慣れてきてから以下のサイトへの登録を追加しました。

123RF

イラストは日本語で登録できるので、ハードルは高くないですが、私のイラストはほとんど売れないです。残念。。。

image Mart

こちらは3年目から登録を始めました。こちらも日本語で登録できるのでハードルは高くないです。現在は報酬20%UPキャンペーンをしているので、クリエイターには嬉しいところです。

 以上の4サイトの他に、i Stockにも登録していたのですが、登録方法がちょっとややこしく感じ全く売れなかったので諦めてやめてしましました。
 あとはイラストACにも少しだけ登録しています。こちらは著作権がイラストAC側へ譲渡されてしまうので、自分から手放すと小さな覚悟を決めて出しています。しかしながら、使う側としては無料で使えるサイトはありがたいです。学校や会社での配布物にちょっとしたイラストをと考えれば、イラストACはありがたい存在で、素晴らしいクリエイターが揃っています。なので、著作権は譲渡となるけれど自分の宣伝のためとか、自分のイラストを一般に広めたいと思うなら良い場所と思います。

現在は4社+イラストACに登録中です。少ないサイトよりも多くに登録した方がイラストの露出が増えるので良いですよとの先輩方の話に乗っています。
売上はまだまだですがね〜。地道に頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?