見出し画像

雑談『ショート動画と通常動画はどっちのほうが良いのか?』

どうも、最近はnoteを更新しては床につくシュースケ・ヘラクレスオオカブトです。

YouTube登録者が470人になりました。

コメント軍団とプロレスが見れるのはこのチャンネルだけ!

それでは引き続きYouTubeの話をしようと思います。

今日はYouTubeのショート動画と通常動画について解説します。

ショートはティックトックのイメージ、通常は長編動画のイメージかと思いますが

ぶっちゃけどっちのほうが良いのか?

と聞かれても困ってしまいます。

というのは先に結論をいってしまえば

貴方がどうしたいのかによってショート動画を沢山作るべきか通常動画を作るべきかが変わります。

例えば、短い動画を沢山作りたいならショートの動画はより多くの人に見てもらえます。

逆に通常動画だとちゃんとした動画として公開しないと視聴回数が上がらないコンテンツでもあります。

しかし、広告収入でいえばショートよりも通常動画か単価が良いなど

ショートと長編では用途が変わります。

ということで私が私なりに

ショートの特徴と通常動画の特徴をお話しますので

ぜひとも自分の理想的なチャンネル作りに役立てて頂きたいと思います。

①ショート動画の特徴

メリット
〇登録者が増えやすい。
〇手軽に作れる。
〇沢山の人に見てもらえる

デメリット
〇広告の単価が低い
〇アンチコメントが集まりやすい
〇1分以上の動画が作れない

まずはショート動画についてこのような特徴があると判断しました。

一番のショート動画の見どころは気軽に作れるという部分です。

私はネタ動画を沢山の人に見せたい願望からショート動画ヘ力を注ぐようになりました。

もちろん、何でもショート動画を上げれば再生回数が上がるかといえばそうでないですが

バズる特徴を掴んだ上で動画を投稿したお陰で

最近は連続で1000再生回数以上は確実になりました。

だから、私の場合は沢山の人にネタを見て欲しいが優先順位として高い場合はショート動画をオススメします

他にも数秒の間で『絶対に食べたらガンになる食べ物3選』『モノマネ』のような

3つのものだけを紹介して解説はコメントに残すという事を常々アップするといった人でも良いと思います。

結論: ショートは色んな人に見てもらいやすい。

〇通常動画の特徴

メリット
〇広告収入の単価が高い
〇1時間以上の動画を投稿できる
〇サムネイルを作る
〇3000時間到達しやすい

デメリット
〇1本の動画に対する作成時間が長い
〇検索されないと見てもらえない
〇登録者が増えにくい

通常動画の特徴をあげてみるとこのように考えます。

やはり、通常動画は1本ちゃんと喋る内容を台本に起こして、編集で字幕を入れたり必要で

人によっては1本の動画を作るのに10時間かける人もいます。

またショートは不特定多数の人に広まるのに対して通常動画は検索ワードで引っかかりやすい

タイトルやハッシュタグを考えないとなかなか見てもらえません。

また当然ジャンルがマニアック過ぎるとなかなか見てもらえないわけでして

けれどもYou Tubeでラジオ番組として1時間以上の動画を出したい場合は通常動画でないと厳しいわけですから

ちゃんとメリット・デメリットを理解した上でYouTubeを動かしていくのが大事だと思います。

最後に

いかがでしょうか。

You Tubeのショートと通常。

ショートは登録者数増えやすいけど、3000時間に届くのか大変ですし。

通常だと3000時間に到達しやすけど登録者数が伸びにくい。

結局、壁にぶつかるのはどちらも変わらない事がわかります。


だからどの道壁にぶつかるので

YouTubeを本格的に始めたい人は

YouTubeを通じてどういったチャンネルにしたいか


その上でショート動画の方がいいのか?

通常動画が良いのか。 

通常動画でショート動画はその予告として切り抜き動画をアップするものもいれば

ショートばかりを上げた人も週1でロングの配信をする方もいますので

ぜひとも特徴を掴んで楽しいYouTubeライフを作り上げていただければ幸いです。

ちなみに経験談として

YouTubeの投稿で通常動画とショート動画を上げていた事もありますが

鬱陶しがられて登録者が減った事例がありました。

そりゃいちいち通知されるわけですから溜まったもんじゃない。

そこで通常動画の毎日投稿をやめたわけですが

自分の中では正直それが良かったなと思えてて

自分のイメージでは24時間のうちに数秒でも立ち止まってもらえたらのイメージでやっていましたから

段々と伸びる再生回数を見てはイメージ通りになって良かったなと思いました。

そういう思考であり、動画編集がめんどくさいなと言う人はショート動画のほうがいいかもしれない。

そういう意味で一番良くないのは中途半端にする事で

サムネイルも作らないのに通常動画を乗せる位ならショート動画に切り替えたほうが自分としてはいいかもと。

トーク番組でも字幕はつけないと電車内イヤホンがなければ厳しい事があります。

けど字幕の作業は面倒臭い。

そうなってくるとYouTubeよりスタンドFMのようなラジオアプリのほうが良いんじゃないかと

そういう思いもあるのですが

どちらにせよ半端だけは良くないよと言うことを最後に追記させていただきまして

この記事を終わりにしたいと思います。

途中ウトウトしているので誤字脱字あるかもしれません。

そこも含めて温かく見ていただければ幸いです。

この記事が参加している募集

スキしてみて

芸事だけで少しでも食べていきたいです。