見出し画像

慰安・傷心 現実逃避行~山陽旅行記~

「慰安」・・・心をなぐさめ、労をねぎらうこと。また、そのような事柄。

「傷心」・・・心にいたでを受けて悲しい思いに沈むこと。また、悲しみに傷ついた心。

「現実逃避」・・・実際問題としてやらなくては ならないことを、意図的に避けようとすること。また、その行為や心理状態。

「逃避行」・・・世間をはばかることがあって、あちこち移り歩いたり隠れ住んだりすること。

デジタル大辞泉「慰安」「傷心」「現実逃避」「逃避行」

はじめに

全てを投げ捨てて、ひとりでどこかへ行ってしまいたくなる衝動が時々あります。

なにかから逃げているような、なにかを追いかけているような、そんな衝動です。

失恋をしたとき、海が見たくなることに似ているかもしれません。
失恋と海って何が起源なんでしょうね。

レファレンス共同データベースに、「ドラマの中で失恋後に海に行くシーンがあったが、失恋後に海に行く理由や起源があれば知りたい。」という質問を見つけました。
具体的に記述のある資料は確認できなかったという回答になっておりますが、紹介資料の南涼子著『今と未来がわかる色彩心理』にて、青色の具体的連想物として海があげられています。
アチアチな恋愛と対比する色彩の構造として、青色イメージから海が来るのでしょうか、?

私は振られたら星が見たくなります。
叶わない恋を肴に、深夜、一杯と一本を。

まあ、私たちに足りないのはいつだってアルコールじゃなくて愛情なんですけどね。

話がそれました。
私は今まで部活の代表として活動してきましたが、4/1付けで役職から外れました。がんばりましたね、私。
まあ、部活の仕事はほぼなくなりましたが、部活以外のお仕事やなんだら、まだやらなければいけないことはいくらでもあるのですが・・・。
自分で望んだ役職や、掴んだ仕事たちですが、タスクが膨大になってくるとこなしてもこなしても見えない終わりに嫌気がさしてしまいます。

また、よくないタイミングだったのか、嫌なことも重なってしまいました。色んな未練やタスクを遠ざけるように、高層ビルに囲まれた東京から逃げ、広い空でも見に行きましょうか。

慰安・傷心・現実逃避・逃避行。
たまには、こんなことがあってもいいですね。
どうせ、いつも一人旅行です。ただ、ずっと一人はやっぱり少し寂しい気がします。生粋のINFPからEになりつつあるのかもしれませんね。
なんとなく、各地方の会いたい人に会いながら、九州を目指してみようかな。積読もたまってきたので、本を読もうかな。そんな旅です。

4/6(土)

5:32 北千住駅(東京) 発

はやおきは得意ですか?
私は苦手です。
どうやったら起きられるようになるのでしょうか。

本日の目的地は、伊勢です。
伊勢には姉妹大学があるので、そこの友達に会いにいきます。SNSで繋がってはいても、やっぱり時々会いたくなるものです。

5:32、北千住を出ます。たのしいなぁ。頑張って早起きしました。
早起きした朝は、空気がおいしい、ですよね。
春です。スピッツの「春の歌」を聴きながらまちを歩きます。
そろそろ朝ランして鍛えようとこの時決意したはずですが、東京戻っても全く走る気が起きていません(後日談)。三日坊主と言いますが、口だけ坊主ですね。いえ、私は神職側でした。口だけ神職です。...一体私は何を言ってるんですかね。

10:35 浜松駅(静岡) 着

浜松に着きました。浜松に来るのは、3度目くらいです。
最初は、選挙の用事で。二度目は「蜜蜂と遠雷」を読んで。蜜蜂と遠雷に出てくるピアノコンクールのモデルは、浜松国際ピアノコンクールだったんですね。なんとなく浜松で読みたくなって、二週目を浜松で読んだことを覚えています。

今回浜松での目的は2つ。①浜松餃子をたべる。②静岡8区の現地の様子を見たい。です。

【①浜松餃子をたべる】
たべました。おいしかったです。

浜松餃子、お店の名前は忘れました

【②静岡8区のようすをみる】
塩谷立議員のポスター、びりびりに破かれているのが何か所か。
うーん、結構ショック。地元の人に話を聞いてみると、「浜松の恥」なんて言葉も。結局自民党離党しましたけど、この時はちょうど政倫審あーだこーだしてる最中でしたからね。テレビ静岡でも相当叩かれていたし、地元からしたら結構響いたんですかね。
まあでも、破いちゃだめですよ。法律違反ですからね。

意図的に切られてますよね

前回の総選挙、立憲の源馬議員に2万票差で負けています。
前々回の共産票が2万弱あることを考えると、野党共闘無くして当選なかったようにも感じられますが、次回選挙はどうなりますかね。
塩谷議員は離党の上、無所属で出馬されるそうですから、自民党の温情で自民候補は立たなかったとしても比例復活のセカンドチャンスはありません。厳しい戦いになりそうですね。地元見てると、余計肌で感じました。まあ、それも選挙ですね。儚い、穿かない、穿いてないのは静岡3区の宮澤議員でしたね(紐は穿いてましたよ)。ここは静岡8区です。静岡違いでした。

さて、浜松での目的は果たしました。
寒いと思ってヒートテック着てきたら、暑すぎて燃えるかと思いました。志々雄真実です。
汗が出ている時点で、志々雄ではありませんね。人間は恒温動物ですから自分の体温では燃えません。安心して下さい。

14:13 名古屋駅(愛知) 着

名古屋に着きました。
腹痛すぎて。名古屋で休憩することにしました。
名古屋出身の友達にLINEし、駅チカの綺麗なトイレを聞きました。
聞いたトイレ見つからずに迷ったので家電量販店に入りました。

名古屋の人って、常に臨戦態勢なんですかね。
隙がない感じします。
名古屋出身の友達曰く、いつでも戦えるように前傾姿勢だとか。
足立区民みたいなこといわないでください。

16:08 亀山駅(三重) 着

鈴鹿サーキットのタイミングで三重に来てしまったよう。
紀勢本線も、参宮線も、遅延。なんだか、鈴鹿サーキット特別ダイヤなのに加えて、臨時線も運行している模様。
まあ、別に急いでないのでいいです。ゆっくり、ぼんやり行きましょう。私は車窓から外を眺めます。

乗り換えにて時間が空いたので、亀山で一服します。
コンビニを探したのですが、ありません。20分で戻らなきゃいけないので、軽食にはありつけませんでした。ちょっとお腹減ってきましたね。

18:04 伊勢市駅(三重) 着

伊勢に着きました。久しぶりに来ました。
少し駅前をぶらぶら。少しして友人Aと合流しました。
一軒目は、前回伊勢に来た時にもお世話になった居酒屋。
前回は快活宿泊だったので、店のマスターに快活まで送ってもらったのを思い出します。今回は、友人B宅に泊まります。同性の友人は気兼ね無く泊めてくれることが多くてありがたいです。私もみんなが東京来るときにはいつでも泊めますからね。実家ですけど。

19:00 一軒目

一杯目はビール。いつからこうなったんでしょうか。
二十歳のころは、ビールなんて苦くて不味いものだったのに。
齢二十一でおじさんぶるのはイタいですね。やめます。
前回は結構べろべろまで飲んだのですが、今回は明日も早いので控えめです。
焼きおにぎりがおいしすぎて、涙がちょちょぎれそうになりました。三大欲求で一番尊いのは食欲だと思います。おいしいものは、幸せを運びますよね。ごめんなさい、やっぱアラーム掛けずに昼まで寝た日が一番幸せでした。

生🍺

20:00 二軒目

二軒目、予約していた友人Bのバイトする居酒屋へ。
海鮮が三重産だとか。伊勢志摩と言えば釣りの名所ですよね。
いつか行ってみたいなぁと思っているんです。
釣りがめちゃくちゃ得意なわけではないのですが、今後得意になりたいと思っています。エントリーナンバーは1番です。よろしくお願いします。

そういやまさかの、伊勢でヒオウギガイを見つけました。
ヒオウギガイと言えば、愛媛県愛南町の名産で、なんなら愛南でしか食べられないと思っていました。懐かしい味がしました。
まあ、私は愛南町出身でもないなんなら愛媛出身でもないんですけどね。

ヒオウギガイに鰹のタタキ...もしかしてここは愛南町?

そういや、今朝は4時起きだったんですよね。お酒入ったら眠くなってきてしまったようです。トイレで落ちてました。はずかしい。
このあと、バイトしていた友人Bにお家へ連れて行ってもらう予定なので、退店して友人Bを待ちます。
退店後、友人Bが忙しく仕事あがりが遅いので、道で寝てました。
伊勢、街中のベンチが多くてどこでも寝られます。スバラシイ。
渋谷の排除アートを思い出しちゃいました。

4/7(日)

0:00 深夜ドライブ@姉妹大学

日付は変わりましたが、まだ活動時間です。おきてー。
道で寝てたのもあって、少し目が覚めてきました。
友人Bは素面なので、深夜ドライブに連れて行ってくれるそう。

姉妹大学に潜入しました。山の上でした。
もちろん、友人たちは姉妹大学の人です。

1:00 深夜ドライブ@神宮 内宮

あんま陽が落ちてる時間に神社に行くのは良くないんですけどね。
内宮の鳥居の前を通ったので、ご挨拶。
神宮についてはまたいつか別稿で書きます。いつか。
Saucy Dogの「いつか」から考えれば、いつかに可能性は含まれていませんけど、わたしのいつかは本当にいつかだとおもいます。
まあいっか。まあ、いつか。

内宮 鳥居

1:30 深夜ドライブ@二見興玉神社

夫婦岩で有名ですよね。禊のイメージもあります。
神社の境内から釣りをしている人が結構な数いました。
神社境内は聖域なので、釣りは如何なものかと私個人としては思ってしまいますが。釣り動画も嫌いです。こっちはネットスラングです。

二見(ふたみ)と聞くと、私は双海(ふたみ)が浮かんでしまいます。
ふたみシーサイド公園。愛媛県伊予市です。
まあ、私は伊予市出身でもないなんなら愛媛出身でもないんですけどね。

夫婦岩

そこらをぶらぶらした後、友人Bのお宅に泊まらせてもらいました。寝る前に一杯乾杯します。彼とはほんの二か月ぶりくらいなのですが、しばらく会ってなかった気がしてとてもじんわりしました。一緒に死線?をくぐり抜けた仲ですからね。

朝は5:22伊勢市駅発の予定です。始発の…予定…です…zzz。

10:00 伊勢市某所(友人B宅)

おはようございます。寝坊しました(素直)。
友人Bを4時代に叩き起こすのも忍びないですしね、仕方ないですよね。うんうん。(←責任転嫁は良くないですよ)
…なんか、なすりつけるような意味合いの「転嫁」の漢字が、「嫁に転がす」なの現代倫理的にどうなんだという気はします。まあ言葉に罪はありません。転嫁布武です。

結局、旅はセレンディピティですよね。寝坊もセレンディピティです。(拡大ポジティヴ解釈)
予定していた日程を少し変更して、昼過ぎに伊勢を出ることにします。
丁度お天気も良く、桜が満開のタイミングでした。
友人が伊勢の桜の名所に連れて行ってくれるとのこと。楽しみです。

11:00 宮川堤(三重)

約1000本の桜が並ぶ宮川堤は、1kmほど満開の桜道が続いていました。
マジで、本当に晴天+満開で、今後こんなにコンディションの良い桜は見られないかもしれません。今年は遅咲きだったし…。
ほんとーーーーーにすごく気持ちよくて、色々悩んでたこととか小さく感じてしまうくらい、自然の偉大さを感じました。
しかも、この伊勢の地で桜を見られたことは、今後一生忘れない気がします。友人B、本当に連れて行ってくれてありがとう。

宮川堤、これが1km続いています
晴天ですよね。きもちい。

12:08 宮川駅(三重) 発

宮川駅まで友人Bに送ってもらい、彼と別れました。今日は昼過ぎからデートなんですって。私は一人でさよなら逃避行ですよ。むかつきます(むかつくな)。
そういえば本日も、絶賛鈴鹿サーキット開催日。参宮線も、紀勢本線も遅延。
できれば今日中に広島まで出たいところ。名古屋まで出られたら勝ちなんですけどね。実は伊勢って結構行きにくい場所にある。遅延は怖いです。
後日談になりますが、今回は最後まで遅延に振り回された旅でしたね。

16:54 大阪駅(大阪) 着

トイレに行きたい!お腹が減った!
我慢できなくなった私は、大阪で降車しました。
そういえば、大阪も喫煙所本当に見つかりませんでした。むかつきます。

国家がギルティ税としてたばこ税を徴税するとしても、それは国家予算の財源としてあてにしているわけで(だからこそ「防衛財源の為に、たばこ税増税」というロジックで課税しようとする)。たばこは嗜好品ですし、増税するのは構わないですけど、するならするでたばこ税納税者への配慮って必要だと思いますけどね。
別にどこもかしこでも吸わせろというわけではなく、分煙の推進が必要なんです。喫煙所を無くすことは逆に路上喫煙への誘導になって分煙阻害してる気がしますが。
まあ、厚労省なのか都道府県なのか市区町村なのか分かりませんけど。ね。

まあ、らーめんたべましたね。
写真撮るの忘れました。お腹減りすぎてがっついちゃったみたい。

23:45 新白島駅(広島) 着

すっかり夜です。
神戸線、山陽線を経て広島に入りました。
因みに、初広島上陸です。

広島と言えば、何を思い浮かべますか?
広島風お好み焼き、原爆ドーム、広島カープ、宮島…。
いいえ、やっぱり広島と言えば、「岸田文雄!」
今回広島に来たかったのは、広島1区で岸田文雄の痕跡を探すためというのもあります。

本当は広島駅に着く予定だったのですが、寝過ごしました。
1つ隣の新白島駅で下車です。

4/8

0:00 広島城

ああ、亦日付超えちゃいましたね。
寝過ごして新白島駅で降車しましたが、ラッキーなことに広島城の目の前でした。

広島城の築城者は毛利輝元です。
毛利輝元といえば、の話なのですが、今の教科書って関ケ原の戦いを「徳川家康vs石田三成」と表記されますけども、西軍の総大将は一応毛利輝元ですからね。まあ安国寺恵瓊のせいで担ぎ上げられただけで、結局色々あって大阪城から動かなかったんですけれども。歴史の授業だと戦国時代はかなりサラっと終わっちゃいますよね。戦国バサラで学べってことですかね。

脱線脱線。
まあ結局、毛利輝元は関ケ原の戦いには参戦せず。
参戦しないことで、徳川方に所領安堵の密約を取り付けていたと言われていますが、結局約束は反故に。領土は全て没収。広島城には福島正則が入ることになりました。
まあ何でこんな話をしたのかと言うと、毛利時代には戦の城だったのが、福島時代にはクソでかインフラ城・城下町という生活の城に変化するんですよね。広島城の天守閣は、原爆で霧散してるので今の天守閣は復原天守なのですが、"広島城の構造"に福島正則の整備が見える箇所があります。
まあ結局、この城整備(という名の改築に近い)は家康を怒らせたので、なんだかんだあって結局福島氏も改易になってるんですけどね。かわいそうに。

広島城と言えば、広島大本営が浮かぶ人も多いですかね。
1893年の日清戦争に際して、皇居から広島に明治天皇が移られた時に行宮・大本営が敷かれたのが広島城敷地内でした。
当時、国家の立法・行政・軍事機関が広島に敷かれたことは、明治天皇の江戸城入城以降、現在まで例を見ない首都機能移転の事例なんですよね。

広島大本営で思い出しましたけど、明治天皇の江戸城入城は「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」が法的根拠ですが、扱いは東京への行幸ですよね。現在も天皇陛下は旧江戸城(皇居)でお過ごしなわけですが、扱いとしては行幸が継続された状態なんですかね?
日本に首都を比定する法的根拠はないわけで、解釈次第では京都も東京もまだ首都と言えるのかもしれませんね。まあ、首都機能と言う面では自他ともに現在の東京になるのでしょう。文化庁が移転したのを皮切りに、省庁機能が京都と東京に分散していけば首都2つなんてことになるかもしれません。楽しみですね。

まあ、ある意味広島も一時期首都だった?と言えるエピソードですね。今では広島1区の代議士が日本の宰相です。歴史って面白いですネ。

広島城

0:30 原爆ドーム

本当は、広島平和記念資料館に行きたかったんです😢
開いてる時間に広島に着くかどうかは、逃避行開始前の予定でも結構シビアだったので、新幹線課金も視野だったのですが、普通に伊勢で寝坊したので行けなくなりました。
次広島に上陸するときは、絶対に行こうと決めました。

去年には、G7首脳の平和記念資料館訪問や、慰霊碑への献花がありましたよね。
安倍晋三政権の時に、バラク・オバマ米国大統領が平和記念資料館訪問に慰霊碑への献花があったのはとても印象的で、よく覚えています。2016年ですから、当時私は14歳で中学生でしたかね。

最近知ったのですが、当時の外務大臣が岸田さんだったんですね。
どう回りまわって、私はこんな政治ヲタクになってしまったんですかね。まあ、14歳当時の私は、AKB48,HKT48とラブライブのヲタクだったので本質は変わってないのかもしれません。

原爆ドーム

1:00 原爆爆心地点

広島市はHPにて、原爆に関するQ&A内での「原爆が爆発した地点はどこになるのですか」という質問に対して、以下のように回答しています。

原子爆弾の空中の爆発点の位置を「爆心」、その直下の地点を「爆心地」と言います。

 1945(昭和20)年には科学的に爆心地点を推定した2つの研究報告が出されています。いずれも、石灯籠や建物に焼き付けられた熱線の影を測定し、その方向を地図上に落として交差する地点を爆心地としたもので、島病院の上空約580メートルで炸裂したとされました。

 その後も研究が続けられていますが、現在最も信頼性が高いとされているのは、現在の大手町一丁目5-24,島外科南側大手町第3駐車場の敷地内の上空高度約600メートルの地点(東経132度27分27秒、北緯34度23分29秒)です。

広島市「よくある質問と回答」https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9447.html

現在の大手町一丁目5-24、行ってきました。
実際原爆ドームから歩いてみると、距離感や爆風の向きと原爆ドームの損傷など色々感じる部分がありました。
上空600mと言えば、スカイツリー程度の高さですからかなり高いところが爆心なんだなと。
来年は原爆投下から80年を迎える節目の年です。79年前に、B29エノラ・ゲイから投下されたリトルボーイの爆心地に自分がいると思うと、様々な思いが浮かんできて涙が止まりませんでした。
日本が原爆を落とされてしまった国であること、罪のない民間人が十数万人広島原爆によって命を落としたこと。悔しさが滲みます。

まだまだ爆心地の比定については議論があるようですから、爆心地として碑を置くことや公園化するのは難しいのでしょう。
でも逆に、今普通の街だからこそ、当時普通の街に落ちた原爆のリアリティが残酷で、胸に来るものがありました。はたから見たら、ただの街中でぼろぼろ泣いている変人に見えたことでしょう。

今後、我々人類が核兵器を使用することは絶対にあってはならないと。人類に核兵器を使用させてはいけないと、強く思いました。
平和国家日本に生まれた私が、今後どう世界平和に貢献できるのか、考えてゆきます。それが日本に生まれたということなんだと思います。そんなことを想いながら、眠りにつくのでした。

爆心地

6:00 広島市内某所

おはようございます。
広島市内某所からの出発です。
昨夜は結局、岸田文雄の痕跡を探しに2:30くらいまで街中をうろうろしていたのですが何も見つけられませんでした。
なんなら、公明党のポスターも一枚も見つけられませんでした。少し街過ぎたのかもしれません。にしても、公明党のポスターもみつけられないのはなかなかですよね。
政党のポスターでは、幸福実現党のポスターだけ一枚見つけました。

6:50 廣島護國神社

廣島護國神社は、原爆による爆風で社殿や神社施設はほとんど跡形もなくなりました。しかし、鳥居の一つは原爆から生き残りました。そんな「被爆鳥居」は現在広島城東側入口に移動されています。
原爆と神社と言えば、山王神社の一本柱鳥居は原爆の惨状を伝えるモニュメントとして有名ですよね。この鳥居も、当時の痕跡を残すモニュメントとして非常に希少だなと思いました。
また、当時の写真を漁っていると、1947年昭和天皇の広島行幸に際して、原爆ドームや商工会議所などとともに被爆鳥居のそびえる様子が確認できます。
私の想像ですが、あの原爆から耐えてそびゆる鳥居には、当時の広島市民は元気づけられたのではないでしょうか。

被ばく鳥居

7:09 新白島駅(広島) 発

さあそれでは、広島を後にして山口県へ向かいます。
目的地は、岩徳線の玖珂駅です。岩国駅でのりかえます!

列車道中、車窓からとてもきれいな景色を見ました。瀬戸内海はとてもきれいですね。瀬戸内海に浮かぶ諸々の島は、日本国土を体現しててとても良いです。はあ、そろそろ瀬戸内県に移住したいなあ。
日本国内、全国津々浦々どこへ行っても「この国が好きだなぁ」と思うのですが、今回は好きの感情と共に護りたい想いが強くなりましたね。直前、広島に居たのもあったのかもしれません。

あれ?そういえば、岩徳線って内回りですよね。なんで海が見えるんだろう。(事件のにおい)

車窓から瀬戸内海を望むう

9:00 島田駅?(山口) 着?

目的地、玖珂駅だったんですよ。
実は、岩国駅から徳山駅へ向かう岩徳線に乗らなきゃいけなかったのに、私山陽本線の徳山行きに乗ってしまいました。
玖珂駅で人と待ち合わせをしていたのに、最悪です。結局山陽本線の島田駅まで迎えに来てもらっちゃいました。電車って難しいですよね。迎えに来てもらっちゃって、すみません。

10:10 旭酒造株式会社 本社

岩国市で一番高い建物は、旭酒造の酒蔵ビルだそう。周東町の少し山奥にあります。
そんなにお酒強くはありませんが、日本酒は大好きです。獺祭って美味いですよねぇ。
神社の例祭等で、頂く御神酒が獺祭なことがたまにあります。そういや、「御神酒って飲んでいいの?」とよく聞かれるのですが、御神酒は神様が召し上がったお酒を人間も飲むことで神の加護を得る、と言う所から来ているのでもちろん飲んでいいんですよ。

おさぽ中ですし、朝も早かったですから獺祭は飲みませんでした。ですが、獺祭をつくる地下水や獺祭の酒粕から作ったアイスクリームを食べました。椅子が米俵みたいになってるのめっちゃかわいいですよね!!!ここすきだなぁ。

まだまだこの先何日も歩くことが確定しているので、日本酒はめちゃくちゃ荷物になってしまいます。重いし。泣く泣くお土産も断念。獺祭買って帰りたかったですね。

旭酒造 本社
獺祭アイス

11:00 岩国市内某所

こういう所に、住みたい。
のどかですよね。目の前の道路は実は国道2号線。街によって車幅はばらばらですね。
ちょっと写真はないんですけど、山口県内の県道ガードレールは全部オレンジ色なので県道を見分けるのは容易なんだそう!
県内特産物の夏みかんから来ているとか。みかんといえば、愛媛か和歌山(わたしは愛媛大好きマンなので圧倒的愛媛信者ですが)が良く挙げられますが、山口もみかんが特産なんだと驚きました。
なつみかん、なんて聞くと元HKT48の田中菜津美が浮かびますね。え?そんなの聞いてないって?まあこの辺りでは、那珂郡和木町出身が元HKT48の村重杏奈ですもんね。え?アイドルトークはやめろて?広島稿、アイドルヲタク話の伏線回収ですよ。

あ、そうそう。農業実習?で知り合った、山口県内の農家の先輩に案内してもらっているのですが、先輩がこれから動かそうとしているいちご農園を少し見せてもらいました。
ビニールハウスの整備や、農業を始めるための周辺環境の整備で膨大な資金がかかることをまじまじと実感しました。
国や地方自治体でも、農業に対する補助金と言うのは沢山種類がありますが、なかなか難しいものだなと考えさせられました。
いつか、手が欲しいときはいつでも馳せ参じることは伝えておきました。

12:00 錦帯橋

日本人って、日本三~って好きですよね。日本三景とか、日本三大古墳とか、日本三大瀑布とか。
まあ、そんな三大~のひとつ、「日本三名橋」。
比定は、東京の日本橋・山口の錦帯橋・長崎の眼鏡橋と言われています。そんな錦帯橋に連れて行ってもらいました。
(因みに日本三景は、松島・天橋立・宮島)
(因みに日本三大古墳は、大仙古墳・誉田御廟山古墳・上石津ミサンザイ古墳。)
(因みに日本三大瀑布は、華厳の滝・那智の滝・袋田の滝)

伊勢の桜もきれいでしたが、錦帯橋の桜も超綺麗でした。
実際、橋を歩いてみましたが上下がふんふんって感じで凄かったです(語彙力)

錦帯橋と桜

12:00 佐々木屋小次郎商店

巌流島は下関…?という感じではあるのですが、「佐々木屋小次郎商店」と「むさし」が競ってあります。むさしは、日本で一番ソフトクリームの種類が多い店としてナニコレ珍百景に出たこともあるそう。対する佐々木屋小次郎商店では、ちょっとリッチな良いソフトクリームが食べられるとか。レンコンが名産と言うことで、私はれんこんコロッケを食べました。
のちほど、ソフトクリームもたべました。おいしい。かった。

なんか帰ってからよくよく調べてみると、佐々木小次郎は錦帯橋の近くで空飛ぶ燕を切り落として「燕返し」を会得したという由来があったそうです。つばめがえしといえば威力60のひこう技が先に浮かんでしまいました。まあ私はRSではなくDP世代なんですけどね。

れんこんコロッケ
あいす

12:30 錦帯橋 漬物うまもん八百屋甚兵衛

創業300年を誇る漬物屋うまもんさんを訪れました。
実家へのお土産で錦帯橋漬を購入。後日家で食べましたが、あり得ないくらい美味くてまた岩国に行くことがあったら絶対買いに行こうと思いました。
皆さんは白米・味噌汁・漬物で一食にできますか?私はできます。
ってくらい、漬物だいすきです。おじさんみたいですかね。
最近、色んな人に「なんか~君、日に日に言動がおじさん化しているよ?」と言われます。クラブとか言ったら若者化しますかね?誰か連れて行ってください。(その安直で貧困な発想がおじさん化と言われる所以です)

錦帯橋漬は甘めでした。カレーに添えたらトぶ気がします。らっきょうより福神漬け派です。
そういや、高校の時の世界史教師が世界で一番嫌いな食べ物でらっきょうを挙げていたっけ。先生元気かな。私は先生に教えられた「セレンディピティ」を大事に元気に生きてるよ。

うまもん

13:00 長州屋(岩国寿司・瓦蕎麦)

なんか雨だからですかね。全体的にお店が開いてない。桜が綺麗だったので、勿体ないなと思いながら。

〇岩国寿司
岩国寿司は、城下町から山の上の岩国城へ献上するのに届けやすい形状として押し寿司になったともいわれています。石川は金沢の押し寿司なんかは有名ですよね。岩国が押し寿司が名産だとは初めて知りました。
農水省の「うちの郷土料理」という神サイトでも紹介されています。気になった人は見てみてください(リンクは下方にて)。「うちの郷土料理」本当に面白くて、一日見てられますよ。勉強になりますしね。

〇瓦そば
山口県の食べ物で浮かぶものと言えば、ふぐか瓦そばみたいなところがあります。瓦そば、たべてみました。
う、うますぎる...。基本的に麺類はなんでも大好きなんですけど(麺類は飲み物なので)、瓦そばは麺類と言うよりはやきもんって感じがしました。紅葉おろしが味変に効きすぎて、乗せることを思いついた人は天才だと思います。もみじ饅頭は広島の名産ですが、もみじおろしってなんか関係あるんですかね。

これも下方にてリンクを張っておきますが、農水省の「みんなの郷土料理」を読んでみると、割と歴史の浅い料理なことが分かります。まあ、地域の人やそれを認識する人がいる限り料理は郷土の料理化していくわけですから、世間がどんなに瓦そばを忘れても、とりあえず私が死ぬまでは山口県の郷土料理から瓦そばは無くなりません。

これは余談ですが、これを執筆している深夜4時ですが、お腹が減りすぎてコンビニに行くことにしました。それくらい、瓦そばはハングリー力をもっていますよ?(食べ物の写真を見続けており脳と胃が暴れだした)

岩国寿司
瓦そばと先輩

農林水産省「うちの郷土料理 岩国寿司 山口県」▷

農林水産省「うちの郷土料理 瓦そば 山口県」▷

14:00 玖珂駅(山口) 発

お世話になった、岩国の先輩に結局駅まで送ってもらいました。
なんと、お家で育てたいちごを頂きました。後で食べたのですが、本当に甘くていちごって幸せの形容だなと思いました。甘さは正義。超絶甘党なんでね。

そういえば、岩国市は山口2区。保守王国山口は、伊藤博文・山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一・岸信介・佐藤栄作・安倍晋三の8人の宰相を輩出しています。
現在、山口1区は元外務大臣高村正彦の息子高村正大先生の選挙区。山口2区は岸家の信千代議員に、山口3区は林芳正先生。今一番総理に近い山口の代議士はおそらく林芳正先生ですが、血筋や若さを考えると岸信千代議員も将来の宰相候補なのかもしれませんね。まあ、議員としての実績があんまないので本人がどんな人なのか未だ分かりませんが。
街のいたるところに岸信千代ポスターがありましたが、後援会がつよいのか地元事務所が強いのか、岸信夫ポスターは一枚も見かけずきちんと岸信千代verに置き換わっていました。

信千代議員ポスター

17:20 下関駅(山口) 着

下関に着きました。
さっき広島大本営に行ってたので、やっぱ下関条約の春帆楼見に行きたいなと言う気持ちがありましたね。

幼稚園生の時、NHKの「にほんごであそぼ」にてコニちゃん(小錦)が歌っていた金子みすゞの「みんなちがって、みんないい」にがめちゃくちゃ好きで、金子みすゞの詩集を買ってもらいました。そこに書かれていた金子みすゞプロフィールの中の、金子みすゞが下関で暮らしていたことと、服毒自殺した二つの点が深く記憶に残っています。そこで、そんな下関にいつか行ってみたいと思っていた幼稚園生の自分の為にも下関に降りてみました。

クソ萎えポイント:雨が降っている
キャリーにリュックサックです。スニーカーです。でも街は歩きたいですよね。リュックとキャリーを駅のロッカーに預けて街へ繰り出しました。とりあえず、下関駅から北東に進んで関門橋を目指すことにします。所要、片道1時間程度です。
バカなので、往復2~4時間くらいは平気で歩きます。歩くの好きだし。

18:46 春帆楼前

まだ小雨なので耐えです。海側を歩くと、関門橋や対岸の福岡県が見えます。
春帆楼と言えば、1888年のふぐの公許第一号店として知られていますね。というか、豊臣秀吉の河豚禁食令が明治の中頃まで続いてたのって驚きですよね。
昔、なんかの記事で安倍元総理が春帆楼で食事しただか宿泊しただかの文章を読んだんですよ。そこから、春帆楼には憧れがあります。
といっても、一番有名なのはやっぱり日清戦争の講和条約、通称下関条約の締結ですよね。下関条約を締結した講和会議の会場が、今でも下関の地にあるのはなんかこう歴史好きとして感動してしまう部分があります。

鉄道唱歌の山陽編に、下関(馬関)の歌があります。
「世界にその名いと高き 馬関条約結びたる 春帆楼の跡とひて 昔しのぶもおもしろや」
きえーーーーよすぎる。にやにやしちゃいます。
なんか、まあこう鈍行で日本全国ぶらぶらしているわけじゃないですか、鉄道唱歌はまじでにやにやポイントなんですよ。これは旅行好きあるあるかもしれません。
あーーあ、いつか、いつか、春帆楼に泊まってみたいです。

春帆楼

18:50 赤間神宮

春帆楼のほぼ隣には、赤間神宮があります。
ご祭神は安徳天皇です。歴代天皇の中でも最も若く、源平の運命に翻弄された天皇としてあまりに有名ですね。
私が歴史を好きになったきっかけは青い鳥文庫のタイムスリップ名探偵シリーズなのですが、「源義経は名探偵!」にて壇ノ浦の戦いが描かれています。おそらくこの本で安徳天皇の運命を知ったんです。一時期とりつかれたように壇ノ浦の戦いについて調べていたことを思い出します。吾妻鏡、いつか原文で読んでみたいと思ったのもこのころだった気がします。

赤間神宮の境内内には、安徳天皇の陵があります。陵名は「阿彌陀寺陵」。菩提を弔うために、阿弥陀寺御影堂が勅命で建立されたことから、寺名の入る陵名になっています。
安徳天皇に想いを馳せながら、お参りしました。

赤間神宮目の前は、壇ノ浦の舞台である関門海峡。
あの、壇ノ浦です。
「抑も我をば何方へ具して行かんとはするぞ」「浪の下にも都の候ぞ」
この海の上で、そんなやり取りがあったのかと思うと胸にこみあげるものがあります。

赤間神宮
安徳天皇陵

19:10 関門橋

なんかこの辺りから、おかしいくらいの大雨が降り始めました。
靴はすでにぐっしょぐしょ、傘も意味をなしていません。リュックも預けておいたのは大正解でした。
本当は、関門橋の下を抜けて壇ノ浦古戦場跡のみもすそ川公園まで行きたかったんです。「今ぞ知る みもすそ川の 御ながれ 波の下にも 都ありとは」のみもすそ川公園ですからね。

ただ、雨が酷過ぎて、体力お化けの私もさすがに疲労困憊です。関門橋を望んで帰ろうと思ったら、関門橋が見えない!!!そんなレベルの雨だったってことです。

20:35 下関駅(山口) 発

さすがに疲れました。雨が酷いので、いったん休憩。蕎麦食べます。
ただ、全然回り切れませんでした。下関戦争の砲台も五日みたいです。なんか、同級生に下関周辺出身の子がいることがあとあと分かりました。いつか案内してもらいたいなと思いました。山口、好きです。また来ますね。次は天気がいい日にします。
それではこれから、九州に向かいます。

そば

22:44 博多駅(福岡) 着

博多に着きました。あれ?雨、どんどんひどくなってない…?

今回度々登場していたHKT48ですけれども、私中学生から好きだったのですが一度も本拠地博多には来たことが無かったんです!!
人生初!!九州上陸!!!うれしすぎる!!!反面雨が😢
とりあえず、Repezen Foxxの「福岡事変」「福岡事変 極」を聴きました(そこはHKT48を聴けよというね)。
「昔の職場は中洲川端、小さい世界に開ける風穴」 「昔の職場は中洲川端、磨く鈍刀、博多豚骨ラブナイト、ANDMAXのスポットライト」なんとなく中洲に行けばとんこつラーメンにありつけそうな気がしたので、中洲を目指します。AND MAXもありましたよ。なんか中洲周辺はラブホ多いですよね。

ふくおかっぽいところ

4/9

1:11 豚骨らーめん

結局、ネカフェに荷物置きに行ったらそのまま寝てましたね。
靴がびっしょびしょで使い物にならない(あとめちゃくちゃ臭い)ので、靴も買いに行きましょうか。ということでしぶしぶ外出。
豚骨ラーメン食べました。うめー。くせー。博多の人は慣れているんでしょうが、街中豚骨ラーメンくさいですよね。バカ酔ったときにこれ嗅いだらしんどい気がします。
ただ、らーめんはめちゃくちゃ美味かったです。屋台のラーメンも探したんですが、そういえばこんなめちゃくちゃな雨の日に屋台が出てるわけないですよね。残念。

疲労と、せっかく博多に来たのに大雨だった萎えで、道に立ってるガルバのお姉さんの勧誘にホイホイついていきそうになりました。ほいほいはあめんぼぷらすの監督だけにしておいてください。

豚骨らーめん

2:00 ちょっと散歩

街中散歩していると、ブライダルのショーウィンドウを見つけました。十二単と束帯が展示されています。
うーん、ブライダルと神社祭祀で違うのかもしれませんが、基本的に笏を持つ時は持笏(右手腰あたりに縦持ち)若しくは正笏(お腹の前真ん中で両手持ち)が基本です。笏を横に持つことなんてありませんし、まして神道式の神前結婚式でもそんなことはしません。
女性は持扇の姿勢ですが、持扇は左手側が少し上になる程度でこんなに斜めにはしないし…。畳紙(おなかでもこってしてる紙)の位置も、こんなにだらしない着装はしないし、結婚式でもさせない気がします。知り合いに見せたところ、「太刀を帯びていないのに、平緒なのも変」とのこと。
光る君の衣装をモチーフにした結婚式用の衣装だそうですが、余りにも有職故実に見識が無く見えてしまいます。折角ショーウィンドウで飾るなら、もっときれいな着装だといいのになとおもってしまいました。(着崩れしないから、いくらでもピンっとできるのにね)



まあ、明日は5:00発で臼杵港を目指して、臼杵港からフェリーで愛媛入りする予定です。早く寝ましょう。(おおフリ)

9:00? 博多某所

おはようございます。私、体調を崩してしまいました。昨日、雨に打たれ過ぎたのが響いたのかもしれません。

一度5:00に起きた(この時点で始発は無理だったが、取り返せないレベルではない)のですが、一時間ごと位に起きては寝て、起きては寝て…。結局薬飲んで動き出せたのは9:00を過ぎてからでした。
こうなっては、愛媛入りは諦めました。本当は四国経由で岡山に出るつもりでしたが、ちょっと博多を散策して山陽経由で姫路に出ることにします。残念なことに、これ以上九州を侵攻できません。折り返しになってしまいました。

10:30 警固神社・警固公園

警固公園、ってなんかヤンキーのイメージです。
AKB48の冠番組、AKBINGOの初代MCはバッドボーイズでした。
バッドボーイズと言えば、佐田と大溝の福岡連合コンビで、福岡のヤンキーのイメージの元みたいなところがあります。(神戸大学バッドボーイズではありません。)
実は今でもたまにSATAbuilder'sは見ることがありますね。ローレルのフロントガラス大破の回は投稿直後に見た記憶があります。

私がいつかカワサキZEPHYRに乗りたいのは、バッドボーイズからくる走り屋への憧れなのかもしれません。ヤマハXJRもいいですよね。まだ普通自動車免許も持っていませんが、中型二輪は取って400ccのバイクには乗りたいですね。

警固神社の社務所、めちゃオシャビルディングでびっくりしちゃいました。おそらく、周辺の土地は警固神社の持ち土地なんじゃないかと踏んでいます。まあ喫煙所がデカいのでなんでもいいです。

警固神社
警固神社社務所

12:13 天神駅(福岡) 発

それでは、ゆっくり、姫路へ、向かいます。
博多、雨や体調不良であんまり楽しめなかったので絶対また来たいです。どうせ夏に鹿児島(先祖は鹿児島の家系)に行ってみようと思っているので博多にも来ます。と約束して博多の地を離れました。
パン屋でBeRealが来て、慌てて取ったらクソブス写真になったのは覚えています。

14:00頃 山陽線内にて

そういえば、頂いたいちごをまだたべてなかったんです。いちごを食べました。
前述しましたが、甘すぎてるんるんでした。

いちご



車窓から農地に引かれる太陽光発電をたくさん見ました。
Twitterにも書いたのですが、耕作放棄地として放棄されるくらいなら、ソーラーパネル敷いたほうがいいんですかね。
なんとなく、ソーラーパネルは某大陸国や、イム国のお粗末製みたいな思い込みがあります。偏見かもしれませんが、産廃として処理しにくい問題はあるんですよね。
実際、ソーラーパネルで日光を抑制してしまうと、土壌の微生物に影響があり土壌サイクルの乱れにより、土壌生産力が格段に落ちてしまい、今後のうちに戻しにくいという情報はどっかで見たことあるし・・・。うーん、なんだか、いいんだかわるいんだが。
ただ、時々見かける「使わない農地有効活用しませんか!再エネ推進!」みたいな立て看板は気持ち悪かったですね。COP28の決定文書を批准してるから、国家も補助金ましましで再エネ事業に躍起なんでしょう。だから再エネビジネスって揶揄されちゃうんじゃ。
本当にそれでいいんかなぁ。

糸崎から岡山間でおもくそ遅延が発生している影響で、姫路までたどり着かない可能性が出てきました。
岡山から姫路に接続する山陽本線は待ち合わせをせずいなくなりましたが、赤穂線が東岡山まで繋いでくれるそうで九死に一生を得ました。よ。

23:12 姫路駅(兵庫) 着

博多からほぼ半日で、姫路まで戻ってくることが出来ました。
なんかあんまり文字を読む元気が無くて、つむつむやったりブログ書いたりして過ごしていました。つむつむハマりました。

姫路に着きました。
姫路には親戚が住んでいるのですが、こう街を歩いてみるのは初めてかもしれません。ちょっと人恋しくなってきたので、Twitterのスペースで部活の友達とお話をしながら街をブラつきました。

23:54 姫路城

城好きなら一生に一度は訪れたい、白鷺城こと姫路城に来ました。
桜が満開なので、天守のライトアップと御濠のライトアップがいい感じにエモ春を醸し出していました。ヨルシカの春泥棒を聴きたくなる時間でした。

白鷺城といわれる所以は、瓦に使用される漆喰が白いため、全体的に白さが強調されるようになっています。2009年から2015年まで行われた平成の大修理では、改めて漆喰を塗り直したので白鷺城たる美しい姿が見られました。本当はその時来たかったのですが、気づいたら2024年になってしまいました。10年近くたつと、白漆喰も黒ずんできて、修復当時の白さからは見劣りしてしまいますが、それでもやはり姫路城は美しいです。
現在の天守をはじめとする姫路城は、関ケ原後に池田輝政によって整備されました。ミソは「関ケ原後」なんです。姫路城は、戦いを一度も経験していない天守です。スバラシイ幸運で、WW2の戦火も免れました。
でもこのタコ!!0:00過ぎたらライトアップ消しやがりました。天守に近づくころには、暗くなってしまいましたこんちくしょう。
いつか、また来ることを誓いました。

明日はもう帰るだけ、今回の旅は終焉に近づいています。

姫路城

4/10

11:00 姫路市内某所

おはようございます。昨日体調が悪かったのもあり、8時間程度睡眠をとることにしました(明日からも普通に仕事なので)。
昨日のうちに、結局姫路まで戻ってこられたので朝はゆっくりしていても余裕で東京に着く算段です。まあ、無理なら新幹線に課金しちゃえばいいですからね。新大阪まで出てしまえば東海道新幹線の範疇ですしね。

因みに姫路ではずっと、生ハムと焼きうどんを聴いていました。れいりえ復活したし、生うどん復活あるかなぁとも思っていますが、きっと私たちが好きなのは女子高生の生うどんだったのでしょう。永遠に記憶のままでいて欲しいところもあります。

12:27 姫路駅(兵庫) 発

ねえ、まって。神戸ー西明石間で運転見合わせ。
はあ。どうせ乗れないので、うどん屋さんでうどん食べました。
無事に名古屋まで出たいところ…!!!!

16:11 大垣駅(岐阜) 発

なんとか、大垣まで来れました…。とおもったら、なんと大垣ー豊橋間でも踏み切り非常ボタンで運転見合わせ…。
鉄道に詳しい先輩からは、「静岡ー浜松で新幹線課金視野に入れないと帰ってこれないかもしれないね」とも。なるべくお金かけない旅なので鈍行だと助かるんだよなぁと思いながら…。もはや祈ることしかできません。

23:20 上野 着

な!ん!と!か!帰京しました!!!
本来の予定なら、22時頃には帰宅しているはずだったのですが、結局遅延が響いて2時間くらい遅れて家に帰ることが出来ました。

上野駅

おわりに

現実逃避行、などと言っておりますが、結局予定を鑑みています。忙しい中、5日間あけてお出かけしているに過ぎないんです。なんと、明日は朝9:00から用事があります。
実際、現実逃避しようと思ったら1年海外行くとかしないと無理かもです💦(そしたらそしたで海外の“現実”が突き刺さってくるでしょうが)
でも、時々こうやって日本全国の街を見て歩くことは、見分を広げるという意味でもとても身になるものがあります。
今年は、国内旅行業務取扱管理者の試験に受かりたい!(前2年分は出願を忘れています)ですし、色々回るのは試験にもいいでしょう。

「まちを、あるく。」
私が、とてもとてもとても大事にしていることです。デジタル化・情報化の発展した現代では、「視覚」「聴覚」ではリアルとそう大差ない感覚情報を得ることができますが、「触覚」「嗅覚」「味覚」はまだ難しいようです。
現地を歩くことで、現地の匂いがわかります。
現地を歩くことで、現地の人との触れ合いができます。握手した手は温かく、話した声は柔らかく、人の営みを感じます。
現地を歩くことで、現地の味を感じることができます。東京に支店を出している超有名店ではなくていいんです、街の小さな、それは小さな、おじいちゃんおばあちゃんがやっている店に行きましょう。
そんな旅は、私の心を温かくしてくれます。

慰安:自分今までお疲れ様。まだまだ頑張ろうね。
傷心:色々傷ついたけどやっぱり東京の小さな人間関係で悩んだり恋愛の成就するしないで悩むのはちっぽけだ。世界は広いね。
現実逃避:するとか言って結局電車内で仕事したり電話かかってきたりしてたね。頑張ってエライね。
逃避行:逃げるのもたまにはいいね。

各地域で会ってくれた友人や先輩、直前の連絡にもかかわらずぎりまで調整してくれた色んな方々に多大な感謝を申し上げます。
こんな私と仲良くなっていただき、ありがとうございます。みんなも、みんなの住む街も大好きです。
...大學生のうちに全国47都道府県を制覇する目標。現在38県。全国制覇まであと9県です。

汽笛一声新橋を はや我が汽車は離れたり
愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として…


東京の日本橋には道路元標があります。
日本橋を起点に、日本中の道路は繋がっています。
なあに。また、すぐ旅に出ますよ。

【おまけ】 今回の旅で読んだ本

まあ今回、読書したいと言ってましたからね。読んだ本は下方に挙げておきます。
本当はそれぞれ書評したいんですけど、2万字超えちゃうと流石に長いかな。いつかやります。

・新海誠『小説 君の名は。』角川文庫、2016
・新海誠『小説 言の葉の庭』角川文庫、2016
・新海誠『小説 天気の子』角川文庫、2019
・野崎昭弘『詭弁論理学 改版』中公新書、2017
・久松達央『農家はもっと減っていい 農業の「常識」はウソだらけ』光文社新書、2022
・八幡和郎『日本の総理大臣大全』プレジデント社、2022
・日本経済新聞社 政治・外交グループ編『永田町政策マップ』日本経済新聞出版、2022

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?