見出し画像

自分には真似できないもの

みなさんに質問です。他の人はできても自分には絶対できないと思うものはありますか?私はあります。それは瞑想です。

何を唐突にと思われる方も多いでしょうが、私は絶対瞑想はできないでしょう。頭の中を無にするということができないです。煩悩と雑念だらけの自分の頭では決して真似できません。

その意味では自分はスポーツには向かないでしょう。特に精神力の必要なものだったり、逆に静止することを要求されるようなことは。例えば、素潜りの選手がいます。彼らのトレーニングは実に独特で、たんぱく質の多い食べ物を食べてはいけない、とか、瞑想で脳が必要とする酸素を極限まで減らすだとか、さらには潜水中静止する、これらは決して私には真似できないことです。

ただ、真似できないから何もしない、ではいけません。素潜りができない、スポーツに向かないとは言っても、他のことで自慢できるものが誰しもあるでしょう。

私は上手ではなくても文章を書くことは得意だ、と言えるようになりたい。そう常々思っています。文章の構成を考えて、読む人に読みやすくする。長くなりすぎないように、読み手の集中力を削がないように、適当に改行なり、話題を適切に転換したりして、読んでいる人が飽きない、拒絶したくならない工夫が必要です。

一言で言うなら自分は手短に要点をまとめることに気を付けています。やはり、長いだけで結局何を言いたかったのかわからない人もいますが、やはり長い文というのはそれだけで読みたくなくなる人が多いです。多くの人に読んでもらうためにも、わかりやすい文章作りを心掛けるとよいでしょう。

さて、瞑想の話からかなり飛躍しましたが、自分には真似できないからといってあきらめる必要はありません。長所を伸ばすか、短所を克服するか、どちらに時間を多く割くかは人それぞれですが、私は長所を伸ばすことに時間を費やす方がいいと思ってます。

ではみなさん、真似できないことがあって、あの人すごいな、って思っていても、自分にも他の人が真似できない良さがあるということに気づいてください。

サポートしていただいたお金は子供の学費のため貯金します。一人でも多くの人が学べる機会を得られるように、お互いサポートしていきましょう。みなさんに感謝しています。