見出し画像

住宅ローンの変動金利と固定金利、我が家はどっち?

ここまで、『変動金利』と『固定金利』それぞれの特徴やメリット・デメリットについてお話しさせていただきました。
住宅ローンの金利のお話~変動金利について~
住宅ローンの金利のお話~固定金利について~

金利を選ぶうえで重視すべきは、メリットよりもリスクの大きさ。
それぞれの金利が持つリスクを回避できるかどうかが、金利選びのポイントとなります。

たとえば、変動金利には金利上昇のリスクがあるとお伝えしましたね。
そのリスクを踏まえ、大幅に返済額が増えた場合でも月々決まった額を返済していけるかどうかという点が、変動金利を選ぶ際の着目点となります。
あるいは、金利が上昇を始めたら繰り上げ返済で元金を減らすことができるかどうか。
つまり、変動金利は余裕を持った返済額でローン設定できる人や、まとまった預貯金のある人に適しているといえます。
すでに子どもが独立しているなど、今後大きな出費がないという人にも変動金利は向いています。

逆に、子どもがまだ小さく出ていくお金の変動が大きいご家庭や、預貯金がほとんどないご家庭の場合、返済額がずっと変わらない固定金利が適しているといえそうですね。
いずれにしても、超低金利時代といわれるほど金利の低い現代。
固定金利でも金利は十分低いので、仮に今後金利が上昇することがなかったとしても、大きく損をしたという気持ちになる必要はありません。
今の変動金利と比べるのではなく、長期的な金利の推移と比較してみることが大切ですよ。

ご家庭の財政状況、将来設計も含め、我が家にはどのローンが向いているのか、一度ご夫婦で話し合ってみることをおすすめいたします。
新保興業では、必要に応じてファイナンシャルプランナーによるライフプランや住宅ローンの相談も承っております。ぜひ、ご相談ください。
 
+ + + + + + + + + +
+ 四季折々の表情
+   豊かな暮らしと心を育む
+        伝統美の家
+ http://www.shinbokk.co.jp/
+ お問い合わせは
+ 福井県敦賀市の新保興業まで
+ 0120-29-1243