見出し画像

不思議な飲み会

先日、会社のメンバーとの飲み会がありました。
メンバーって何?と思うかもしれませんが、一度も同じ部署で一緒に働いたことなく、上司・部下や、制度としてのメンター・メンティとかでもないのでメンバーと記載しました。周りからみると不思議な飲み会かと思います。

こうした飲み会、無意味と言う人もいると思いますが僕個人としては物凄く楽しいと感じます。
素でいられるし、笑ってばっかです。そんなメンバーが忙しいのに集まってくれることに感謝です。

とはいえ、キャリアカウンセラーの視点でみてしまうと、何気ない一言に反応しそうになったり深掘りしたくなります。が、敢えてその場では反応しないようにしてます。

やっぱりその場の雰囲気というか、空気感は崩したくないですし、下手するとつまんない飲み会になってしまうと思うからです。

もちろん、必要に応じて後日連絡してみたり、ということはあります。とはいえ、最近はお酒に弱くなり、その時の話を忘れがちですが。。笑

ここでも大事なのは距離感ですかね。前回のメンターの記事でも距離感だった気がします(笑)が、人との関係という意味では同じなのでそうなるのかと思います。

そこまで考えなくてもいいのでは?と考える方もいると思いますし、よく言われます。そうです、ここは仕事の価値観によるところです。僕自身は仕事の大事な価値観のひとつを昔から「継続した人間関係の構築」としてます。なので特に初対面のメンバーがいる飲み会は使う言葉とか意識してます。

では、なぜ継続した人間関係の構築を大事にするのか?これはまた別の記事で触れたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?