アンケート&ご感想ありがとうございます!

こんにちは。白川蟻んです。

なんか原稿してたらヒーヒー言ってるうちに一ヶ月経っちゃうんで、曜日感覚どころか季節感覚も置いてけぼりになりがちなんですけれども「最近なんか寒い気がする」と思ったらもう11月も目の前だし9月とか10月の記憶がないんですけど9月とか10月とかってありましたかね?

長袖の服を着ていると作業中はどうしても邪魔ということがあり、上は半袖にするか腕まくるかみたいになっちゃうんですが足元あったかくするようにしてます。
冬が来ますね。

なんかこう、膝の上で丸まって暖を取ってくれるような与えてくれるような毛玉のあいつがいれば猫マンガも捗るのになって思うんですけど
いえ、うちにも猫がいるんですけど彼はとても気難しいので人間の膝に乗るようなことはいたしませんで、気位が高くて猫らしくて素晴らしいのですが若干膝も心も寒いです。がんばります。

さてさて、先日嬉しいことに担当さんからみなさまから送っていただいた『ゴジュッセンチの一生』の感想を転送していただきました。
今回は第7話に関してのご感想と、8月10日に発売になったコミックス第①巻についてもご意見頂戴しております。ありがとうございます!
今回もまた少しピックアップさせてくださいね。

<第7話>
・今回のお話は一度読んだ時点で、この状態で感想を書いてはいけないなって思って何度も読み直しました…。

何度も読み返してくださってありがとうございます。今回、廣宮さんの「人の都合」というセリフに、色々と考えてくださった方が多くいらっしゃいました。人間でさえ、他人の色んな考えや都合に振り回されてしまうことがある。物言わぬ猫や犬たちはなおさらかもしれません。これが正しくこれが間違いということだけでなく、それぞれに立ち止まって現状を考えてみる。ということがまずは必要かもしれませんね。
まっ、でもマンガなので!(「これ教科書じゃないから」みたいのは担当さんとの打ち合わせでよく出るワードですw)まずはストレートに泣いたり笑ったり楽しんでいただければ嬉しいですー!

・以前猫を飼っていたので、猫を抱き抱えたときの爪の感触が思い起こされてさらに切ない気持ちになりました。

「人間嫌いと言っている七生は、ここで爪を立てるかもしれない」というのは担当さんが出してくださったアイディアです!触れ合うのに痛みを伴うのは猫の動物らしさが出てていいですね。

・苦手を通り越して、愛しい人を自分と同じように大好きだった猫を抱き締める淑乃ちゃん……幸せになってほしいです。

ありがとうございます。次回はそんな淑乃ちゃんにフォーカスを当ててみました。
ぜひ続きも楽しんでいただければ幸いです!
第7話にご感想を寄せてくださったみなさま本当にありがとうございます。泣いた、大好き、というお言葉をかけていただいてパワーをいただきました!

<コミックス第1巻>
・一巻発売おめでとうございます!
ずっとWEBで拝読していますが、紙で読むのもまた良いですね。

わーい!ありがとうございますー!WEBで読んでくださってコミックスも手元に置いていただけて、本当に嬉しいです。時々本棚から取り出して、楽しく読み返していただけたらと思います!

・こんにちは、私は犬派でした。3年前に愛犬が亡くなり半年したころ
ズタズタの子猫が迷いこんできました。

こんな猫マンガを描いておりますが、自分も猫に負けず劣らずワンコも大好きです!
愛犬さんが縁を繋いできてくれたかもしれないデカ猫さん、きっと幸せに過ごしていることでしょう。そんなわけでコミックスに目を留めてくださってありがとうございます!こちらもご縁があって嬉しいです。

・七生達に幸せが訪れますように願いながら2巻楽しみにしています。

ありがとうございますー!第2巻はわりとさっそく出ます。きたる11月15日、紙と電子で同時発売ですのでぜひぜひ七生たちがどうなるのか見守ってやってくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします!

そのほかにもご感想たくさん送ってくださってありがとうございます。ひとつひとつ大切に読ませていただいております。ご感想のなかのふとした一文に、忘れかけていたアイディアの一端とか大切なテーマみたいなことを再発見することもあり、皆様からのご感想はこの作品にどんどん還元していくんだなあと感じています。
現在は最新第8話を公開中です。第8話やコミックスに関するご感想などなど、引き続きお待ちしております〜!

thank you!