見出し画像

食べ物の好き嫌いは 心理が関係している?

【 きのこ🍄嫌いの息子くん 】

皆さんは食べ物の好き嫌いってありますか❓

我が家の息子くん『きのこ』が苦手
椎茸、舞茸、エリンギ、えのき、しめじ
離乳食では食べていた椎茸
細かく刻んでにんじんと一緒に食べてたのに!!

それが実は嫌だったのか???
とふと頭によぎったり😅

きっと大人になったらこのキノコの
美味しさわかるだろう!!と思って
我が家ではあえて無理には食べさせてこなかった。

最近知った学問 ✨食生心理✨

好きな食べ物、好んで食べるものだったり、
その逆に嫌いな食材。それには心理が働いているそう!!!

果たしてキノコ類が嫌いな息子くん
どんな心理があるのだろう?
勉強会の時に聞いてみたくなって
質問してみたんです。

キノコ嫌いの人の心理とは。。。。

•自分より目上の人にどう扱われたいのか という点で
自分を正当に評価されたいという心理が働いているらしい👀!!!

•偉そうに言われたくない!!

子供はみんなそう???
それでも、きのこ嫌いの子はそれがストレスに
なっている傾向があるとか!

なるほど。。。。思い当たる節が

というのも 私自身姉妹の姉として
両親特に母親からお姉ちゃんだから
しっかりしなさい!!
あなたはしっかりしてるから!!と

私が実際本当にしっかりしてる?!に関わらず
しっかりしなきゃって感じてたかな
お姉ちゃんなんだし、私がしっかりしないと
いけないんだ。無意識そう親に答えたいと感じてたかな?

同じように母になって
息子に無意識にかつての母のように、
もしかしたらそれ以上に
こうあって欲しいと決めつけた
言葉をかけていたのかも???

評価されていると感じてる。
親の物差しで見られているというストレス
があるとキノコ類が嫌いという心理になるそう

えぇ!!!!  
どんなあなたも大好きだよ!!💕

一人っ子だけに 変なプレッシャーかけてたかな?
食べたいもの、好きな食材からわかる心理

奥が深くて面白い!!
そして何より
息子が言葉にしなくても
気づかせてくれるということ

【 野球少年の息子 】

アスリートを目指す子供達にとって
栄養という部分だけでなく
心理に働く レシピを考えることも
これからの私の楽しみです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?