見出し画像

〇はじめの一歩

初めまして、”K"と申します。
まずはこの記事をご覧いただいたことに感謝を。

本記事はnote初投稿となりますので、自己紹介や今後の投稿についてなどを書きつつnoteの機能に慣れる練習をさせていただければと思います。

体裁など整っておらず見苦しいものになってしまう可能性がありますが最後までお付き合いいただけますと幸いです。


・プロフィール

・ k(仮称) 23歳 男性
・ 元フリーランスSE兼プログラマ
・ 東京都内在住
・ 2024/1より生活保護受給開始
・ 来歴
幼少期に父母からの虐待を受け祖母宅へ保護される
その後は埼玉県内の高校を卒業、SES事業を行っていた企業に就職する。
入社2か月後から担当業務として当初予定のなかった社内外広報や営業等を任されるようになり自身のスキルアップにはつながらないと判断し半年で退社し、個人事業主としてSEとプログラマの下請け等を開始。
1年ほどのちに知人と共同経営の形となるがとある事情により解散。
適応障害と診断され祖母宅に戻る。空白期間1年ほどを経て先日生活保護を申請し受給が決定する。

・プロフィール補足

かなり簡単にまとめたつもりでしたが長くなってしまいました^^;

上記のプロフィールである程度の人物像がうかがえるのではないかと思います。
”いろいろやっては来たけどメンタルダメになっちゃってもう無理ぽ…”
といった感じに現在に至るわけです。
来歴に記載した企業についてだったりとある事情だったり、さらには空白期間のことについてなどは今後機会があれば書いてみたいななんて思ってますが、今回ははじめましてのご挨拶なので省略。

・noteについて

本記事の本題です。
今後書いていく(予定)の内容はざっくりと

・生活保護申請に関して
・受給中の暮らしについて
・kの来歴について細かく
・IT関連

を予定しています。IT関連などいちおう投稿予定ですが主な内容は生活保護にまつわることになると思っていただきたいです。

ただし、あらかじめ注意していただきたいのは
生活保護にまつわる知識は実体験に基づくものが主であり、皆さんに同じ体験をご提供できるようなものではないということです。

わたしはこの記事を何の責任感もなく自由に書き綴っていく予定ですし、何より皆様の人生ですのであくまで一つの体験談のようなものとしてとらえていただけると幸いです。

・まとめ

やっぱりまとまりもへったくれもありませんね(笑)

深夜の1時に、下書きもせず、構成も考えず…
殴り書きをしているのだから当然といえば当然かもしれません。
こうして長文をタイピングするのもなんだか久しぶりですから、心なしか指がおぼつかない気すらします。それで飯食ってた時期もあるのに。

次回はもう少し読みやすい文章になるよう時間をかけて投稿しますので今回ばかりはお許しください。ご興味を持っていただけた方はフォローのほどよろしくお願いいたします。では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?