見出し画像

みんなで収納の悩みを共有する「お片付けプログラム」始めました


こんにちは!
セカンドスター運営の藤野ことです。
普段は整理収納アドバイザーの資格を生かして、ライターとして片付けのコラムを書いています。
そんな私が今回セカンドスターで「お片付けプログラム」を始めました。どんな内容で、どのように進めていくのかをお伝えしたいと思います。


整理収納アドバイザーになるきっかけ


私が整理収納アドバイザー2級の資格を取ったのは2017年夏のこと。そのときはまだ専業主婦で、ライターになるとも整理収納アドバイザーとして仕事をするとも思っていませんでした。ただ単に家の片付け方を知りたかっただけです。

2018年に息子の中学受験が終わり、何か仕事を始めようと考えたとき「自分に何ができるのだろう?」と自分を見つめ直してみることに。
たどり着いたのが「書くことが好き」という気持ちでした。もともとフランス語翻訳の仕事をしていたのですが、翻訳家として行き詰まりを感じていたときに「ライターの仕事をやってみよう」と思い立ったのです。

翻訳家としても悩みを書いたnoteはこちら。

初心者ライターの頃に書いていたのは、収納記事ばかりではありません。書いたのは、子育て、投資、商品紹介、企業ブログ、旅行などさまざまなジャンルの記事でした。その中で、自分にとって一番楽しく執筆できていたのが家事ハックや片付けの記事だったのです。こうやって自分の専門ジャンルは決まりました。
その上で、整理収納アドバイザー1級の資格は必要不可欠。2019年に1級の資格を取得し、ライターから「整理収納ライター」「片付けコラムニスト」という肩書きをつけて仕事を始めました。

現場での片付けをやってみて感じた限界 


片付けコラムニストとしての仕事を突っ走っていくうちに、ふと「私には現場の経験が足りない。実際にお客様のお宅で片付けの作業をして、どんなふうに変わっていくのかを実感したい。お客様の声が直接聞きたい」と思うように。

こうして現場とオンライン両方の片付けサポートのための講座を受けて準備を進め、モニターとして知人のお宅をいくつかやらせていただきました。

なのですが、もともと私は腰痛持ち。年齢的にも体力は低下する一方です。現場でのサポートもやりたいのですが、何件ものお宅を何度も訪問するのは難しいとも感じるようになりました。

「お片付けプログラム」を思いつく


それならば、現場でのサポートは月に1〜2回までを上限とし、あとはオンラインで何かできないだろうか?と考え始めました。そのときに思いついたのが「お片付けプログラム」です。

「お片付けプログラム」は、いわゆる期間限定の片付けのオンラインコミュニティという位置付け。毎月のテーマ(片付ける場所)を決め、参加メンバーで一緒に同じ場所を片付けていくというものです。

まず私がテーマごとに「片付けセミナー」(リアルタイムで視聴できない人のためにアーカイブあり)をおこない、片付けのコツをレクチャーします。それに基づいてメンバーのみなさんに片付けをしてもらい、わからない点・悩んでいる点があればグループ内で共有し、私がお答えしていく形をとっています。

一般的な片付け方法を話しても、それが全員にしっくり当てはまるとは限りません。そこをコミュニケーションツールを使って質問してもらい、それぞれの解決策を考えていく。
そして、月のテーマが終わるときに片付けた結果を報告し、みんなで頑張りを労う。

ざっくりとまとめると、こんな進め方をしています。まだ始めていませんが、期間内に1度だけZoomによる一対一の相談会もやる予定です。

セカンドスターはチャレンジを応援してくれる場所でもある


こういった初めての試みに不安はつきもの。いきなり一般公開して始めるほどの勇気はありませんでした。そこで、まずはセカンドスター内でメンバーを募集させていただき、11月から「お片付けプログラム」をスタートさせました。実験的な内容であるにもかかわらず有料でもやってみたいと申し込んでくださった方がいて嬉しかったです。

自分の新たな挑戦のためにセカンドスターという場をお借りできたこと、本当に感謝しかありません。申し込んでくださったメンバーのためにも、3カ月間は全力でお片付けのサポートをしていこうと思います。

セカンドスターでのチャレンジで得たこと、これから得るであろうことをムダにせず「お片付けプログラム」をより一層充実させていき、いずれは一般公開してみんなのお役に立てたらいいなと考えています。

セカンドスターは、同年代の女性同士で交流するだけではなく、こうやってチャレンジしたいことを積極的に応援してくれる場所でもあるのです。

セカンドスター世代の片付けについては、こちらのコラムも参考にしてください。

執筆:藤野こと(https://twitter.com/koto_fujino513

追記:お片付けプログラムに参加したメンバーが感想を書いてくださったので紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?