見出し画像

アイスクリームとコーヒーと私

こんにちは!5月にはいり暖かい日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。最近は20度を超える日もあったりして、少し歩くと汗がでるような日も増えてきましたね。そんな訳で今回皆様にお届けするのが、私の大好きなアイスクリーム特集です。実は私、焼き菓子の次に好きなモノがアイスクリームでございまして、冬でも床暖房をかけて厚着しながらアイスクリームを食べております。なので、年中無休で食べている訳ですが、やはり少し暑い日に食べるアイスは最高!って事で私のオススメ特集いってみようと思います☆

FTOTO(参宮橋)
こちらのジェラート屋さんは、実は代々木上原にあるケーキ屋ビアンネートルさんの姉妹店です。私はオープン当所(2017年)にOZmallの雑誌に掲載されていて存在を知りました。元々ビアンネートルも美味しいモノ好きのママ友に教えていただき、何度が足を運んでいたので、アイス専門店ができたと聞いた時はテンションがだだ上がりだったのを覚えております。ジェラートの種類はその時によって違い最近でいうとジンジャーが入ったものが劇的に美味しかったです。あとは、チャイとか紅茶とかのジェラートは、しっかり茶葉の味がして甘すぎないのでオススメです。いつも私が選びがちなのが、いちごミルクとチャイの組み合わせなのですが、今月のフレーバーみたいなモノがあるので、これも楽しみの一つです。更に私が最近発見してオススメなのが、レジ横に置いてあるパン達です。はまったのは、アンコが練り込んであるトースト。上にザラメが乗っており、もう絶妙はハーモニーでございました。そして、パンの他にも焼き菓子やケーキなどもビアンネートルさんほど種類はないですが、買うことができます。あとはジェラートの他にクレープやコーヒーもいただけます。お店自体は小さいので、店内に座れるかはタイミング次第ですが、お店の外にもベンチとテーブルがあり、混んでいる日は皆外で立って食べている人も沢山います。

ジンジャーが入ってたやつ❣️
間違いない組み合わせ、いちごミルク&チャイ
中のこの空間も好き
入り口
絶品のアントースト半分


創業当時の記事を見つけたので、こちらもお読みください。食べたらわかるのですが、素材にこたわって丁寧に作られているのがわかります。
あとは、参宮橋といえば、明治神宮も近いので帰りや行く前に寄るのが私のお散歩コースです。

キッピーズココクリーム(千駄ヶ谷)
こちらは原宿、千駄ヶ谷エリアにあるグルテンフリーのアイスクリーム屋さんです。お店の前にアイスの看板もありますが、目印としてはロンハーマンの横にあります。私がこのお店を知ったのは、実は結構前で7〜8年前だったと思います。その頃新潟関係の仕事をしており、その職場で知り合った子が新潟に戻り東京に遊びにくるから買い物付き合ってください!と言われた時に行きたい所リストに入っていたのが、このお店でした。私いつも思うのですが、地方から遊びにくる子の方がリサーチ力がすごいですよね。まあ性格にもよりますが、その子の携帯には東京滞在中に行きたいリストがぎっしり入っておりました。
はじめてこのお店に行った時の衝撃は今でも忘れません。乳製品使ってないのにこんなに美味しいんだという事。しかもココナッツが大好きな私にはたまらないココナッツクリームやはちみつ、デーツをベースに作られているそうなのです。なので、さらっとしていて何個でもいけちゃう!っという感覚でした。味も沢山あるし、トッピングも色々できるのも楽しいです!
この間行ったときも、いつものパターンでいちごとチャイにしちゃいましたが、友人のAさんが頼んでいた、チョコとコーヒーの組み合わせも最高でした。この組み合わせの方がアイスが濃厚な感じ。美味しすぎておかわりしたくなったけど、夕飯の約束もしていたので、やめておきましたが、食べログなどの口コミみると意外と4つとか皆たべてるなって感じでした。そう、だってサラッと食べれてお腹に重さが残らないので、全然行けちゃいまいます!次回は4種チャレンジします〜。そして何より、ここは場所の気がいい。お店もガラス張りで、思わずゆっくりしてしまう空間です。ちなみに隣はプレスジュースのお店なので、こちらを飲んでみるのもいいですね。夏にはうってつけのお店です。

なぜかいちごandチャイを選び私w
迷える幸せを感じる!
可愛い看板

ファンアイス(代々木公園)
こちらは代々木公園の目の前お店です。ここの近くの美容院に通っていて、気になっていたお店でしたが、この間はじめて行く事ができました。店舗はすごく狭くて、入店すると店員さんが乳製品をつかっていないものと、使っているのもの味の説明をしてくれました。席は店内に2席ほどと外にベンチがある感じです。ここは目の前が代々木公園というロケーションが最高です。そして横にも遊具などがある公園があるので、TAKEOUTでこの公園で食べたりするのもよいかと思います。私が入ったときに他の人もいなくて、なんだか店員さんに話しかけられず、写真をあまり撮れなかったのですが、次回いったらもう少し写真を撮ってみようかなw。

レモンとキャラメルをチョイス

kasiki(幡ヶ谷)
こちらのお店は幡ヶ谷から代々木上原まで散歩している途中に見つけたお店です。一見わからなくて通り過ぎてしまうかもだし、外観からはアイスクリーム屋さんてわからない感じかも。店内はコンクリート打ちっぱなしの感じのおしゃれ空間。アイスクリームの味も変わったものが多かったかな。ハーブが入っていたり。コーヒーなども飲めますが、このお店の特徴は夜までやっているって事ですね。夜21時まで営業で、お酒も飲めるみたいですよ。
私が入ったのは、平日の15時位で他に誰もいない時間でしたが、間にガラス張りになっている部分があってそこから帽子をかぶった小学生が下校するのが見えて可愛かったな。かがんでお店の中を覗いてみてる子がいたりして。このお店をずっとくだると代々木上原に着いちゃいます。近所にあったら、今日ちょっと疲れたから、美味しくワインとジェラートでも食べるかって使い方がいいのかもですね。自分へのご褒美時間として。

美しい

今回は以上の4つのお店にしてみました。ほとんど同じようなエリアなので、お近くに来た際は是非に行ってみてください。特に①FLOTOさんは私がいる確率が高いかもw。この間もここでアイスクリームとコーヒー頼んで、頭の中に音楽が流れてきて最高に幸せって自分時間に浸っておりました。

あと、最近では、ハーゲンダッツのアソートボックスにハマっていて、お家でもアイスクリームタイムを楽しんでます。このアソートボックスはちょっと普通の単品で買うのとは小さいサイズなんだけど、このサイズが私にはちょうど良くて。最近はイチゴLOVEな私が結局はバニラが最高なんじゃない?とか原点回帰したりして。美味しいコーヒーと共に楽しんでます。

次回は、ちょっと今、僕のマリさんの「常識のない喫茶店」を読んでいたら、私が大学生の時に一番長く働いていたミスタードーナツでの話を書くたくなったので、そのお話にしようかなって思っています。
お読みくださり、ありがとうございました。次回もお楽しみに☆

※お店の名前の所から各お店のホームページやインスタのページに飛べます。

#アイスクリーム #ジェラート #スイーツ #代々木公園 #参宮橋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?