個人的に気になったニュース(8/2)

 個人的に気になったニュースを1,2個ピックアップして、それについて軽い感想を付け加えるという緩い記事です。なお、前日に報じられている日ではなく、私が目にした日でカウントします。

沼津市立内浦小学校で閉校イベントとしてキャンプファイヤーが催される。

 令和2年7月30日夜、本年度で閉校になる沼津市立内浦小学校(以下、内浦小)で閉校イベントであるキャンプファイヤーが催された。このイベントには内浦小の全校生徒約40人やその保護者が集まって火を囲み、キャンプファイヤーを楽しんだという。本来であればキャンプファイヤーは毎年6月に同校で行われている自然教室内の行事なのだが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で自然教室が中止になってしまったため、行うことができなかった。その代わりのイベントとして、同校の5、6年生が中心となって同イベントを企画した。プログラムとしては、「4〜6年生のダンス」「全校生徒の合唱」などがあり、最後には教師や保護者も一緒になって火を囲んで踊りを楽しんだ。

(引用元:https://www.at-s.com/news/article/local/east/793009.html)

所感

 この記事を読んだとき、思わず胸が熱くなりました。それはきっと私がライブライブ!サンシャイン!!という作品のファンで、沼津という土地にも愛着が湧いてしまっているからなのでしょう。綺麗事は言いません。そうでなければ地元でもなんでもない学校が廃校になるというニュースに心を動かされたりしないでしょう。それでも今の私は心を動かされてしまいました。キャンプファイヤーの火を囲み、廃校になる学校での最後の夏を過ごす。まるでラブライブ!サンシャイン!!2nd season 11話「浦の星女学院」のようではないですか(夏ではないけど)。生徒が主催となってやるのも閉校祭っぽいですし。そして私たちは作品を通して廃校になる生徒達が抱える思いを知ってしまいました。フィクションなのでリアルとは程遠いかもしれませんし、正直なんとも思っていない子も大勢いるでしょう。けれど、一人でもその学校のことをすごく好きで、廃校をとても悲しんでいる子がいたとしたら。そう考えると胸が締めつけられるようです。その子はどんな気持ちでキャンプファイヤーに臨んだのでしょう。素敵な思い出になっているといいですね。

東海オンエア・ゆめまるがアパレルブランド「Bark at the Moon」の立ち上げを発表。

 6人組人気youtuberグループ・東海オンエアのメンバーであるゆめまるが、自身のアパレルブランド「Bark at the Moon」の立ち上げを発表した。ブランドのコンセプトは「表現を止めるな」。これには"型にはまらず抑圧された感情を爆発させろ、人間みな表現者"という思いが込められている。ブランドロゴのデザインはアーティストのKUREINOが担当する。ゆめまるは所属事務所UUUMの公式通販サイト「MUUU」にて「今後、『Bark at the Moon』を通して皆さんに自分の考えを表現していきたいと思っております。」と語っている。同ブランドの発売は、8月3日18時から「MUUU」で開始されるので、忘れずにチェックしたい。

(引用元:https://muuu.com/users/a374a9a1aa3990aa)


所感

 2日連続で東海オンエア関係の話題になってしまいました。私のチェックしている情報がいかに偏っているかが分かりますね。この情報が飛び込んで来たときはびっくりして、反射的にツイートのリンクを押してしまいました。18時にならないとオープンしないって言っているのにね。ゆめまるさんは以前よりHIPHOP好きを公言しているので、ラッパー・唾奇さんのアートワークなども手がけているKUREINOさんはピッタリなんじゃないかなと個人的には思います。「Bark at the Moon」、直訳すると「月に吠えろ」ということで、何やらダークな印象を受けます。私自身スマートなファッションより、HIPHOP系のファッションを好むので、そういう系だったら嬉しいなぁと思います。少なくとも置きにいったようなブランドではなさそうで、とても楽しみです。普通に良さげなアイテムがあったら即決で買っちゃおう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?