7,8月に読んだ本5選

夏休みが終わってはや1か月。あっという間ですね。
ここ数年、読書が自分の力になると思っているので結構読んでます。
夏休みも読みました。数は決して多くないですが、オススメしたい本なのでご紹介します。

★:  まず読んどこ
★★: 読んだら力になる
★★★:読まずして死ねない

★WORK 価値ある人材こそ生き残る/戸塚俊介

オススメしたい人
・働き方を見直したい人
・働くモチベが上がらない人
・今の仕事をおもしろく取り組みたい人

【ささったコトバ】

どうしてあるのかわからない形骸化した仕事もあなたの手で新しい価値を生み直せばみんなが驚きの目を持ってあなたを見ると思います


★★レア力(リョク)で生きる/小宮山利恵子


オススメしたい人
・自分をレアな存在にしたい人
・自分の強みを見つけたい人
・強みを知った先をさらに知りたい人

【ささったコトバ】

いずれ変化を迫られるのなら早いうちに一度好きなことややりたいことの扉を叩いてみて欲しいのです。叩いてみると必ず開くドアがあり、世界が広がります。


★世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた/中野信子

オススメしたい人
・頭のいい人って何考えているのか知りたい人
・頭のいいってそもそも何?と思っている人
・脳科学に興味のある人

【ささったコトバ】

他人との比較も本当は大事なこと


★その本は/又吉直樹 ヨシタケシンスケ

オススメしたい人
・又吉orヨシタケワールドが好きな人
・サクッと短編が読みたい人
・くすっと笑えて、ほろっと泣きたい人

【ささったコトバ】
今ならわかる。悲しみが消えない人もいる。自分の決めた正しさに添うことができない人もいる。しかしたとえ楽しくなくてもそれは間違いではないと言うこと。たとえ正しくなくても生きることをやめる理由にはならないと言うこと。


★★★本日はお日柄もよく/原田マハ

オススメしたい人
・ほぼ全人類
・言葉の持つ力にどっぷり浸りたい人
・人の心を打つ言葉を持つ方法を知りたい人

【ささったコトバ】
自分に1番身近な自分にとって1番大切な人を守りたい。誰もがそう思っている。そしてそうできる世の中を作ることが世の中を良くすることなんだ。


久しぶりに小説読んで泣いたのが、最後に紹介した「本日はお日柄もよく」
これはまじで全人類に薦めたい。


今年もたくさんの素敵な本に出会いました。読書の秋の季節もすぐそこ。
残り3か月。まだまだたくさんの本に出会いたいと思いました。