見出し画像

土曜日の絶望と日曜日の安堵

単純バカとは私のことです。


こんにちは。
彩夏です。


土曜日の昼下がり。
私は1人絶望していた。


ご存知の通り、私の娘は現在ロサンゼルスに留学している。コミュニティカレッジ(公立の2年制大学)に通っているのだが、6月中には1年のカリキュラムを終了することになっている。


この円安は大ダメージ。
我が家は火の車だ。


行かせた以上、親のプライドとして卒業はさせてあげたい。本人もそのために日々頑張っている。
資産家でも財産家でもない、リーマン夫婦の一般家庭から留学費用を捻出することは容易なことではなく、私達は爪に火をともす日々。


結婚してから娘が誕生するまでに時間を費やしたことで貯蓄はそれなりにあったとはいえ、ここまで円安が続くと不安は大きくなる。


あと約1年。
なんとか踏ん張ろうと、めがねさんとは話をしているが、お金のことで時に私は1人絶望する。


今回の絶望は、留学保険だった。
海外の医療費は高額。その他トラブルに巻き込まれる可能性も高い。その時のために留学保険は必須といえる。


昨年、留学出発前に保険に加入し、料金を支払ったのだが目ん玉が飛び出る金額。
そんだけあったら、何買えるよ?プライス。


1年経ったということは、6月更新じゃない?
待って?
そんなお金どこにある?
どこから捻出する?
手元にあるとこから出したら学費どうすんの?
成人式あるのにどうすんの?


心が壊れそうになった。
何も食べる気しないと思いながらも、ご飯に絹ごし豆腐とかつお節を乗っけるだけの「豆腐ご飯」を2杯食べた夜。
早く朝が来ないかと、グースカ寝た。


日曜日の朝、めがねさんが夜勤から帰ってくるのを玄関で待っていた。
帰ってきためがねさんに
「大変や。留学保険更新やん」
そう言った。


めがねさんはこう言った。
「昨年、2年分払ってあるやん」


めがねーーー!!(´;Д;`)


今日のご飯は美味しかった。
豆腐ご飯じゃなくていいんだよ、彩夏。


やっぱり私はめがねさんがいないと生きていけない。そんな大事なことも1人では思い出せないのだから。


めがね
肩もんでやろうか?


書かないと頭を整理できない私は、娘の留学ノートを作っている。
それを開くと
◯月◯日
2025年6月までの留学保険支払い
そう書き記していた。


留学ノート見なさいよ



画像は《アカデミー賞マニアのひと・デザイナー|ナッカ・ザッカーバーグ》さんからお借りしました。


それでは。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ばいなら


66日ライラン/52nd

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?