あれ?と思った疑問をそのままにしない

今日、スーパーで買い物をしてました。
たいがい土曜日か日曜日に買いだめします。
普段通りの買い物で、ほぼレギュラー品を買ってました。
食卓に並ぶおかず、変わり映えしなくなってきてる笑
レジ前にQOOゼリー飲料がありました。
2個なら250円、1箱6個入りなら750円とあり
末っ子がまだ体調よくないのもあって箱買いしました。
ブドウ味1箱とマスカット味1箱で
2箱(涙)
爆買い気分w
どんだけしんどくても、QOOゼリー飲料なら飲んでくれるので、体調が悪いときにはよくお世話になってます。
高い水分補給ww
1人1個も3人いたら一気に3個消費される。
(なぜか元気な姉ちゃん達まで欲しがる始末。仕方ない)
なんやかんやで会計してたら16,000円超えで、高いなぁーと思いながら家に帰ってきました。


ん?

でもよくよく考えたらレギュラーメンバーに
QOO2箱なのに、
他に何が高かったんやろ、
何に無駄遣いしたんやろ?

とレシートを眺めてたら

ブドウ味 6箱 4,500円
マスカット味 6箱 4,500円

になってた。
12箱もいらんわ!笑
一箱6個入りを間違えて6箱で打ったらしい。

電話したら返金してもらえたからよしとするけど、気付かなかったら8,100円が無駄に消えてたのか。
こわっ!

あれ?おかしい!と思ってレシートを見返した自分を褒めたいです!
ファインプレー!私!!
よくやった!

仕事においてもそうだけど、
あれ?を放置はよくないなぁ、と実感。
自分の直感を信じよう!
宝くじ当たったことないけどな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?