見出し画像

(全文無料)CL札幌 39位 ゲッコウガex 各対面の戦い方


はじめまして。

大阪で活動しているりょーじになります。

直近の成績は

シティ2022 S1 優勝 best8 1回
CL 新潟 46位 11-3

シティ2023 S4 優勝 best8 1回
CL札幌   39位 11-3  new!!

今回は独自で編み出したゲッコウガexで総合39位(ゲッコウガで1番?)を取ったので、noteを書かせていただきます。

noteでお金を取ろうと思っていないので全文無料で公開します!
もし、良いと思ったら良いねとリツイートとフォローをしてもらえると幸いです。フォロワー増えるのが1番嬉しいので是非フォローしてください!!笑

よろしくお願いします。



それでは今回の環境読みからです。
僕の予想では、

tier1 ドラパルト
tier2 ルギア、ロスギラ
tier3  リザ、パオ、ロスバレ、ハピナス、ミライドン

概ねこんな予想をしていました。
ポケカブックもこんな感じに載せていたので概ね予想は間違いなかったのかなと思っています。


体感でマッチは
ドラパルト 3回 ルギア 2回 ロスト2回
は踏むイメージを持っていました。

ただ、今回は札幌です。
強い人が多いはずなので予想以上にメタを貼ってくる可能性があると思いました。tier1を対策するならミライドン、ハピナス、カビゴンこの辺りになります。
それらに圧倒的に強いのに目をつけました。
それがゲッコウガです。



tier1と言われるデッキにも後に記述する戦い方をすると勝率が7割近くあったので3日前にはデッキ登録をしていました。


結果当日のマッチングは以下の通りでした。

day1

ドラパルト ⭕️
ギラ ❌
ロスバレ ⭕️
ドラパ ⭕️
ルギア ⭕️
パオジアン ⭕️
ギラ ❌
ハピナス⭕️
ロストドラパ⭕️

7-2 63位

day2
タケルライコ❌
未来バレット⭕️
ドラパルト⭕️
レントラー⭕️
ターボトドロクツキ⭕️

4-1 39位

間違ってはいなかったのですが魔境でした笑 ギラティナにマキシマムベルトが入っていたりでボコボコにされました。ここは踏んだギラティナ が悪かったと思っています。


続いて、気になる構築になります。

↓↓↓



皆さん目が飛び出るカードが沢山あると思いますので一つずつ解説していきます。

〜デッキ構築〜

《ポケモン》 17枚

ゲッコウガex 3
ゲゴガシラ 2
ピジョットex 2
アルセウスVstar 1
ケロマツ 4
ポッポ 2
アルセウスV 1
ピィ 1
マナフィ 1

ポケモンにおいて、気になる点は
ゲゴガシラ2
アルセウスライン
ピィ
だと思います。

まず、ゲゴガシラ 2枚は


・デヴォリューション対策
・フトゥーを使いやすくするためです。

このデッキはカイを多めに採用しています。そのためカイでゲゴガシラと飴と持ってくることで次のターンの要求を下げることができます。
サイド落ちるとドラパルトにほぼ勝てないのでそれも込みで2枚採用にしました。
ゲゴガシラを立てているとフトゥーの後飴なしで殴れるので要求も少ないため多くの場面で活躍しました。

続いて、アルセウスライン



ほとんどのゲッコウガの構築は、ロトムVと封印石だと思います。ただ、ロトムの欠点は

サポートがペパーになる点
アタッカーがゲッコウガのみになる

この二つが挙げられると思いました。
回してみて中盤のペパーが本当に弱かったのでカイにしたのですがそうするとVstarパワーがうまく使えなかったので、ロトムという概念を取り除きました。その結果アルセウスだとネストで置くことが出来たら、カイ、ペパー、ハイボと封印石より当たりが多くそれらを絡めるとほぼ2ターン目から殴ることができたのでアルセウスをVstarパワー要因にしました。
また、アルセウスは、ゲッコウガの苦手なミュウexをトリニティノヴァで倒したりサーナイトexにもそこそこ闘えたり、デヴォリューションの対策になるので、
それらの理由からアルセウスラインを採用しました。

ピィ


やはりにぎにぎドローがえらい
逃げるエネルギーがアルセウスを除けば全員1なので水エネルギー手張りで逃げてにぎにぎを打てば次のターン何かしら飴進化で乗ることができます。


《グッズ》 20枚

なかよしポフィン 4
ハイパーボール 4
ネストボール 3
ふしぎなあめ 4
カウンターキャッチャー 1
キャンセルコロン 1
ともだちてちょう 1
すごいつりざお 1
プライムキャッチャー 1

こだわりポイントとしては
ACESPECになります。



ゲッコウガに入るACESPECは、
プライムキャッチャー以外にアンフェアスタンプか回収サイクロンになるかなと思います。
それら2点を試したところドラパルトに勝つのがしんどいと感じました。理由としては試合が長引けば長引くほどドラパルト側の勝つ確率が上がるからです。それなら、
せっかくスターバースもあるのでフルパワーを
キャンコロぶんしんれんだでドロンチを枯らせば強いと思い、プライムキャッチャーにしたところドラパルトが立つ前にドロンチを狩る場面も多かったのでこの採用に至りました。

ボールの数は削りたくないと感じ4-4-3にしています。これよりボール減らしたら流石に不安定。

《ポケモンの道具》 2枚

元気のハチマキ
デヴォリューション



元気のハチマキは仕方なくの採用

Vstar相手にハチマキぶんしんれんだ 
+しのびのやいば  180+100
のちょうど280なのでそれで取ったり
ピジョットにダブルターボハチマキでウッウ110を取ったり
アーケオス(闘抵抗)をハチマキぶんしんれんだで取ったり180-30=150
とあれば少し便利かなというところで採用しました。
デヴォリューションは
主にリザとドラパルト対策です。
後で記述します。


《サポート》 11枚

カイ 3
ペパー 1
ナンジャモ 2
ジャッジマン 1
ツツジ 1
ボスの指令 2
フトゥー博士のシナリオ1

カイの方が強いと思ったので3枚採用ただ、デヴォが欲しい時もあると思ったのでペパーも
1枚採用しました。
ジャッジマンはロストやドラパルト対策で採用しました。どちらも毎ターンの要求がそこそこあるのでジャッジマンを絡めることでその要求を上げることが出来ました。
こちらはピィも、ピジョットもあるのでそこまで手札の数は気にならないので気軽に打ちましょう。

《スタジアム》 2枚

シンオウ神殿
ジャミングタワー

MVPはジャミングタワーです。



シンオウ神殿はルギア対策なのですがシンオウ神殿はこちらも少しきつい場面があるので剥がせるカードが必要考えました。
そこでデヴォリューションのケアにもなるジャミングタワーが強いと感じ入れたところ

・ドラパルトがデヴォを打てなくなる
・古代のブーストエナジーをケアできる
・サーナイトのお守りなど剥がすことができる
・ロストやミライドンの緊急ボード
・未来バレットのブーストエナジー、バトン

とケアできる部分が多かったので大活躍しました。また裏技ですがデヴォを保存することもできます。
ジャミングタワーを張りデヴォをつけると自分の終わりの番に剥がれないので打ちたい時に自分でスタジアムを割ることでコントロールすることもできます。

《エネルギー》 8枚

水エネルギー 6枚
ダブルターボエネルギー 2枚

1番ストレスない配分です

何かしら引くことができるのでエネ切ってにぎにぎドローしましょう。


構築については、以上になります。


続いては、各対面の戦い方です。



〜各対面の戦い方〜

VS ドラパルト


勝ち方は明確に2種類です。

・キャンセルコロンぶんしんれんだでドロンチを枯らす

・ドラパルト2枚にダメカンを乗っけて手札干渉デヴォリューションで取り、次のターンにドロンチをボスの指令でとる。

前者はゲッコウガにしかできないことですが後者に関しては相手も同じ勝ち筋を追ってきます
そこで活躍するのがこのカードです。



そうアルセウスになります。
デヴォリューションで剥がされた後スターバースが残っていれば使用することで盤面を再生することが出来ますし、仮に使ってしまっていても自信をアタッカーにすることでドラパルトにダメージを与えることが出来ます。

ドラパルト対面は上記2つの勝ち筋とアルセウスを殴れるようにしておくと高勝率を出すことが出来ます。
実際4戦戦って全勝しました。

VS ルギア


皆さんリザードンexの時どーやってルギアに勝っていましたか?
そーです。チラーミィかアーケオスを倒していたと思います。
ゲッコウガでもそれをして下さい。
ゲッコウガは攻撃した後サーチもできるのでリザードンより裏を呼び出しやすいです。

ルギアの勝ち筋は

1.チラーミィ、アーケオスを狙い続ける
(チラーミィに関してはぶんしんれんだで可能)
2.盤面をルギアとアーケオスのみにしたらフトゥーを絡め、サイドプランをずらす

これらを意識し、
相手に取らすサイドプランを1-2-2-2にして
サイド3枚の時に シンオウ神殿 ツツジを決めましょう。

ポイントとしてはぶんしんれんだでチラーミィとベンチのルギアに当てるとアルセウスのトリニティノヴァで取ることができたりするので
それも視野に入れておくと勝ちやすくなるかもしれません。

ルギアのポイントはピジョリザと同じように回すことだと思います。


VSギラティナ


急に雑な解説になるかもしれませんが
ジャッジマン、ナンジャモ、ツツジでハードル高めていきましょう

サイドプランは1-1-2-2です。

ギラティナ にハチマキしのびのやいび180を与え、ぶんしんれんだでとりましょう。

ギラティナVstarを前で縛り、1ターン貰えたら勝ちなので積極的にギラティナ Vstarを縛りにいきましょう。

VSロスバレ



ゲッコウガを立てると相手はドドロクツキでしか倒せません。
それを手札干渉絡めると何回もトドロクツキが行くことは難しいのでガン有利だと考えています。ジャッジマン、ツツジは正義!!


VS ミライドン、ハピナス、未来バレット



闘弱点なんで負けません。
ただ、ミュウexが怖いのでアルセウスVstarは必ず育てて下さい。

VS サーナイトex



今回は少ないと踏みました。
ただ、当たると体感勝率35%程です。
ピジョットもアルセウスもアタッカーになるのでそれらを意識して闘っていきましょう。


〜確認事項〜

初めてゲッコウガを回す人へ
伝えたいことをここに載せておきます。

まず、サイド落ちの確認が

種 9枚
進化ライン 8枚

道具 2枚
特殊エネルギー 2枚
プライム 1枚
カウンターキャッチャー1枚
キャンコロ 1枚

計7枚

になります。ただ、慣れないうちはアルセウスラインとゲゴガシラライン、キャンセルコロン、などをみて貰えたら特に問題ないと思います。
続いて忍びのやいばは、対応力が広いカードを拾いましょう。多くの場合はエネルギー(ダブルターボ)を持ってくることが多いです。
例えば次のターンキャンセルコロンぶんしんれんだを打てるとなった時
必要札がボス、キャンコロ、ダブルターボとしましょう。その場合プライムとキャンセルコロンだと万が一ビワを打たれると無くなります。またボスをサーチしてしまうと次仮にエネルギーがないポケモンを縛られた時無駄ふだになります。エネルギーであると

次のターンに縛られたら逃げ札になる。
分身連打も打てる
アルセウスの手張りをできる

というふうに3つの対応が出来ます。
ポケモンカードは負け筋を無くしていくゲームなので万が一を想定してカバーが広いカードを持ってきて下さい。
僕はエネルギー、フトゥー、を持ってくることが非常に多かったです。アルセウスは育っていないとよく縛られるので注意しましょう。

〜最後に〜

今回CL札幌2023に出て、39位という好成績を叩き出すことができました。
ちょうどCL新潟2022で配信卓を沸かし46位という結果を残して多くの友達を作ることができたのを今でも覚えています。
大人になり出会いが少なくなる中こんなに多くの人に話しかけられ、握手を交わし「また会いましょう」という人を沢山作ることができるイベントはほんと素晴らしいものです。
もしこの記事を読んでくださってCL出るの悩んでいる人がいれば必ず出た方が良いと僕はお勧めします。
社会人では味わえないハラハラ感、緊迫感、そしてたくさんの仲間たちができます。CL札幌で声をかけてくださった皆様そして、今日札幌頑張ってこいと言ってくれた職場、友人、にはとても感謝しています。
また、一カ月後、魂のこもった試合があると思いますがみんなの集大成だと思っております。
会える日を楽しみに真剣に新弾の考察をしていきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
もし僕の記事が良かったと思う方はリツイート、フォロー、いいねしてもらえると助かります。それがお金より嬉しいので是非よろしくお願いします。

記念に載せておきます。






TN りょーじ CL札幌2023

#CL札幌 #チャンピオンズリーグ
#ゲッコウガex
#ポケモンカード





































よろしければサポートお願いします!