BeatmaniaIIDXの段位の受かり方

※SPです。

~六段

適当に上の段位目指してやってたら受かります。

七段

適当にやってたら受かります。
サファリの正規系はいわゆるランダムクソハズレに近い配置なんで、ランダムに慣れとくと良いでしょう。

八段

適当にやってたら受かります。

九段

適当にやってたら受かります。
☆12をちゃんとやりましょう。

十段

適当に☆12をやってたら受かります。

中伝

(RESIDENTのは)☆12が7割くらいイージーできたら受かります。
例年の難易度なら6割くらいでも全然受かるんですけどね…

皆伝

ここからは地力をひたすら上げたら受かるなどという甘えた考えは捨てましょう。地力だけで受かるには結構とんでもない地力量が要ります。対策ゲーです。
エメラルダスは空気と思えるようにしましょう。
灼熱は皿の座学も大事ですが、皿のリズムを身体で覚えちゃうのもいいですよ。全体的に鍵盤から目を離さないように。皿がつらいならせめて鍵盤はきっちり拾いましょう。
卑弥呼は序盤の縦連打だけ座学して、あとは地力ゲーです。最後のソフランはギアチェンするかしないかは事前に決めておきましょう。ギアチェンする場合は減速して最初の5打だけロースピのままやるとダメージを抑えられる、かも?
冥の低速は実は縦連のリズムとか覚えるよりも、しっかり認識して拾えるところをキッチリ拾う意識をしたら最初の方で回復できますよ。皿がビビンバビビンバ言い始めるまでは思ったより拾いやすいですよ。ビビンバし始めたら、気合で頑張りましょう。発狂抜けても気を抜いちゃダメですよ。

以上、クソ記事でした。

これはいわゆる投げ銭。してくれたら私とっても喜びます。