見出し画像

◎《異端児栄養士が教える!》美肌になりたいならこれ絶対食べてはダメ!!老化がすすむ原因食べ物5選!

皆さん、新年あけましておめでとうございます⛩

本年もりん&かほ、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年末には、お茶会ならぬ、リアルの健康飲み会を都内某所で開催しました🍻

とても充実した時間となりましたので、
今年はこのように、もっともっと皆さんと繋がれたら良いなと思っております😊


では!
2023年一発目の記事は、初の美容です🤩

健康だけでなく、美容も兼ねられたら♡

美しく健康でありたい♡

と言うご意見をちょこちょこ頂戴していましたので、今年は美容も絡めていきたいと思います😆

そして私が美容の最初のテーマに選んだのが、
『老化』💀

本当に嫌だ…😱

老化と炎症…😱

ということで本題です😅


「美肌になりたいならこれ絶対食べてはダメ!!老化がすすむ原因食べ物5選!」

1つ目!
の前にだ😅

ファストフードやコンビニ食、超加工食品・インスタント食品やスナック菓子等がお肌に良くないなんてことは、
私たちの読者さんなら既にご存知かと思いますので、
本日は割愛し、もっと細かく食材や飲み物を解説していきますね!


ではまず
①つ目

『油』

ザックリとですが😅
これは、お魚やお肉そのものに含まれている脂のことではなく、
サラダ油やごま油など、お料理に添加する油のことです。


理由はトランス脂肪酸です。

トランス脂肪酸は今や全米では使用禁止が決まっている物質です。
遅れている日本ではまだ規制がありません。

トランス脂肪酸は食用の植物油脂に水素を添加して作られたもので、サラダ油やマーガリンやショートニングなどそれはそれは数多く存在します。

パッケージに「植物油脂」と記載があれば、それはトランス脂肪酸だと思ってください。
この植物油脂は、まぁそれはそれは多くのものに入っているんですよ。

超加工食品や外食はほぼ全滅だと思ってください。

めちゃくちゃ簡単に言うと、プラスチックと同じなんですよね。
自然界には存在しないものです。
皆さんも意識して食品の裏を見てみてください。

人間の脳は60%が油でできていて、細胞膜も油からできているので、
これらがトランス脂肪酸に置き換わってしまうと細胞膜は固くなり、細胞に必要な栄養を取り込んだり、有害物質を排出することができにくくなります。

このデトックスが大切な時代に💦

ちなみにですが、有害物質の代表水銀なども脳に溜まります。
そして脳だけでなく皮膚の細胞にも勿論細胞膜はあり、それもトランス脂肪酸に置き換わってしまうと炎症を誘発し、結果肌荒れとなるのです。

油もやはり企業やメディアの洗脳で、
今やマーガリンがトランス脂肪酸なのは皆さんご存知でしょうが、
外食はところ構わずするし、
ごま油やオリーブオイルなら大丈夫!と思われている方が多いです。
外食の油の酷さは…………ものすごいです🤮

スーパーなどでも偽物の油が大量に出回っていることもありますので、
と言いますか、

ほぼ偽物…。


米油なら良いでしょ?と聞かれることがよくありますが、
無農薬米油ならまだ良いと思いますが…
スーパーなどではなかなか見つけられません。

農薬、特にネオニコチノイド系が使われている場合は本当に避けて頂きたいです。
米油も農薬油みたいなものですからね。
原材料のお米の産地も、ハッキリ教えてくれない会社が多いのも現実です。

1日に必要な脂質は、出来るだけ食材のお魚やお肉から摂る様、そして油は添加しない様心がけてみてください。



②つ目


『コーヒー』


缶コーヒーやスタバがお肌だけでなく身体に悪いということはまたまた割愛しますが、

そうでなくても、コーヒーに含まれるカフェインは、コルチゾールとよばれるストレスホルモンを放出し、ニキビや肌荒れの原因になります。


そしてまたそれだけでなく、
スタバのようなコーヒーはまず遺伝子組み換えですし、

コーヒー豆にはカビ毒問題もあります。

お豆はだいたいこの問題から逃れられません。
ナッツ類もそうです。

なのでダイエットにナッツが良いとオススメされている栄養士さんも多数いらっしゃいますが、
私はナッツは食べませんし、オススメもしません。
だから私は異端児栄養士なのです🥳笑

カビ毒には発がん性があります。

コーヒーを飲まないこと、意識してみてください。


③つ目

『乳製品』

またまた異端児栄養士として。笑
我が家ではまず牛乳を飲んでいません。
勿論ヨーグルトもですが。

14歳の息子には、幼稚園の頃からお給食の牛乳は拒否させていました。


乳製品の場合は、
お肌以前に、放射能のホエイ問題やホルモン剤、癌リスク等々その他色々あり過ぎての絶対拒否なのですが…。

本日はテーマが老化、美肌なので。

牛乳に含まれている、ホルモン。エストロゲンやプロゲステロン。
それらがお肌の細胞を過剰に生成させ、毛穴を塞ぎ、皮脂と結合することでニキビにつながります。

先程の流れから行きますと、
スタバのカフェラテとかお肌に最悪ですよね🥶

そして、腸活や風邪予防に、
ヤクルトやR1を一生懸命飲んでおられる方。

今すぐにやめて頂きたい。
ハッキリ言ってそれ、逆効果です。

両者共にコーンシロップを飲んでいる様なもので、
発がん性てんこ盛りですし、
ぶどう糖果糖液糖は、そもそも腸活どころか腸をむしろ荒らします。

そして荒れた腸ですと、当たり前ですが免疫力は上がりません。

結果、腸活と風邪予防の真逆に走って行っています🏃🏻‍♀️

腸が荒れると、お肌も荒れます。
腸とお肌は本当に切っても切り離せない関係なのです。


④つ目

『豆乳』

こちらの肌荒れの理由は、
3つ目の乳製品とほぼ同じくになります。


ここで覚えておいて頂きたいことが、

「大豆は発酵していれば身体に良いが、発酵していない大豆はむしろ身体に毒!」

だということ。

なので、納豆やお味噌は身体にとても良いですが、

豆乳やお豆腐をすすんで食すことは今日からやめて欲しいです。

たまに、牛乳が身体に良くないから豆乳を代わりに摂っています。と言う方がいらっしゃいます。

同じことなので両方やめるように私は話しています。



ラスト!
⑤つ目

『小麦粉』

巷で話題!?のグルテンフリーなんかで皆さんも1度は聞いたことあるかと思います。

お肌、身体を不調にさせる、ある意味超有名食材かもですね。

先程と同様、小麦も腸を荒らします。

症状が悪化すると、リーキーガットやクローン病など様々な病気になってしまいます。

原因不明だった肌荒れや体調不良の原因が、最終的に小麦だった。なんて話しょっちゅう聞きます。


そもそもグルテンとは?

グルテンというたんぱく質は小麦独自のもので、小麦粉に水を加えてこねると、粘りと弾力性が出てくるのは、このグルテンのためです。

グルテンの量が多く、質の強いものから順に強力粉、中力粉、薄力粉となっています。パンや麺などのいろいろな食品がグルテンの性質を利用してつくられています。
そしてグルテンは腸内で吸収されにくく、他の栄養素の吸収を阻害するという特徴があります。

小麦アレルギーの方以外でも、小麦粉を含む食事をしていると、なんだか身体が不調だったり肌荒れが治らなかったりということが多々あります。


アメリカでは既に4人に1人がグルテンフリーを実践しているのだそうです。

今韓国で人気のBTSのメンバーも、小麦断ちを始めたとか。

日本は添加物・農薬、何をするにも遅れているので、まだまだ皆さんに馴染みはないかも知れませんが、世界では徐々に市民権を得てきています。

そして、
美容界では有名ですが、
糖化。

美の大敵ですね😭


糖化の進行度合いが、いわゆる「見た目年齢」を左右する可能性があると最近の研究で分かってきました🥸


糖化とは、余分な糖とたんぱく質が結びついて熱が加わったときに起きる現象です。
人間の体内に限らず、食品の調理でも起きる化学反応です。

この糖化が、
にっくき シミ😱しわ😱たるみ😱の主な原因と言われています🤢


そして小麦粉のお料理を食べる時って、
油や乳製品も一緒についてくるものが多いことにお気づきでしょうか?

⚫︎ピザ 小麦・油・乳製品
⚫︎パスタ 小麦・油・乳製品の場合も
⚫︎お好み焼き 小麦・油
⚫︎パン 小麦・油・乳製品の場合も

などなど。

小麦だけを純粋に使っている!ってのは、ざるうどん、かけうどん、ざるそば、かけそば位じゃ??
天ぷらそばやたぬきうどんになったらまた油ですしね😅

このように、二重にも三重にも身体を蝕む食材が使われているのです。

毎日こんな食事をしていては、
いつになっても美肌にはなれません!

そして、こんな食事しているけど、別に今は美肌だけど?って思っている方!
どんどん歳を重ねて行くと、今私が言っていることが理解できますよ☺️

本当に人間は、食べたものでできています。

そして、今日食べたものの結果が今日は出ません。

私は体質改善は1年はみてくださいと説明します。

私は今日挙げた5つの食材、
どれも摂っていません。

大昔は摂っていました🥴

意識的にゼロにしたのです。


その結果、10年前より現在の方が健康ですしお肌も綺麗です✨←自画自賛😂

我が家は一気にやりましたが、
なかなか一気に全てを見直すのは大変なことだと思います。

今日挙げた中からひとつずつでも一緒に取り組んでいきませんか?

成果は出るはずです!



自炊のメニューや取り組み方、
外食でもOKな食事など、
今後色々とご紹介出来たらと思っています😃

リクエスト等ありましたら、
公式LINEからでも随時受け付けております。

改めまして、
本年も、
異端児栄養士かほと、ヒーラーりんを
よろしくお願いいたします♡


公式LINE☟


#美肌
#ダイエット
#美白
#グルテンフリー
#腸活
#トランス脂肪酸
#グルテン
#たるみ
#目の下のたるみ
#しわ
#シミ
#ニキビ
#糖化


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?