見出し画像

『陰陽師0』最強陰陽師、安倍晴明と最強役者、山崎賢人について

呪術は、ここから始まる__
このキャッチコピーでおなじみの『陰陽師0』を観てきました。

当初タイトルなしのティザーPVが公開された時は『呪術廻戦』の実写化がとうとうきたか……!と思いその後タイトルが発表され、釣られたと思いましたが、これはこれでめちゃくちゃ面白そう。

陰陽師といえば安倍晴明、正直それ以外の陰陽師の名前は知らないくらい、陰陽師=安倍晴明が根付いています。
『陰陽師0』は平安時代に実際に活躍していた陰陽師、安倍晴明が陰陽師として活躍する前の学生(がくしょう)時代を描いた安倍晴明の前日譚的な映画です。

ファンタジー作品に登場する架空の陰陽師キャラは自然の力や呪いを意のままに操るキャラが多いため、陰陽師という職業に胡散臭さを感じている人もいるでしょう。
しかし、平安時代における陰陽師という職業は朝廷内にある官省庁の部署の1つで、立派な公務員の仕事として地位が確保されており、そこに属する陰陽師たちは生え抜きのエリート軍団でした。

仕事内容も様々で、暦を作成する仕事から天体観測や風水などで時世を読み解き、宮廷に行政や朝廷内の人事に助言を与えるアドバイザー的な仕事をしたり、時には祈祷や呪詛を行い誰かの病気を治すために祈ったり、対象の人を呪う仕事をしていたと言われています。

安倍晴明を題材にした作品では『陰陽師』があり野村萬斎さんの安倍晴明ははまり役として有名、また現在放送中の大河ドラマ『光る君へ』でも安倍晴明が登場しており、ユースケ・サンタマリアさんが演じています。

科学が発達していない時代では、今ではオカルトになっている占いや呪いといった類が当然のように信じられており、政治の中にも力が入り込んでいたということです。
こういった基本的な陰陽師の仕事や当時の活躍を映画の序盤で紹介してくて親切でした。

『陰陽師0』の安倍晴明は、両親を殺した犯人を見つけようと社会的地位がある陰陽師を志します。
陰陽道を会得するための十分な才能はあるものの、人付き合いが苦手で人を真剣に信じられなかったり、優秀すぎて人を見下す癖があり、教師からは問題児として扱われ、他の学生から嫌われています。

安倍晴明の名は学生の頃から貴族の間でも広がっており、とある貴族が安倍晴明に呪いで岩の上にいる蛙を殺してみよとある寺で命じます。
安倍晴明はくだらないと思いながらも貴族の命令に従い、呪文のようなものを唱えると、蛙に触れることなく、木っ端みじんにしてしまいます。

その現場をたまたま見ていた博雅(ひろまさ)という貴族が、安倍晴明の才能を確信して、一途に想っているよしこ女王の持っている琴の琴線が切れたり、夜に光ったりと変だから調べてくれと依頼をするのが物語のさわりです。

学生の頃から生物の命を奪える呪術を体得している安倍晴明、恐ろしい……と思いきや、ご安心を。
実は蛙を呪い殺したりはしていません。
安倍晴明はそれっぽい呪いの言葉を適当に口に出し、大きな音を立てて恐怖心を煽り、その間に蛙を貴族の死角に誘導して、さらに気づかれずに顔や服に水滴をつけることで、蛙の体液と誤解されて、木っ端みじんに殺したように思わせただけでした。
つまり、安倍晴明は呪術ではなくマジックのようなはったりを使っただけなのです。

博雅にこのことを説明した安倍晴明は、最近の陰陽師はないことをあるとでっちあげて人々をだまして地位を得ている集団と批判するのです。
彼は、陰陽師を目指しながらも、陰陽道や呪術の本質を疑っていました。

つまり物語はファンタジー呪術バトルではなく、推理で超常現象や呪術といわれるオカルトを暴いていく方向性になっていきます。

超能力的な力を持っていると信じられている人にトリックがあるだけだと指摘する、まさに平安版のTRICK展開
呪術バトルがみられると期待していましたが、それはそれで面白そうじゃないですか、少なくとも僕は好きです。

しかも、頭脳明晰冷静沈着な安倍晴明とリアクションと探偵役にひらめきを与えている博雅の関係はホームズとワトソンくんで、平安版シャーロックホームズにもなっています。

陰陽師見習いと貴族がタッグを組んで、よしこ女王のもつ不思議な琴の謎は見事解決。
テンポよく次は、陰陽師学生で一番エリートが井戸に落ちて死亡する事件が起きてしまいます。事故か殺人か断定できない状況でしたが、教師や学生から呪詛して殺したに違いないと安倍晴明が疑われ、陰陽寮を追われる身になります。

それからよしこ女王が何者かに連れ去られる事件が並行して起き、物語はクライマックスに進むのですが、このエリート陰陽師学生死亡事件もよしこ女王の誘拐事件も何者かトリックを企てた事件になると思いきや、最後は領域展開の呪術バトルになっていきます。

この作品結局ジャンルが何かわからないです……(笑)
でも、面白かったから良い。
平安の煌びやかで和風ファンタジーっぽい世界観は洗練されていて映像に見入りました、何より宮中内で起きる不思議な事件を安倍晴明と博雅が暴いていくというストーリーがとても分かりやすいし、素晴らしいエンタメ作品になっています。

そして、この作品の魅力はなんといっても安倍晴明を演じた山崎賢人の演技力でしょう、本当に彼の演技力における振り幅は素晴らしい。
実写化請負人、天晴である。
正直僕はずっと、実写化主人公をなんでも請け負う彼に良いイメージを抱けずに作品の実写化は敬遠していましたが、実際に映画を見て、山崎賢人の演技の振り幅が凄まじいことに驚きました。

これから主人公の属性という超個人的な見解を語ります。

安倍晴明ではクールで飄々として、どんな陰陽師よりも知能や観察眼などすべてのステータスが優れているまさに天才陰陽師、属性でいうと水・闇属性の狐少年です。

アクションでは身軽に宮中を駆け回り、追っ手を翻弄して、華麗に立ち回ります。
ラストでは陰陽師といったらお馴染みのマークである五芒星を描き、術を展開しますが、それが本当にかっこいい。
五芒星を描いたことがある人は当然いると思いますが、ただの中二病行動の一種です。
しかし、山崎賢人がやれば本当に何かが起きそうな凄みがある!!

最近公開されたゴールデンカムイで演じていた主人公の杉元は優しいけど、武骨で狂気性もある元軍人を演じており、属性でいうと安倍晴明とは真反対の岩属性です。

原作と違い体は細身なんですが、体幹と心の芯の強さを感じることができ、アクションシーンはここ数年の邦画アクションの中でかなり手に汗握る展開も多くて楽しめました。

そして、すっかり山崎賢人の代表作となったキングダムシリーズでは低い身分であるものの天下の大将軍になるという野望を持ち、諸突猛進で敵軍をかき乱す信を演じています。
属性でいうと火・雷属性です。

そんな属性の違う(主観)個性豊かな主人公をやってのける山崎賢人。
役者として最強。
日本の実写化作品はすべて山崎賢人にしておいて間違いないですわ。
これまでずっと見て見ぬふりをしていた自分が情けないです。

これから、ジョジョの奇妙な冒険4部も斉木楠雄のΨ難も、四月は君の嘘も全部復習していきたいと思います。

また、よしこ女王を演じた奈緒さんが美しい、着物がよく似合う。
十二単の正装時も綺麗だけど、就寝時などの部屋着和服モードも素晴らしい。2000年代の蒼井優さんと永野芽郁さんを足して二で割ったような清涼感で、彼女の出演作も気になりました。

『陰陽師0』に出演している役者さん、他には染谷将太さんや小林薫さん、北村一輝さんと本当に豪華なんですよね。

GWはコナンやゴジコンなどいろいろ見ましたが、好みでいうとこれが一番かもしれません。
以上









この記事が参加している募集

#映画感想文

66,247件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?