見出し画像

地学

「地球の真実」を語る上で外せないのが、

「地学」


…です…。(^-^)

何しろ、

「地球学!」


…ですから…。(^o^)

「地質学」の略じゃ~ナイですよ…。(^-^)

「地質学」は「地学」の一部です…。

「地球」に関するコトを追究する学問ですから

「宇宙」や「地球の歴史」、「気象」とかもひっくるめて…

「地学」です…。(^-^)

そして、「地学」では「生物の進化」についても学ぶので、

「生命誕生」の謎を解くカギが

見つかるかも知れませんよ…。(^-^)

つ~か、

NHK高校講座「地学」で…、

「私たち人間は星くずの子供である」(゜□゜)


…つってるんで、フツ~に「地学」を学んでれば、

「生命誕生」の謎に気付けるカモ…?(・・?)

でも、ボクみたいに工学部を目指す人は、

強制的に「物理」と「化学」で受験させられるんで、

「地学」や「生物」は疎かにしちゃってるんだよね…。(_ _。)

だから工学系の科学者って、ケッコ~

「生物や地球の歴史」にウトかったりする…。ヘ(・o・)ヘアキレ

「専門家」


って~のは案外、専門外のコトは素人以下だったり、

「博識なヒト」


は広く浅くで、詳しくは知らなかったりする…。(_ _。)

「生命の起源」


について「あ~だこ~だ」言ってるヤツがいたら、

チョイとイジワルですが…

「カンブリア爆発」


って、ドコで起きたんでしたっけ…?(≧ω≦)クスクス

とか、

「アノマロカリス」


って、

「アノマロ・カリス」

「アノマ・ロカリス」


ドコで区切るんでしたっけ…?(^◇^)ケラケラ

とか、

最初の生命は38億年前に誕生したのに

陸上に進出するのは約4億年前と…、

ナゼ、34億年も掛かったと思います…?(・・?)


って、

ちゃんと「地学」の知識持ってんのか試してあげて…。

大恥かかずに済むように…。(^o^)

ま、最後の質問は「地学」に詳しくても…

答えられるヒトは少ないだろ~ケド…。(_ _。)

この記事が参加している募集

地学がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?