カーナビタイムのオフライン利用とオンラインの消費パケットについて

皆さんこんにちは~♪iPadmini4のナビ化も終了し、取り合えず、色々使用してみているようちゃんです。なかなか面白いですよ~♪

ようちゃんが使用しているカーナビソフトは「カーナビタイム」です。

有料のソフト(月600円。支払方法によってはもっとお得になるかも)ですが、地図のダウンロードができるため、オフラインでも使えることがメリットです。

そのため、地図はダウンロードして使用しています。

実際にオフラインで使用してみたところ、道はしっかりと表記されていましたが、どこに何があるか?っていうのは全くない状態でした(笑)

目的地に行くだけのドライブであればこれで十分なのですが、ちょっと寂しいですよね・・・(笑)。マップ上にあれやこれやがある…ってみるのも楽しいのに・・・・

ということで、実際にiPadmini4に通信させる手段として、「楽天SIM」を使用しています。1GBまで0円で使用できるのはすごく大きいですよね。

早速、目的地は設定せずにカーナビタイムを起動して1時間30分ほどブラブラとドライブをしてみました。

地図上表記はオービスなど以外はすべて表記しない状態です。その状態で・・・・・

画像1

約40.7㎆使用しました(´・∀・`)ニヤ

一時間あたり約25㎆程度と考えておけばわかりやすいかもしれませんね。もちろん、道路状況などいろんな環境で変わってきますので、あくまでも目安としてとらえてください。また、道路情報自体はダウンロードしているので、ダウンロードできていなければもう少しパケット量が増えるかもしれません。

40時間ほど走ると1GBは超えてしまいそうですね。40時間・・・・

ようちゃんの場合、一回の旅行で超えてしまうかも_| ̄|○ガーン…


3泊4日で2500㎞走ったことがありました(遠い目)


まぁ、途中オフラインモードで節約すればいいだけですし、基本的に目的地の方面にはしっかりとナビをしてくれるのでそれほど困らないと思いますね。

カーナビタイム、これからもいろいろ試してみたいと思います・・・

(もう3年パス+6か月パスを買っちゃっているから引き返せない・・)


結論:意外とパケットの使用量は少ないかも(byようちゃん)


サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)