見出し画像

HHKBを1年以上使ってみて

皆さんこんにちは~♪気が付いたらHHKBに出会ってもう1年以上たちました。

出会ってから一年、色々ありました・・・・

画像1


ということで、HHKBを一年使ってみての感想をここに挙げていきたいと思います。興味がある方、ない方も「残念な人やな・・・・」と思いながらこのnoteをどうぞっ!!


石川県かほく市。ここに伝説のキーボードを制作している会社がある。

そう、

「PFU」

である。そのPFUが制作しているキーボードが

「HHKB」

である。

一年ほど前にHHKBシリーズとようちゃんは出会い、その中でType-sの無刻印モデル「墨」を購入。にやにやしながら到着を待っていたのでした。


そして、2021年3月17日にHHKBが到着。

画像2

あ、写真間違えた(笑)

画像3

真っ黒なキーボードが届いたのでした。

さて、HHKBを一年間使ってみて、ようちゃん的に良かったことをあげていきたいと思います。

良かったこと

①打鍵感がめっちゃいい。いまだに癖になります

 これは本当に癖になります。いまだにニヤニヤしながらキーボードをさわっている時間が多いですね(´・∀・`)ニヤ

②スタイリッシュ(笑)

画像4

ようちゃんが使っているのはHHKBの無刻印タイプです。この無刻印タイプがめっちゃいいのです(´・∀・`)ニヤ

無刻印にハマりすぎて純正のキートップを購入してしまったようちゃんなのでした。ただし、どこに何があるか知っておかないと大変です(笑)

③どこでも同じ環境が構築できる

キーボード自体が小さくてコンパクト(フルキーボードにしては)なので、持ち運びもできたりします。ただ、パンタグラフ式のキーボードや折り畳み式のものに比べると大きいのですがね(笑)

④優越感(´・∀・`)ニヤ

高級キーボードを持っているという優越感。ただし、いう相手によってはドン引きされるので注意。ようちゃんはかほく市の小学校でブラインドサッカー教室を行う際に、先生方に向かってHHKBの自慢をしたら、ドン引きされた経験があります(´;ω;`)

という感じですね。


ということで、一家に一台、PFUのHHKBはいかがでしょうか?




これがあれば彼女もできるかも・・・・・・・しれますん。


もしくはこれ自身を彼女にしてしまいましょう。そう、それが一番いい方法だと思っています(手遅れ)


結論:HHKBは最高(byようちゃん)




サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)