見出し画像

カーナビタイムが使えないっ!!(問題編)

皆さんこんにちは〜!久しぶりに沢山車を運転できて満足しているようちゃんです。いやいや、最高でした( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、今回のテーマは、カーナビタイムです。ようちゃんはiPadmimi4にカーナビタイムを入れてナビ代わりに使っていました。最近カーナビタイムのアップデートがあり、そこから不具合が発生してしまったのです

※ようちゃんの環境で起こった問題です。一般的には大丈夫です。

具体的な症状として

空き容量が確保できているはずなのに地図の更新アップデートができない

という形でした。以前の地図の容量は3GBほど。現在4GBほど空いており、以前の地図はダウンロードできています。

そのためアップデートできると思ったのですが、全然できない(泣)

仕方ないので一度ダウンロードしたデータを消して入れ直そうとしましたが

ダメっ!!

どうしよう、ナビがよけいに使いにくくなりました(笑)
ようちゃんのiPadはセルラーモデルなのですがSIM入れずにiPadpro12.9モデルにブルートゥースで繋いて利用しています。

そのため、あまりでかい容量のデータが読み出せないため、

みちだけか延々と表示されるナビ(笑)

超シンプルっ!!(笑)

そしてナビの道からそれると

ナビ固まる(笑)

ただの板と化してしまうのです(´;ω;`)

ツンデレにもほどがあるっ!!!!

そんな感じでかなり使い勝手が悪くなってしまったので、何とか改善策を模索しようといろいろ検討。結局2つの案が浮上しました。

①SIMを契約してナビ本体で回線につなげるようにする


結局のところ、データのダウンロードが遅くなっているのでそこを改善してやればiPad自身にダウンロード地図を入れなくても済むということで、検討。今のところ、月290円で1GBの容量が使える、「日本通信の合理的プラン」というところがよさそう。

②iPad本体の交換する

容量が足りなければ買えばいいじゃないという、お金持ちな発想が光るプラン(笑)。いや、実際にiPad買った方が早いんじゃないかとようちゃんも思う。思うけど、そんなお金はない(笑)


ということ上げてみました。とりあえず気軽に試すなら①のプランが一番いいような気がしますね。

さて、いったいどうなることやら・・・・(。-`ω´-)ンー…

結論:ナビが使えないと厳しい(byようちゃん)





サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)