見出し画像

【1minSELECK】新連載・成長組織のリアル「専任人事ナシ、リファラル70%」Ubie社が向き合うスタートアップ採用の最前線

WebメディアSELECKの記事を「1分で読める」短縮版でお届けする【1minSELECK】です!本日の記事はこちら!

※本記事は、急成長スタートアップ組織の実態について、良い面だけではなく課題も含めた「ありのままの姿」をお届けする新連載「リアリスティック・ジョブ・プレビュー」の第2回記事になります。

--- 📖 📖 本記事を3行でまとめ! 📖 📖 ---

今回は、大注目の医療スタートアップUbie社の共同代表取締役である久保 恒太さんが登場。

累計調達額は44.8億円、創業4年で130名の組織に成長した同社ですが、実は「採用」に大きな課題感を抱えているのだといいます。

「リファラル比率70%ゆえの苦悩」「資金調達と採用のタイミング」「医療=慈善団体のように思われるけれど実は…」同社がいま向き合う課題とその解決法について、詳しくお話いただきました。

--- 💡💡注目ポイントを引用!💡💡---

一時期、9ヵ月くらいひとりもビジネス職が採用できなかったんですよ。「これは異常だよね」ということで動き始めたので。

スタートアップの場合、資金調達を一度したあとに、次のラウンドを実施するまでの期間がありますよね。その後半になってくると、どちらかと言うと採用より事業の数値を伸ばす方にシフトしていくんですよね。

つまり、中長期でリターンを得る活動に時間を使える調達直後のタイミングから、採用に投資をするべきだった

(500文字ではここまでしか書けませんでした…!)

--- 🔎 🔎 続きはぜひこちらから(6,700文字)🔎 🔎 ---



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?