見出し画像

今こそ、Surface Go3(LTE)の買い時?

こんにちは、先日、4台目のMicrosoft Surfaceシリーズを購入してしまったカイトです。(ちなみに、所有機種は、Surface Laptop Studio, Surface Laptop Go 2, Surface Pro 8, Surface Go 3)

最近、Suface シリーズに新しいラインナップが登場しました。新製品発表会は、2つの点から楽しみにしています。1つ目は、もちろん新機種の性能ですが、2つ目は、旧機種のディスカウントです。

今日は、4台所有しているSurface シリーズの中でも、特に今が買い時だと思う製品を紹介したいと思います。それは、ずばり、Surface Go 3 (LTE)です!

まずは、Surface Go3(LTE)の特徴について、簡単にご紹介したいと思います。結論から言うと、出先で使用するPCとしては最強の部類に入ると思います。特に、以下の特徴が素晴らしいです。

サイズ

よくある13.3インチのモバイルPCと比較して圧倒的に小型。13インチのSurface Pro8と比較してもかなり小さいことがわかります。タイプカバ―入れても800g弱ということで、携帯性としてはもちろん申し分ないです。また、機能性の観点から見ても、このサイズ感は、メールやオンライン会議、ブラウジングなど、シングルタスクを前提とすると、実はちょうど良いのです。

Surface Pro 8(13インチ)とSurface Go 3(10.2インチ)

スマホ用モバイルバッテリーで充電できる

付属の充電器は24Wということで、20W給電可能なモバイルバッテリーでも、ほぼフルスピードで充電できます。10Wの小型モバイルバッテリーでも給電できました。スマホ用のバッテリーで充電できるというのは、いざというときにかなりの安心感があります。

Ankerの20W 5000mAhのモバイルバッテリーでも充電可能

eSIM対応

素晴らしいのがeSIM対応です。ドコモ回線が利用可能だったので、IIJ mioのデータ通信(5GB, 660円)をまずは契約してみました。申し込みから開通まで、わずか30分。素晴らしいです!

コストパフォーマンス

そしてなんといっても素晴らしいのがコストパフォーマンスです。CPUが第10世代core i3, メモリ 8GB, SSD 128GBという、基本性能だけ見ると、10万円を切るPCはたくさんあります。

しかし、1kgを切る軽量性、Windows 11・Office付きで、eSIM対応のモバイルPCというのは、実はほとんど存在しておらず、あったとしても20万円以上するのです!

そして、なんといっても、タブレットPCとしての使用も可能。そういう意味では、唯一無二であり、これが10万円切るというのは、実はすごいコスパだと思っています。
(↓1kg切るeSIM対応機種でoffice付きだと大体がこんなお値段)

eSIM対応、Office付きで、1kg未満のPCの価格帯

Surface Go4の登場で値崩れが期待できる

最後に、後継機種である、Surface Go 4の登場により、現行機種のGo 3が値崩れする可能性があります。年末商戦に向けて、新品でも10万円以下となる可能性もあり、お得に購入できる可能性が高まっています。

モバイルPCをご検討の方、もし、よろしければ、ご参照ください。

Surface Labo 主任研究員|カイト


もし、Microsoft Surface シリーズにご興味のある方は、以下のマガジンもご参照ください。




この記事が参加している募集

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?