見出し画像

副業スポコン:スターターキット

昨年から本格的に、副業でスポット・コンサルティングを始めた、サラリーマンです。おかげさまで、昨年は100件以上のご依頼を頂戴しました。

最初は、依頼件数も少なく、自宅のデスクトップで、捌ききっていたのですが、受託件数が増えるにつれて、出先でも、依頼者とのやり取りや有償アンケートの回答などを作成する機会が増えてきました。とはいえ本業の会社貸与PCでやり取りするのは、もちろんご法度です。

ということで、外出先でのスポコンを捌くために、いくつかの投資を行いました。確定申告を見据え、各アイテムは、雑所得の経費として落とせる10万円の範囲内で収めています。

ある意味、必要最低限の装備なので、これからスポコンを始める方には、スターターキットとしてもとらえられると思いますので、かいつまんでご紹介したいと思います。

Surface Go3 (LTE)

何はともあれ、まずは、パソコンです。もちろん、予算さえ気にならなければ何でもいいのですが、10万円以下で、①気軽に持ち運びが可能(1kg以下)、②LTE対応、③Office搭載、ということを考えると、ほぼSurface Go3(LTE)の一択になると思います。

私も、昨年末から使っていますが、一言でいうと、スポコンするにはこれが最適解だと思っています。理由はいろいろありますが、とにかく軽量コンパクトであることが一番です。のちに紹介します、カバーキーボードと合わせても、800gを切る重さは、会社PCと2台持ちでも、まったく苦になりません。

また、eSIM対応LTEというのも、この価格帯では唯一無二の性能です。私は、IIJmioのデータプラン(4GB/ 660円)をeSIMで契約していますが、わずか30分で開通しました。出先ではwifi確保できないこともあるため、スポコンしたいのであれば、LTEは必須だと思っています。

ちなみに、1時間のオンライン会議を行うのに必要な通信容量は、多くても、200MB~300MB程度です。したがって、4GBあれば、10回以上のオンライン会議をこなすことができます。

タイプカバー+Surfaceペン

次は、タイプカバーとSurfaceペンです。Surfaceペンは必須ではありませんが、アイデアを書き留めたり、メモを書き留めたりするときにある方が便利です。比較的強力な磁石で本体にくっつけられますので、持ち運びも苦になりません。

キーボードも、必ずしも純正のものを使用する必要はありませんが、カバーにもなりかさばりませんので、私は純正のものを使用しています。この価格でバックライトもついていますので、かなり性能はよいと思います。

Voyager 5200ヘッドセット(充電ケース付き)

パソコンが一式揃ったら、次は、ヘッドセットです。ヘッドセットもいろいろありますが、持ち運びやすいコンパクトさと、通話性能を考えると、圧倒的におススメなのは、PolyのVoyager 5200です。

最近人気の骨伝導ヘッドセットのShokzや、完全ワイヤレス型のもの持っていますが、最終的にはこれが最適解であると思います。Shokzは持ち運びがとにかくかさばります。そして、専用のマグネット充電器が必要です。一方でカナル型の完全ワイヤレス系は、オープンイヤー型と比べると、自分の声が響いてしまい、疲労感が強いです。

その点、こちらの製品は、持ち運びがしやすい上に、耳の穴から少し浮いた装着感で、オープンイヤー型に近い使用感です。そして、なんといってもクリアな音質と、マイク性能。さすが、NASAが採用するだけあります。

モバイルバッテリー

最後は、モバイルバッテリーです。Surface Go3の唯一の欠点は、電池持ちがいまいちなことです。しかし、Surface Go3は、実はスマホ用のモバイルバッテリーでも充電可能です。私は、一応普通のPCも給電できるように、45W給電可能な以下の商品を使っています。10,000mAhながら、わずか170gというのも非常に魅力的です。ケーブル付きなので、すぐに使用することができます。


ということで、出先でのスポコンをするためのスターターキットのご紹介でした。どれも、私自身が使用しているものですので、自信をもってお勧めできます。

よろしければ、ご参照ください。

野良コンサル|カイト

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

3,989件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?