見出し画像

【メンズ】最強のモテ肌を作る!スキンケアで毛穴やシミ撲滅


どうも、ラッフィです。

男性の方でもスキンケアに関する意識は少しずつ増えつつありますが、まだできていない方、始めたけどめんどくさくなってやめてしまった方もいるかと思います。

スキンケアなんてのは正直継続なのでめんどくさいはめんどくさいんですよね…

しかし!我々の目的は女性からモテること!

多少めんどうでも頑張ろうではないか!


ということで今回はメンズ向けの最強のモテ肌を作るためのスキンケアについて解説していきます。


これであなたはモテ度は20%UP!


スキンケアがいかに重要か…
そのデータだ世界でもあります。

アメリカの婚活サイトでは76%
フランス化粧品メーカーでは69%
日本の資生堂では71%

モテる男性の条件の中にも必ずといっていいほどランクインしている男性の肌。

誰でもできるからこそ、継続して続けるだけで魅力的な男性になる!

それだけでモテるってなんてお得なんだ。

ということでスキンケアについて詳しく説明していきます。


男性なのになぜスキンケアが必要で重要なのか?


  1. 健康的な肌は魅力的に見える
    健康的で艶のある肌は、男女共に魅力を高めます。肌トラブルのある肌は不潔な印象を与えてしまいます。

  2. 加齢による老化を防ぐ
    適切なスキンケアをしないと、乾燥やシミ、しわなどの老化徴候が早く現れます。年を重ねても若々しい肌を保つことができます。

  3. 男性ホルモンの影響
    男性はホルモンの影響で、女性より皮脂が多く肌が厚くなる傾向があります。適切なケアがないと毛穴の詰まりや白斑ができやすくなります。


科学的に正しいスキンケア方法と効果的なコツ


  1. 洗顔
    皮脂や古い角質を取り除き、新しい角質の生成を促します。低刺激の洗顔料を使い、時間をかけてマッサージすることが大切です。

  2. 化粧水(メンズ用が望ましい)
    洗顔後の乾燥を防ぎ、次の保湿の準備をします。ビタミンC誘導体や保湿成分が配合されているものが良いでしょう。

  3. 美容液
    高濃度の有効成分が肌に浸透し、ターンオーバー促進やシミ対策、抗酸化作用などの働きをします。男性肌に合わせた成分のものを選びましょう。

  4. 乳液/クリーム(メンズ用がおすすめ)
    最終的な保湿を行います。オイルとウォーターのW保湿がポイントで、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分を選びます。

  5. UV対策
    日焼けはシミの原因になるだけでなく、シワなどの老化も早めてしまいます。日焼け止めも欠かせません。


【効果的なスキンケアのコツ】

  1. 洗顔は短時間でも十分
    男性の肌は女性より厚いので、長時間洗顔しすぎると過剰に皮脂を除去し、かえって乾燥を招いてしまいます。1-2分程度の洗顔が適切です。

  2. 剛毛を意識したケア
    ひげや産毛の濃い男性は、汚れが詰まりやすく毛穴トラブルの原因にもなります。毛穴ケアに力を入れましょう。

  3. 角質ケアは欠かせない
    男性ホルモンの影響で古い角質が詰まりやすい男性は、週に1-2回の角質ケア(スクラブや角質除去)が大切です。

  4. 水分と油分のW保湿
    油分と水分の両面からの保湿で、潤いのある肌に整えられます。オイルとウォーターのW保湿アイテムを使い分けましょう。

  5. アフターシェーブケア
    ひげそりによる角質剥がれや炎症を防ぐため、アフターシェーブローションなどを使うことが重要です。

  6. 年代に合わせたケア
    20代はターンオーバーを意識したケア、30代はアンチエイジングに注力、40代以降はリフトアップケアと、年代に合わせたスキンケアが効果的です。


間違ったモノを買わないように!役立つ成分を覚えよう


【役立つ主な成分】

  • ビタミンC誘導体 - 抗酸化作用でターンオーバーを促進

  • レチノール - ビタミンA誘導体で老化防止や美白に効果

  • ヒアルロン酸 - 保湿力が高い天然由来のムコ多糖

  • セラミド - 肌の角質層を守り、潤いをキープ

  • プラセンタ - 細胞を活性化し、リフトアップ効果も

  • 植物性コラーゲン - 肌の弾力をサポート

  • アミノ酸 - 保湿力があり、透明感のある肌に

  • 乳酸菌 - 生きた乳酸菌は肌にも良い働きをする


スキンケアは外側と内側の両方からキレイにしよう


これまでスキンケアに関する外側からのケア方法について話してきました。

しかし本当に肌をキレイに保つためには、内側からのケアもとても重要になってきます。

しっかりと覚えておきましょう!

1、睡眠時間の確保(8時間前後)
2、食の改善と必要な栄養
3、運動をする

これで劇的に変わります!

内側からキレイにする!栄養素で必要なものと具体的な食べ物は…


【ビタミン類】
・ビタミンA - ターンオーバーを促進し、にきびやたるみ防止に役立つ
(にんじん、さつまいも、卵、牛乳など)
・ビタミンC - 抗酸化力が高く、シミやシワの原因となる活性酵素を抑制
(柑橘類、キャベツ、いちごなど)
・ビタミンE - 肌の潤いを保ち、紫外線によるダメージを軽減
(植物油、アーモンド、ごまなど)

【ミネラル類】
・亜鉛 - 新陳代謝を活性化し、肌のターンオーバーを促進
(牡蠣、レバー、豆類など)
・セレン - 抗酸化力が高く、シミやソバカスの予防に役立つ
(貝類、肉類、卵など)

【必須脂肪酸】
・オメガ3系 - 抗炎症作用や保湿作用があり、乾燥対策に有効
(青魚や亜麻仁油など)
・オメガ6系 - 細胞膜の維持に必要不可欠な脂肪酸
(植物油やナッツ類など)

【アミノ酸】
・アルギニン - コラーゲン生成を促して肌のハリを維持
(キウイ、トマト、ナッツ類など)
・プロリン - コラーゲンの原料となり、肌の弾力性を高める
(豚肉、チーズ、アーモンドなど)

その他、ビタミンB群やビオチン、食物繊維なども美肌に欠かせません。
加工食品は避け、新鮮な食材から栄養を摂ることが重要です。


運動がもたらす効果とは?


肌の健康維持にも運動は大切な役割を果たします。
血行を促進し、老廃物の排出を助けるだけでなく、運動自体がストレス解消にもなり、美肌のカギとなる点が多くあります。

ストレッチ系のヨガや柔軟、有酸素運動のランニングやサイクリング、筋力トレーニングのフリーウェイト、全身運動の水泳やHIIT‥

特にHIITはかなり有効です。

継続すると血流が良くなり、全身が若くなっていくのを肌で感じることができますよ!


サウナも効果的!


運動と似ていますが、サウナも血流を良くするという点でとても効果的です。

老廃物の排出、栄養と酸素の供給の活性化、古い角質の剥離、毛穴汚れ排出

このような効果があり、美肌に近づくことができます。

サウナの入りすぎにはくれぐれも注意しましょう!


職場の人に言われる「肌キレイですね」を目標にする


パーソナルスタイリストの仕事の一つとして、こういったスキンケアの指導も行なっているのですが、実際に受けた方からこのような報告を受けました。


クライアントは30代半ばの男性(以降Aさん)

商社マンとして勤務をしているAさんは、仕事終わりに会社全体で飲みに行くこともあるのだそう。

少し時間が経った頃、たまたま横に座っていた女性から、

「A君って肌キレイだよね〜!というかキレイになったよね!」

とサラッと言われたそう。


全然気にしていないと思いつつも、実は女性って細かいところまで見ているものです。

仮定は省きますが、結果この2人は付き合っています。

社内恋愛が良いか悪いかは別として普通に印象よく思われて結果付き合えるってとても嬉しいことですよね!


この記事のスキンケアを実践して「肌キレイだね」を言われたらもしかしたら好印象を持たれてるかもしれませんよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?