見出し画像

【 日本の記念日365 】 12月15日は観光バス記念日

= 今日は何の日? =

日本には、色々な“ 〇〇記念日 ”があり、本当におもしろいです。

「 なんでそんな記念日ができたの? 」

「 その記念日、流行らないのでは… 」

「 そんな国際的なものがあるんだ! 」

と思うものがたくさんあります(笑)。なので、それらをこのnoteで投稿してみることにしました。


= 小ネタ =

実を言えば…

この投稿は、いつも中国語と英語のオンラインレッスンを受ける際、フリートークで使っている“ 小ネタ ”でもあります。

毎週1回30分~1時間、各国の先生とフリートークをしているのですが、正直、ネタが少なく、会話をもたせるのが大変で、こういうのが地味に助かっています。

ということで、ぜひ同じ境遇でお悩みの方は、また、ちょっと小ネタが欲しい方は、こちらの投稿、ご活用ください。この文を読むだけ(リーディング)でも語学の勉強になるかもしれません。

では、ご覧ください!


= 12月15日:観光バス記念日 =

*バスガイドさんNFT。何気にバスガイドさん付きの旅行は嫌いじゃないです。物知りガイドさんは面白いです。

*支援型NFT販売サイト(イーサリアム)

*支援型NFT販売サイト(日本円)

「観光バス記念日」は、日本で初めての定期観光バスが運行された日を記念して制定された記念日です。その定期観光バスとは、1925年(大正14年)12月15日に東京乗合自動車によって運営された「ユーランバス」で、皇居前から銀座、上野を巡るコースでした。観光バスは、都市の名所や風景を楽しめるだけでなく、交通手段としても便利な乗り物です。観光バス記念日には、観光バスに乗って旅行を楽しんだり、観光バスの歴史や雑学を知ったりするのもいいかもしれません。観光バス記念日は、観光バスの発展と貢献に感謝する日でもあります。


"Sightseeing Bus Memorial Day" is a commemorative day established to commemorate the day when the first regular sightseeing bus was operated in Japan. The regular sightseeing bus was the "Yulan Bus" operated by Tokyo Transit Car on December 15, 1925 (Taisho 14), and it was a course from the front of the Imperial Palace to Ginza and Ueno. A sightseeing bus is a convenient vehicle not only to enjoy the sights and scenery of the city, but also as a means of transportation. On Sightseeing Bus Anniversary, it may be a good idea to enjoy a trip on a sightseeing bus and learn about the history and trivia of sightseeing buses. Sightseeing Bus Memorial Day is also a day to thank the development and contribution of tourist buses.


“观光巴士纪念日”是为纪念日本第一辆定期观光巴士运营的那一天而设立的纪念日。 定期观光巴士是1925年12月15日(大正14年)由东京过境车运营的“玉兰巴士”,是从皇居前到银座和上野的路线。 观光巴士是一种方便的交通工具,不仅可以欣赏城市的风景,还可以作为交通工具。 在观光巴士周年纪念日,乘坐观光巴士旅行并了解观光巴士的历史和琐事可能是个好主意。 观光巴士阵亡将士纪念日也是感谢旅游巴士的发展和贡献的日子。


P.S.

これは気になる本…



頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。