見出し画像

【広告】と【記事】の違いとは?


「広告費を掛けたくない・掛けられない」
「マスコミ登場の費用対効果が分からない」


広告を出した
マスコミで紹介された

としても、
その費用対効果を検証するスキルがない

そういう場合が多いでしょうから
具体的な数字として実感は出来にくいです。

体感的には、
来店客数が増えたかなあ
と思うことはあるかもしれません。

それも、
曜日のせいか?
たまたまか??
とか正確に測定できにくいです。


また、
問い合わせなどの反応が薄かったりもします。


そうなると、

ますます効果が分かりにくいので
「経費を掛けにくい」
ということになってしまいます。

 

「広告」と「記事」の差


K(ケン)が経営する会社が、
新聞で直近に紹介された記事の場合、

地方版面の上部1/3くらいを使われていました。

これを広告に換算してみると、
その費用は100万円を下らない
と新聞関係者に言われました。


広告費用はオープンになっていない部分もあって
正確な金額は分かりませんが、
仮見積もり等で調査してみたところ、
最低でもこの金額でした。


仮に100万円だったとして、

その費用を出すのは弊社のような小規模であれば
簡単な金額ではありません。


これを宣伝効果と考えると大きいですよね。

余った費用を他の営業活動に回せます。大きい~。


それに、

実際には記事なので、
その効果や信用度は、
広告の比ではないです。



そう考えると、
やはり
マスコミ登場というのは
大きなことです。


それが、
会社の大小にかかわらず
平等に機会があるのです。



広告出稿に比べると掛かる費用は
ほんのわずかです。

マーケティング戦略の一つとなります。

チャレンジしない手はないと思います。
 
 
 
そうは言っても
何を何処から始めればいいんだ?
 
 
ということもあるかと思います。
 
そういったことも、
他の記事で書いていきますので
チェックしておいてくださいね。



参考記事「どうすれば多くの人に知ってもらえる?広報PR」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?